変身という言葉が商標登録されているってきいた

全ライダー総合仮面ライダーギーツ

変身っていう言葉は東映かバンダイが商標登録してるから
仮面ライダー以外のヒーローは変身する時に「変身」って言っちゃいけないって話をたまに聞くんですが本当ですか?
そういう理由なら戦隊ものは出来る気がするんですけど

変身をバンダイが商標登録してるのは事実
だけどそれはあくまで商標だから「DX変身ベルト」みたいな使い方ができないってだけ
戦隊は歴史的に「変身」ってコードが使われてないのを現代も引き継いでる
というか70~80年代に色んなヒーローが色んな変身コードを用いていた中で仮面ライダーの「変身」が長く残っているだけなので「使えるから変身使おうぜ」ってわけにもならない

いきなり完璧な答えがスイと出た

じゃあ商品名に変身って入れなければ作中で変身〇〇みたいな名前でも許されるんですかね?

許されるかもしれないけどダサくね?

商標って概念を全く理解してないとってわりといて怖いよね

変身なんて一番独自性のない用語だから
そんなんあえて使いたくないよね

戦隊って単語まで封じられたら戦隊パロできないしな

ウインスペクターで「着化」って変身コードでアーマーを纏ってファイヤーってヒーローになるのオシャレだと思う

というか変身って商標なのかよ
そんな普通の言葉取っちゃっていいのかよ…

特に問題は無い

混同を避けるためにそういうシーンで変身って台詞は使わない
みたいな風潮があるとかも特に無い?

どういうシーンを想定してるか知らないけど無いよ

あるゲームで主人公が巨大化して姿を変えるシーンで口上をあげて最後に変身するシーンが有って
それについて「変身って言葉はライダーしか使っちゃいけないルールが有るのに破ってる」って怒ってる人が居て
気になってたので色々と話が聞けて安心しました
ありがとう

カフカの『変身』が絶版になってしまう

バカじゃん
「変身」で調べて一番最初に出てくるの何か知らんのかなその人

蒸着赤射とあといっこなんだったか

なんで赤射だけオリジナルのワードなんだ
赤射ってあるのか?

赤外放射を他に合わせて縮めてるのかも

工業的なコーティング法に金属照射(スパッタリング)というのがあるんで
スーツデザインが赤いメタルカラーだから赤い金属照射を縮めて赤射なんじゃね

宇宙刑事のスーツ装着プロセスって蒸着とか焼結で何か違うんだろうか

戦隊ものって変身って言ってないんだ
「みんな!変身だ!」って言ってそうなもんだけど

そういうのもセリフとしてはあるけど掛け声自体は◯◯チェンジとかかな

ああ変身する時の口上ってことか
全然理解してなかった

たまごっちだって変身するぞ

蒸着は気体の金属を冷やして張り付ける行為で
焼結は粉の金属を焼いて張り付ける行為
蒸着のほうが熱そう

ビーストウォーズは変身だった

ゴレンジャーが変身じゃなく転換呼びでアイテムもなくサラッと変わるのはライダーとの差別化要素だったのかな

単にその頃の特撮ヒーロー…というか仮面ライダーがシリーズ通して「変身」を使用してるのが逆に特異なだけで作品ごとに掛け声は違う
例えばキカイダーなら「チェンジ スイッチオン1・2・3」だし、イナズマンなら「ゴーリキショーライ/チョーリキショーライ」だし、それこそ上に出てたようにギャバンなら「蒸着」だし
そんな特撮ドラマ業界の風潮とはまた別に単語自体の汎用性の高さや仮面ライダー自体の大ヒットで一般に「変身」の語が一番浸透してるだけで
プリキュアも作中じゃ一言も言わないけどバンダイから出してる商品は「変身スカイミラージュ」だ

バンダイが商標持ってようが利用範囲に関わらなきゃ商用でも問題ない
女児雑誌の明るいリップでかわいく変身!なんかも問題ない
仮面ヒーローと変身エッチできる風俗のお店!みたいなのはたぶんダメ

それは謳わずにやってればOKなんですよね?

フランツカフカ協会は超変身DXザムザドライバーを売り出すことができないの?

出来ない(バンダイの変身の商標登録範囲がおもちゃだから)
やるとしたら絶対バンダイが噛んでるというか変身ベルト玩具のノウハウや販路のデカさを考えても絶対バンダイとやった方がいい

リンゴ投げられて死ぬ毒虫のなりきり玩具はちょっと尖りすぎかなって…
いやでも要素だけ拾ってヒーロー番組できなくもないかも

ウルトラマンって変身じゃなかったっけ…

名前呼びが基本かな…
ガイアーーー!とか

エスプレンダー
セメント塗るやつが地味だった故の副産物きたな…

変身するウルトラマンの名前叫んでるのが多い気がする

商標は一般名詞でも
使い方が特異的なら範囲限定して取れる
アップルとかが例