今年一番意味わからなかったやつ
両作品の根底に一石を投じてきた男
当たり前のようにガッチャードに数話出てるし公式サイトのキャラ紹介にも載ってるギーツのキャラ
こんな濃い映画ボス自体冬映画では久々だわ…
仮面ライダー侠和会
ギーツの忘れ形見
日本統一どころか二つの世界を統一させてしまったバグ
つまりそのうち小沢仁志がニチアサに…
ああ映画版のキャラを先に登場させてるんだなくらいに思ってたのに…
せっかくだからキングオージャーから橘さん連れて来ようぜ
嫁が松本明子なのが不思議なヤクザ
今年も終わりに殴り込んできた意味不明なキャラ
ねえなんで2000年生きてんの
なんでデザグラの記憶あるの
テレビだけ観てる人は気が付いたらこいつ居なくなってるんだよな…
映画観てない(映画見ればなんだったのか分かるようになってるんだな…)
映画観た組「なんだったんだこいつ…」
前作と本作を繋げちゃうのはもはやクロスオーバーを越えてる…
年末に急に現れたな…
デザイアグランプリで敗退した者はデザグラに関する記憶を失う→デザグラ中の屈辱を覚えている
英寿が転生を繰り返し存在していることは一部の人間しか知らない→知ってる
英寿は最終的に神になったので後々さらに一部の人間が思い出したのみである→覚えてる
レベルナンバー10支配してはならない→する
人間は2000年も生きられない→生きてる
5回くらいデザ神になったんだろう
笑えないジョークだ…
負けてから割と早いうちに錬金術に出会ったんだろうか…
何だコイツ…
面白いからいいけどだいぶ醜さ出ちゃってるよこいつの存在!
早い話接着剤なんだけどこの接着剤原料が双方の根幹設定に食い込みすぎてる…
釘宮はかすがい
お前らの令和ってもう醜くないか?
上層部がよこした2人の内片方は敵のスパイでもう片方は前作主人公のアンチって…もしもし錬金連合?
もう一度かけあってみる…
うーんそんなことよりさケミー集めてよ年内にね
デザグラ運営は英寿様よりこいつを警戒すべきだった
劇場版ボルトとか言われててダメだった
すっとお父さんからもらった指輪ですとか言ってるしテレビだけ見てる人はなんか出てこないな…ってなるのかな
設定はギーツ寄りなんだけど仮面ライダーギーツのノリだったら多分出てこなかったタイプのキャラクターだと思う
鉛崎ボルトLv.2000
年末に2023年で一番意味わからない男を出すの狂ってるよ
ギーツ乖離編から始まって釘宮リヒトとガッチャードデイブレイクで終わるの濃厚な一年すぎた
ボルトは二つの素材を結合させるものだもんな…
想像以上に映画が本編に食い込み過ぎる
爆発して完全に消えたかと思いきや先生に連行されて行ってダメだった
宝太郎に殺人をさせないって配慮はすごい良いと思う
でもどう処理したらいいんだろうなこの2000歳…
あとは警察に任せよう…
釘宮リヒト(くぎみや・りひと)
錬金連合から錬金アカデミーに派遣されてきた調査官。常に自分の指輪を磨いている。
冥黒の三姉妹とつながるスパイの調査が派遣の目的だが、宝太郎のガッチャードに変身しての戦いやケミーの扱い方を厳しく非難。ドライバーの返還を命じる。
書くわけにもいかないけど全部どうでもいいの笑うしかない
これワンチャン宝太郎がドライバー変換に応じてたらガッチャードのシステムを英寿妥当に使えないかな…って考えてたのかな
正直この顔で釘宮って名前がものすごいノイズだ…
釘宮って名前聞いたら違う人の声が聞こえてくるもんな
このくぎゅは東映でもう30年以上ヤクザやってるから2000年くらい生きるの余裕
まあ本宮泰風もキャラっぽい名前ではある
指輪磨いてたブラシを自分でへし折るところなんか好き
眼鏡キャラが自分の眼鏡割ったみたいな感じで
完全にガッチャードのキャラだと思ってたから映画でラスボスやり始めて本当にびっくりした
ギーツの神の力に目を付けてとかだったらまだガッチャードのキャラで通った
その成り立ちはおかしいだろ…!
ほぼ1対4のうえギーツIX相手にして善戦してるから相当強い
錬金術学ぶよりXギーツの二人と組んでた方がまだ勝機あったのでは?
思えば気付くべきだった
冬映画のラスボスなのにギーツキラーって名前が公開された時点でなんかおかしくねって
ギーツキラーキラーが出ないのもおかしいよな