もしも話し合ったら解決しそうな仮面ライダー作品ってある?

全ライダー総合

仮面ライダーでよく冷静に話せば平和に解決できたのに…って言われてることあるけどそれで実際に解決できたであろうパターンってあるんだろうか
スレ画は本当にどうにもならなかったやつ

555も言うほど解決しないからな
じゃあ殺し合うか…ってなるパターンは多い

たまに言われてるけどマジで話し合ってもどうにもならない筆頭だと思うんだよな…
特に草加のせいで

冷静に話し合って終わるなら現実も平和だろって

澤田関係は殺し合うだけ
木場さんは普通にやっちゃった後なのでダメ
スマブレとはやりあうしかない
だから草加抜きでも…

逆に冷静に話し合わなくてもたっくんに対して少し信頼してる草加凄いな

冷静に話し合えってなる時は単純に情報のすれ違いが起きてるパターンとなんらかの理由でけおってクソコテ化してるパターンがあるけど後者だった場合は本当にどうしようもない

セイバーで言うなら家族(ソードオブロゴス)に裏切り者なんているわけがありません!!!って倫太郎なんて話し合った上で本編だからね…
それでも倫太郎がだいぶまともだったから和解になったんだけど

ブレイドも話せば途中まではアンデッドを協力して封印して人類を守るってあたりで方針は一致するんだけど
最後の始をどうするかでそれぞれ意見が分かれるからそこで対立はありそうだな

いつものコピペをお前達に託す…
・いずれ分かる
・お前の父に聞け
・話してわかるものではない
・そして見えるものが正しいとは限らない
・世界はそんなに単純ではない!
・私は間違っていたのか…
・私に代わってお前が真実を見つけてくれ!
・闇黒剣月闇をお前に託す…

対立したけど尾上さんはお前は十分助けてくれたもう剣を返して元の生活に戻れってのもあるし
大秦寺さんは言葉が軽い剣技を鍛えていない半端な覚悟で挑むべきではないって叱責もあったし

対立っていうかセイバーで言うと頭がおかしくなったと思ってる小説家と本来なら話すべきではないからな…
その時点でのソードオブロゴスに怪しいところ何一つ無いから話し合う要素がない

年長組にはまともだと思ってたセイバーとカリバー裏切ったじゃん
年少組?はけんとくんの仇のいうこと信じるのか?とかロゴスはそんなことしないとか
小説家と対立?する理由がそれなりにある

小説家の主張が「組織に裏切り者がいる!ソースは敵であるカリバーが言ってたから!」が全てだから組織側の人間としては何言ってんだお前?にしかならない
それでも小説家のこれまでの行動から話し合おう!ってなってくれた尾上さん、鍛冶屋、倫太郎がおかしい側
ぶっちゃけ斬りかかった忍者がまとも

この時闇黒剣月闇の回収もできてないから飛羽真が怪しまれてもおかしくはない

どれが悪いかって言われれば世界の仕組みそのものなんだけど月闇の未来予知との変なシナジーも酷い

冷静に話せばもっと早く和解できてたのは剣崎と橘さん?

上條さんの想定だと暗闇は小説家に渡るからすぐに賢人出てきてそれが証明になる予定だったんだろうが剣どっか行った…

マコト兄ちゃんは…ダメか

お互いの事情を知ってタケル殿がカノンちゃんのために眼魂渡すよ…しても「お前は甘い!!」してくるし、これするマコト兄ちゃんの気持ちも分からなくもない
ゴーストでちゃんと話し合えバカ!!!するべきはマコト兄ちゃんじゃなくて仙人

一言報告しろバカ!!ってなる

でも何も知らないうちにちゃちゃっと解決しちゃった方が余計な心配かけなくて良くない?
大丈夫いけるいける
あっ

前のマコト兄ちゃんは自分が支離滅裂なのわかってて暴れてる人だからマジでどうしようもない

小説家がいい奴なのは分かるけどいきなり組織は裏切れねぇわ…とりあえず組織に残って見極めるねって感じで物凄くまっとう

よく言われる剣はどうなの

エースと道長とかはどうだろうね
エースの飄々とした態度に多大な問題があった部分もあるとはいえある程度真剣に話したら落ち着いたんだろうかv

エースが煽り気質はずっとなので無理

ブラックジェネラァル…になったのも割とこれのせいだしな

鎧武とか強い奴がほぼ話聞かない

大二迷走の時はもうちょい胴入れて家族が話したらもうちょい早くできたんだろうか

鎧武の場合意図的に情報を主任に行かないように遮断してる戦極とかあるし

会話しようとしてもすぐ手が出る序盤の橘さん

やり合ったけど
お互いの正体知ったら和解したアギトとギルス

ブレイドって話し合い云々か?
ムッキーなんてほぼほぼスパイダーのせいだし本筋対して変わんない気がする

序盤橘さんが味方になる、始の和解が早いぐらいで本筋全然変わんないよね

最後はいいポジションに治ったシャルモンのおっさんでも序盤はだいぶクソコテ

序盤のライダーどもも大概なクソガキだったから…

インベスで遊んでたガキがライン越えしてインベスで街や市民を襲ってそのインベスを自分らで倒してヒーローごっこしてる!を否定できないビートライダーズの民度の低さが悪い

