今更見てきた
クモオーグ戦でおっいいじゃん!となりつつその後はうん…と良さそう!を繰り返す感じで一文字が出てからは一文字のキャラが良いからいいじゃん!!!!ってなったけどショッカーライダー戦が暗すぎるのとお兄さん戦がグダグダ過ぎてかなり盛り下がったものの最後二人で一人になったライダーが走り去る終わり方で持ち直して結果まあまあ好き…嫌いではない!に落ち着きました
概ね理解出来る感想だ
好きとイマイチが両方あるけどまあ最終的に悪い評価にはならないよね
これこれ!!
もっと見せて……
これこれ!!
もっと…が交互にくる
あとこれは完全に個人的な好みの問題なんだけどシンエヴァもシンウルトラマンもなんだかんだ最後いい感じの曲が流れ始めてエンド!でなんか…いいもん見たな…って気持ちになれた部分が大きかったのでそれがなかったのはちょっと残念だった
エンドロール入るところはいい感じの曲だったのにデエエエエエエン!!!!だからね
でも俺はそこからロンリー仮面ライダーを流しつつ最後が「帰ってくる」ライダーなのが続編期待させて良かった…でもOne Last KissとかM八七も良かったしどっちもどっちだ…
序盤・中盤・終盤にアクションを入れて中だるみさせないようしたのは基本に忠実かつ良いことだと思う
初代仮面ライダーの製作陣が自分の息子にアイスを食べさせながら番組を見せた時、アクションを要所要所で入れたらアイスを見ずに番組に釘付けになったという話もあったとか
俺は見た直後はシン仮面ライダーじゃなくて浜辺美波のIVでしょこれ…って思ったけど
日が経つに連れて結構いい映画だったんじゃないかという気持ちが強くなってきた
自分も似たような感じだけど自分の場合はスタッフロールに流れる曲で最後の評価上昇ターンがもう一個あった
唐突に始まる市川実日子のイメビで笑った
もうそうとしか見れなくなっちゃうからやめて
初見時は2+1で新ライダーの色になるのはめちゃくちゃ鳥肌立った
竹野内豊と斎藤工のキャラが初代ライダーの味方キャラっていうのは知ってた?
滝と立花だっけ
一応存在は知ってる
庵野君テレビシリーズやろうよ
毎回分の怪人アイデア湯水のように出せるでしょ
本人の手持ちのアイデアは毎回一つしかないのわかったでしょ
ベースになった元の作品が必須なんだよ
ゼイラムやガンヘッドあたりもやってもらうか…
良い方にも悪い方にも吹っ切れない
つまりOQ級ってことだな
あのシーンもう一度見たいなって思うたびに見に行ってたら鑑賞履歴20回以上になってた
あと冒頭の音楽好き
令和にロンリー仮面ライダーが劇場で流れるとはこのリハクの目を持ってしても
ラストシーンで1人バイクで去っていくのにすごい歌詞が会ってたよねロンリー仮面ライダー
大容量お兄ちゃんの供給を断ってWライダーの異常なタフネスで泥試合と分かると納得するけど絵面が地味…
マスク被せなきゃだから派手にも出来なかったんだろうけど
お兄さんを殺す戦いじゃなくてるり子さんの思いを届けるための戦い!みたいなシチュエーション自体はすごい好みなのに絵面がもっとやりようあるだろ……!ってなった
なんであんなパンツレスリングみたいな取っ組み合いなんだよ
M7をBGMにライダーキックで蹴り殺すシーンがあと3つくらい欲しかった
固めに焼いた目玉焼きに見えて美味しそう
マスクに三人分の容量有ったらお兄ちゃんもプラーナ退避にやぶさかじゃない反応だったから外付けの記憶容量装置とか欲しかったな
第2+1号は最初見た時に新2…いや新1…どっちでもないちゃんぽんだこれ!!ってなった
EDで名前見て納得しかなかった
公式ツイッターのルリ子のオフショットどれもいいな
ルリ子の写真集はよ
実写版咲と阿知賀編観ようねぇ
シンシリーズで一番好き
プラーナの技術のどん詰まり感いい
追撮で東映屋上にバイク運べないから自転車に跨ってるオフショット好き
マリオ見てもう一回シンライダーダブルキック見てぇ…ってなるくらいには好きimg.2chan.net/b/res/1053137896