ビルドおもちゃの認識ネタバレが怖い

仮面ライダービルド

333: 2017/07/29(土) 22:19:03.37 ID:yMd1A5TO0
また小物先行発売にあわせて試遊機設置して、発売日前に全解析とかならないだろうなw

 

335: 2017/07/29(土) 23:53:09.02 ID:y4PAkyv/0
解析といえば、認識方法が、シフトカーやレッシャーと同じでは、と言われてるけど、
それだと、アイコンやキュータマよりは解析の難易度が高くなるな。
てか俺はシフトカーやレッシャーは出来た試しない…

 

336: 2017/07/30(日) 00:49:12.56 ID:tgR8R8Eg0
ドライブシリーズのベルトみたいな方法で小物音鳴らせれたらボトル一切買わなくてよくなるからそうであって欲しいねぇ

 

337: 2017/07/30(日) 00:59:44.07 ID:r1CTXtcX0
適当にピン押せばいいからアイコンの認識はチープ

 

338: 2017/07/30(日) 01:02:15.30 ID:q6u+QAc30
昔、メダロットのメダルを自分で穴あけて好きなパターン作れるものが公式にあったな

 

339: 2017/07/30(日) 01:12:50.06 ID:MQi4QYMp0
普通のフルボトルが実はもう出てるだけで全部で中盤後半は全部ムゲンアイコン式とかだったらネタバレほぼ無くなるんだがな

 

341: 2017/07/30(日) 09:19:02.67 ID:IiMgrRnT0
>>339
クローズドラゴン、炭酸ラビットタンクだかはそれ自体に音声入ってる形式っぽい気がするし
そういう可能性も十分あると思うなー

 

342: 2017/07/30(日) 12:53:58.82 ID:MR9iFEgj0
>>341
クローズドラゴンは造形的に無理じゃね? イラストだから分からんが

 

340: 2017/07/30(日) 02:25:20.47 ID:Tn+BHyJm0
あの手のピン認識で面白い構造だったのは何年か前のプリキュアのパフュームだったかな?
円柱状のアイテムの回転にあわせて数箇所のピンが同時に押されるから、手動で再現するのが難しそうだった

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1499921013/