追放の頃やカリバー時代賢人君とかセイバーは対立しても戦うよりまず落ち着いて話を聞こうとしたのが多かった印象

どう説得するかまでわかった上でどうにもなんねぇんだよ!って話をするのがダーク賢人君だからな…

ダーク賢人くんはこの手の話でよくある「なんで一人で背負い込むんだ!俺たちと一緒に戦えばなんとかなるだろ!!」って説得も「なんとかなりませんでした」って未来見たせいで効かないからな…

仙人はそもそも眼魂システムの問題出た時勝手に解決しようとして結果ガンマイザー強化しちゃったという話し合わなかったせいで結構人間界侵攻のきっかけ作った大問題やらかしてるのがな

橘さんは恐怖心でパフォーマンスが致命的に落ちててもそれでも適合者である以上アンデッドから人を守るのからリタイアできない気質なのは変わらないし
そうなると伊坂にとっ捕まってもずく漬けにされて頭おかしくされるのも変わらんだろうからな……

仙人はさぁ…流石に本編の状況まで行っちゃったらお話しよう?

ブレイドはむしろ話し合いや交流したせいで始を信じる!したから世界が最悪なことになっちゃったパターンだから…

よく言われる事前に嶋さんをリモートしてもそれしたらスパイダーの支配が悪化しそうな気もするんだよね…

ミッチーも大概やらかしメンタルだけど
他三人がおかしくなったら首傾げながら落ち着くくらいの冷静さはある

戦わなくて済んだというか戦って勝っても連コインで復活されるの防ぐ為話し合いで落ち着けたという珍しいケースがアナザーシノビ

話し合い同行の問題じゃねえといえばジオウ

お互いに戦って奪い合いするしかない戦争状況から
対抗戦で決着つけようと被害最小限にする提案がなされたのがビルド

闇黒剣月闇がクソコテ製造機過ぎてもうダメ
ロゴスに所属するような正義の剣士ならみんな抱えこむわあんなもん

詰み状況じゃなければ便利な警報機なんです!信じてください!

誰にも聞かれない場で何故こんな事をするのか話してくれと提案されたのに天道が理由も話さず攻撃続けたせいで加賀美の不審買って勝負挑まれて負けて余りにも不自然すぎる挙動に何か思惑か策があるのかな?と思ってたらもう終わりだ…って万策付きたと絶望してたカブトは冷静に話せば何とかなったやつだと思う

スパナ対宝太郎大好き
決闘に至る過程を本当に丁寧に描写してる

ずっと交流してるけど話が平行線だから殴り合う!は綺麗だった

中盤の天道の暴走具合は下手な二号ライダーが霞むレベルで酷いよね…

カブトの最終盤の天道の行動マジで意味不明だからな…

カリバーもちゃんと話し合いしてたんだよね
よりにもよって組織のトップなら大丈夫だろ…と思って相談したマスロコが裏切り者だったんだけど

千翼vs仁さん&悠
ちっひーは人を襲う気とかなかったんだしさ…
二人がかりで殺しに来ることないじゃん?
S.H.Figuarts 仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴン


全ライダー総合
Xをフォローする

コメント

  1. まあ本スレでも書いてあるけど、ギーツは英寿と道長がもうちょい言葉足りてれば解決とまではいかなくともスムーズに解決はしたと思う

  2. 話してみたけどダメでした、なら仕方ないけどその段階に行く気配さえ無いと突っ込まれるのも当然っちゃ当然だよな。ましてライダーって50話近く尺あるし

  3. マコト兄ちゃん、「話して解決すればどれだけいいか」みたいな状況がつらい
    ネタにされてるけど本来ネタにできない苦しさがあると思う
    闇賢人や秋山蓮みたいな葛藤は見ててハラハラする

  4. 道長からしたら単純に嫌いな仮面ライダーの一人だし、
    英寿からしたら過去2024年間の中にいたデザグラ参加者でしかない
    「ああこういう正義マンいるよな。ま、俺は母親探し優先するけどな。」みたいな感じだったのかもしれない

    • 英寿→道長の初期の認識は「友人56されたから仮面ライダー憎んでるんだな〜かわいそ〜」で正義マンとは思ってないぞ
      むしろ闘牛ゲーム辺り~ジャマ神編で道長なりの正義と自己犠牲があって、利害関係も一致してるので協力した流れだし

      • その「かわいそー」って感情が英寿にとって「まあこういうやついるよな」ってレベルのものだったんじゃないかなって思った
        (まあ知らんけどね)

