キバの物語って凸凹なりに
・疑似親の静香から自立
・友達の襟立と恵や師匠の名護を得る
・恋人の深央を得て失う
・新しい家族の太牙を得る
って感じで人生経験のステップを描いてたんだなぁ…と最近見直して思った
そして気づく復活過去キンの添え物感…
ここに関しては渡の戦う動機が不明瞭だったし必要な要素だったと思う
それなりにハードな終盤にしようと思ったのに
Pからの鬼電に屈するヤクザ
でもそのおかげで渡の物語は凸凹なりにイイ感じに収まったし…
いつ見てもじゃあなんでヤクザ連れてきたんだよって思う
だってよぉファンガイア最強だけどライダーじゃザコ怪人のコウモリモチーフの怪人だぜ…
いやまあ復活前はかっこいいデザインだしおとやんダキバ圧倒してエンペラーがおとやんと組んでも
途中まで蹂躙してたから格上感はすごかったよ
強さはそのままだがブサメンにされたスレ画の惨めさが増すけど
暁が眠る、素晴らしき物語の果て
終盤メインキャラ一掃しようとしてたみたいね
他に引き受けてくれる人いなかったんじゃね脚本
復活過去キングはって初期構想にはいなかった感半端ないよね…
アギトとか普通にハッピー寄りのエンドだったもんな
いい感じのラストを演出するために化けて出てきたキング!
(それはそれとして唐突に兄弟で殴り合いはする)
あの時点での仮面ライダーの滅茶苦茶をやり尽くした感ある電王の後を積極的にやりたい脚本家なんていなかったんだと思う
一キャストにすぎない杉田ですら「電王がずっと続けばいいのになぁ」って愚痴を日常的に耳にしてたらしい酷すぎる現場
今はあのラスト知ってるから見れるけど当時だったら相当きつかった
大ヒットの電王の後で孤独なコウモリ王ラストなんかさせねえ
東映困ったら助けてヤクザするし…
井上さんはぁ!
ニーサンとは和解できたし円満な感じするけど未央さんが自分のせいで死ぬのはかなり重い悲劇だと思う
通しで見ると気にはならなかったけど過去イクサが出るまでけっこうあって当時は不評だったんだろうなとなんとなく思った
当時名護さんと恵の結婚式エンド予想出来たやついないだろうな…
遊び心に目覚める前の753は典型的な独善的ヤクザキャラだったしな…
小説版キバの753の末路が初期案っぽいってのを考えると
本編の結末の方が良かったと思う
でも葬式で始まって結婚式で終わるのはわかりやすくハッピーに転んだ感じがあって好きだ
陰と陽だけど同じ教会っていうモチーフが共通してるのも面白い
恵さんと渡の関係ってもっとこう…複雑な感じになるはずじゃん普通なら…
と思ったが特に何もないまま終わった
というか恵さんが年上になるのおかしくね?
恵さんが音也の娘説もあったな…
そもそも東映のというか一年通しての番組についていける脚本家はそういないというか
色々変わっていく番組についていけるかどうかというか
ビルドの武藤は自分から書かせてくれって言ったみたいだけど多分後悔してただろうな…
小説版ビルドいつ出るのかな…
よくきのこに特撮の脚本書いてもらおうぜって話は見た
忙し過ぎて書ける訳ないけど
忙しい以前に特撮はきのこと相性悪そう
演出面とかで
ストーリー構成とかまとまったと思ったらやっぱあれ無し変えようとか大変だよな
何で特撮の現場はライブ感が強いの…
販促の予定とか最初から決めておくんじゃ駄目なんです?
リバイスのサンダーゲイルで和解の予定が現場判断でボルケーノでバイスと和解になったって話はええ…ってなった
おかげでジャックリバイスがあんな拍子抜けになったのかな
1年かけてやる以上はもう仕方なくない?
ネオファンガイアはいくらなんでも予想外だった
ジオウキバ編に正夫出てくるのをちょっと期待していた
最近はさすがにないけど
役者が途中で出れなくなったりもするからな
電王のハナさんとかよくこじつけられたもんだわ
カブトのひよりは流石に無理だった
あの降板でシナリオ狂った感あるし
前作のカブトでひより役が一時的に休演して主軸が狂った経験が生きたな…
なんか父親殺してボタンむしったみたいな話あったよね名護さん
父親の汚職暴露したときに取っ組み合いなってたまたまボタンが千切れたのが名護さんがボタン集めるようになったルーツってだけで殺してねえよ!!
まあ脚本家も役者と会って喋ってみてあれ?こいつあのキャラと合わねえなってなってキャラの性格急に変えるとかもしてるし
父親を告発したのが三年前
終盤に渡の失恋記念パーティに参加して「君が振られて実に嬉しい。こんなに嬉しいのは三年ぶりくらいだ」ってセリフがあるので引きずってはいる