仮面ライダーおすすめする時は最新作がいいというはなし

全ライダー総合

仮面ライダー興味あるけど何見たらいいの?ってライダーオタクの友達に聞いたら最新作から入ればいいよって言われた
別に過去作は見なくていいから最新作追い続けるのが特撮の楽しみ方なんだとか
それほんとなの

実際最新作の第一話から入るのは安牌の一つだよ
それはそれとして旧作観てないのはオタクではない

興味持ったやつを見たらいい

好きなもん見なよ

最新のやつが一番映像が綺麗だしグッズも出るからな
後から追うと少々面倒なんだ

本編は視聴環境整ってるから楽だけど本編外を追おうとすると地獄だよね…

単純に古いと映像もストーリー展開も価値観も今と違うから合わないかもしれないしな…

シリーズものでとりあえず最新作からは安牌なんだけど
それはそれとして最新作や直近の時期がハズレのタイミングだとそれで判断しないでくれと思ってもしまう

特にライダーは初代〜クウガとアギト以降でわりと別物だからな…
軽いエンタメって意味では共通してるけど

話数多いからリアタイしとくのが一番楽なのはある

ディケイドとかジオウを見るならそれ以前のは見といた方が良い

でも初代見せて埋まった棺桶にいつの間にか仮面ライダーが入ってたりする珍場面ぶつけたい気持ちがある

いいよねいい意味でその場のインパクトしか考えてない無茶なケレン味シーンの数々

特撮に限らないけど20年近く古い番組は登場人物のセンスとかも正直キツかったりするぞ
特に制服とか固定の衣装とか無いみんな私服のタイプ

茶髪ロン毛が基本だったりもっと前だとバンダナが基本だったりで面白いよね

蕎麦屋でふっかけられてキレる一文字隼人とか…

そろそろ新ライダーにバトンタッチする時期だしそっからデビューしたっていいんだ
ギーツは今すぐアマプラで追え

ゴジラとかもそうだけどシリーズものは必ず最初の方から見ないといけないと思い込むのはおかしいだろ

それはそうなんだけどゴジラは初代だけは観とかないといけない例外というか…

うわファッション古い…ってところからさらに遡ると一回転してわりと普通になってくるの面白いよね

興味あるものからでいいけど初心者におすすめしやすい作品としてはWかオーズがよく挙がる

最新以外ならそこかクウガZOBLACKあたりが安牌かなぁ

ストーリーつながってないしアマプラにあるやつで興味持ったの見ればいい
刺激がほしいならブラックサン

仮面ライダーと言われて真っ先にイメージしたものだけ見ればいいよ

CG時代の作品はCGが古臭すぎて無理!みたいなのも結構ある
映像作品は本人の認識してない忌避感のポイントが多くて平気だと思っても継続視聴にストレスかかることが多い
五十話分は耐えられん
でも全部視ろ

ライダー見るには2つの素養が必要で特撮ヒーローもののお約束などに目を潰れることと一年50話近い長さのコンテンツに付き合えること

Wが1番勧めやすいな
若い頃の菅田将暉ってだけでもフックになるし

短いのがいいならそれこそZOとかJとかのネオライダー作品だな
映画一本で終わるし

まあ「最初からの方がいいの?」は特撮に限らんから…

シリーズのタイトルと主人公のデザインだけ見てこれ面白そうだなって思ってのから見始めればいいんじゃないか

デザインがいいけど話がアレなの引きそうなのが…いや好きだけど…

基本的にその時の子どもが最新作見て楽しむんだから最新作だけ見て楽しめないことはない
ディケイドとかジオウとか記念作品だと前提知識あるほうが楽しめたりはするけどそこから入っても問題はない

仮面ライダーに限らず特撮の話をする上でやっかいなことは見た年代の幅が出やすくそれに左右されるのをオタクは自覚してるから最新作視ろになる
ガキの時に好きだったヤツは今見返すと粗が目立つ…

ここで一番人気のあるライダーを見ればいい

各夏映画見るだけでもいいよ
一作品毎の時間が短いし話も演出もバリエーション豊富だ

ブラックサン見るなら後半のとんちき原作再現理解するために原作を見てほしいけど
そもそもブラックサン別に見なくていいよ…
いや面白いのは面白いんだけど…

クウガと龍騎と電王とWとオーズ見とけばいいよ

クウガは新しいの見れば見るほど映像がキツく感じる…

ジオウ見るといいよ
一作で過去の仮面ライダーがいっぱい出てくるから!

小ネタ多すぎて最終的に一から全部追うパターン来たなimg.2chan.net/b/res/1071816670