        • 多分そうだと思う
          2000年も生きてればそういう人達はごまんと見てきたと思うし

          • 正直、俺は英寿のそういうところが好きになれなかった・・・。
            2000年生きてるからって景和や袮音や道長みたいな現代人を下に見てる感じがすごく鼻につくのよ。

          • 英寿に関してはダパーンへの態度が嫌だったな俺は

          • 祢音は助けるけどダパーンは切り捨てるのがメインキャラかサブキャラかの扱いの差が表れてて違和感あったのはそう
            そもそもゲーム自体が他者を蹴落とすものなのにダパーンだけ敵視されるのが謎なんだよな

          • 露骨なメインキャラとサブキャラの線引が見えたのは嫌だったね
            あと、達観キャラの割に好き嫌いで人を脱落させたりするんだなっていう期待外れ感もあった

  5. 天津垓と飛電是之助が話し合っていたらゼロワン事件は起きなかったかもだ

  6. アマゾンズは仁さんをトラロックでヤケにさせない、ちゃんとゴムをするように指導すれば千翼は産まれない マモちゃんには落ちてる物を食べないように言い聞かせれば福さんの母親は……ああ、どっちにしろ寝たきりなのか……

  7. ファイズは草加と木場が和解できない限りは無理

  8. 高橋脚本全てに言えることだけど視聴者側が誰が悪いのか分かってる状況で何話も仲間割れに使っても面白くなることないからやめてほしい
    そんで何事も無かったかのように帰ってくるからモヤモヤも晴れないし

  9. 高橋脚本は井上脚本に憧れて人間のすれ違いを描いてるらしいけど、キャラの性格が二次元すぎて「うーん…」ってなるところはある

  10. 木場とたっ君は話し合えよってずっと思ってたが

  11. ゆうやは良くも悪くもプロデューサーの意見聞いてやってるんだろうなあって気はする

  12. セイバーの仲間割れはほぼ小説家が悪いな 組織に裏切り者が居るなら先ず組織に潜入してそれを確かめるのが筋だったのに倫太郎の一緒に組織の一員として戦ってくださいを拒んでロクな証拠もまだ掴んでないのにいきなりソードオブロゴスを信じられません!聖剣もライドブックも返せません!じゃただの我儘でしないしそりゃ仲間達もああなるわ

    • そもそも約束を守るのが信条の主人公だった筈なのに理由はどうあれ主人公の方から一緒に戦えないて言うのは約束破りで矛盾してるもんなあ 凛太郎や賢人と俺達三人どんな時でも互いに助け合うって剣を交えて約束したのは何だったんだってなる

  13. さすがに小説家に求め過ぎじゃない?
    セイバーの仲間割れは理由を深堀りできる余地があるぶんよかったと思う

  14. 大二迷走期は、周囲の「自分で決めろ」が逆効果になったパターン。大二も大二なりに考えた上でギフ側につく結論を既に出してるのに、それをWE側につくように変えさせたいがためのそれだからね。そりゃあ大二も一部の視聴者もイライラするよ。

    説得するなら「(朱美さんを助けたいから)大二の力が必要だ。力を貸してほしい。そのままギフ側につくフリをしながら、長官の動向を探りつつ狩崎さんにWE側につくよう説得してほしい。こっちは狩崎親子が協力して開発できるように真澄さんを説得するから。」みたいなほうが早く大二戻って来れたんじゃないかな。

    ついでに言うと、尾上の「自分で決めろ」が視聴者ウケ良かった蓮の場合はそもそも自分で決めてない。ロゴス側に残るか飛羽真側につくかという二択を提示されたのに、その判断を賢人に委ねようとしたあげく拒否されて、不貞腐れたまま今後の身の振り方を決めぬまま市中徘徊してた。しかも、力こそ正義という危うい思想で凶器(聖剣)も所持してたから学園モノの不良生徒みたいな立ち位置。

  15. 大二の暴走はアルティメットリバイス登場で一気に展開が盛り上がるタイミングの次の週での兄弟喧嘩だったからマジでノイズだった
    アルティメットの活躍を見せろよ

  16. 尾上の「自分で決めろ」は尾上らしさがある台詞だし、よかったと思う
    飛羽真なら同じ場面なら「一緒に戦ってくれ」と言うし、結果的に蓮の選んだ道も尾上や飛羽真に左右されない道だったのも「だから尾上・飛羽真の台詞はおかしい」とはならない
    セイバーは一人一人の言うことが違うのが面白さの深みにつながってる

  17. 大二説得については大二に反する人達の構図が同調圧力そのものだったのと、大二が本当に抱えてる悩みがよくわからなかったのが微妙だった

    全員の説得が決めつけ風で的はずれで、それで大二が悪いんですよみたいになってるのがいじめみたいで不快度高かった

新着記事