仮面ライダーアギトの雰囲気が特に好き

仮面ライダーアギト

映像古いから見てなかったアギト見たけど刑事ドラマ好きだからか滅茶苦茶面白かった…あかつき号事件滅茶苦茶引っ張るな…ってのは思ったけどほぼ答えだから仕方ないな…G3みたいな完全に警察バックアップのライダー良いね!
ここは俺の日記帳

アーマー装着していってGトレーラーから出撃するシーンが良過ぎる…武器の使用申請いちいち必要なのも好き

皆ホイホイその場で変身してるイメージあるけどちゃんと準備してから出動してるライダーは新鮮味あってよかった

あと敵が本物の天使とか色々と設定が厨二っぽいのも良いよね

アギトの設定なんというか「仮面ライダー」ってより「石ノ森章太郎作品」だよね

当然のように超能力者が居るのがそれっぽいよね

アギトのドラマや映像の雰囲気いいよね…

序盤から中盤にかけての不可能犯罪を追う刑事ドラマ的な面白さで一気に掴まれて凄かった

走行中の輸送車からマシンが発進ってアニメとかだとたまにあるけど実車でやったのG3くらいじゃないか?

あれめちゃくちゃかっこいいけど危ないよな…ってずっと思ってたけど気になって最近見直したら想像以上に荒い合成でびっくりした

サポートまで含めたG3系列の「装備」って感じいいよね

朝の子供向け番組で美味そうに生ジョッキ飲んでるの時代だな…ってなる

序盤の研究者のお姉さんが煙草吸ってるのに驚いちゃう

G3の白バイかっこいいよね

映画もTVSPも面白いよ
余裕あればジオウの客演回も見てほしいよ

ジオウのグランドフォームなどアギトにとっては基本フォームに過ぎん

G3の方向を突き詰めた新ヒーロー出ないかなって今でも思ってる

G3はメインライダーじゃないからこそ振り切れたみたいな部分はありそうだよね1人だけメタルヒーローの路線だし

映像表現にチープさが目に付く中クロスホーンの展開だけは今でも好き
シンプルなギミックだけどカッコ良く見える

戦闘中に流れるBELIEVE YOURSELFがズルすぎる

実写なんだしアニメほど古くささは感じないけどな

合成とかは流石にしょぼい
特に爆発は実際に燃やしてるのと合成が混合してるからはっきり差がでてる

この頃のライダーのビデオ撮影って感じの画質には時代は感じるが
この前デカレン見たら戦隊の方の画質もそれはそれでこんな古い感じだったっけ!?ってビックリしてしまった

1話と2話で変身って言わないの好き
というか1話で夜の闇の中から既に変身状態で歩いてくるのカッコ良過ぎる
またこういうのやってくれねえかな…

ジオウでも再現されてたしカッコいいよなアレ

ジオウのアギト回めっちゃいいよね…

美杉家の日常描写めっちゃ好き

黒おじさんと白おじさんの闘いの神話が好き
中学生の時にあの裏設定知ってたら今より更にヤバかっただろうから馬鹿なガキで良かったよ

ドラマはメイクや衣装に時代が出るけどライダーはまだその辺緩く作ってるから気になりにくい方

映像にチープさは感じないけどCGはチープに見えるよ2000年代初めの作品は
出たてだから仕方ないけど

しょうがないんだけど警察もう少しアンノウンに人数割いてくれよ!

護衛対象は守ろうとしてるんだけどね…
人間じゃ無理

バーニングだっけあのムキムキ形態が一番好き

刑事ドラマ感強いよねアギト
クウガの方がもっと強いかもしれないが

クウガは今振り返ると異端!はそうだね当時からも言われてたしという話だが
この辺のドラマ感はもうちょっと地続きだったと思う
いつはっきり変わったかだとたぶんカブト

平成1期で一番好き

CGや合成は流石に今だと時代を感じるけど
ハイビジョン撮影のおかげで映像自体はそんなに違和感ない

昔プレバンで出たイコン欲しいけどアレ家族に見られたらヤバいカルト入信したと思われそうだなって

OPの小窓の映像が前日譚ってのも中々に斬新

(ツインリンクもてぎを爆走しながら謎の映像)

観客席に立つ葦原さん
沈むカルテ
レースに参加してるギルス

ガキの頃はG3がもっと情けない噛ませみたいな印象あったけど見直してみたら純粋な科学の産物なのに強すぎる

G3ユニットの装着はワクワクする
絶対髪巻き込む話になるけどメットの装着はかっこいい

クウガが当時最新版の昭和ライダーリメイクって側面で明確に平成ライダー味になったのはアギトだよね

後の平成ライダーのフォーマット作りあげたのがアギトって感じだからな
クウガは1作目なのに異質すぎる

アギトまでは主人公たちが頼れる兄ちゃんなとことか昭和の香り残ってると思う
完全に変わったのは龍騎からかな

父親と最初から最後まで一緒にみた仮面ライダーだわ