ショッカーライダー本当にカッコいいなあ
#シン・仮面ライダー OMITシーン、3本のご紹介でした。
『シン・仮面ライダー』現在、公開中。
ぜひ、大きなスクリーンでをお楽しみください。『EVANGELION:3.0(-46h)劇場版』同時上映(5/11迄)&エヴァコラボカード入場者プレゼント配布中。
御期待ください。 https://t.co/tvfWhWErjc pic.twitter.com/dgYbKWIwuI
— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) May 3, 2023
なんで雨の日狙って撮影までして後々面倒だからカット!ってなるんだ…
雨は偶々じゃなかった?
【#シン・仮面ライダー OMITシーン紹介】
S#418 雨中の待ち伏せ#庵野秀明 監督コメント
石ノ森先生の漫画にある、雨中でショッカーライダーが本郷を待ち伏せる描写を再現したく、本物の雨を狙って撮影。
ただ、その後の展開が実写でもCGでも困難とスタッフ各位の判断で、泣く泣くカットしました。 pic.twitter.com/5BU1kbBEdc— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) May 3, 2023
パンフだと撮影準備してたら本当に雨になっちゃったって話してたけどどっちが正しいんだろ
全然役に立たないマシンガン!
オーグメント化して筋力強化してるのにこんな小口径のカービンを使うのが意味不明だし
カービン化した上に小口径だから威力不足でオーグメント相手に効果ないのも当然なんだな
めちゃくちゃ撃ってるのに全然効いてなくてなんやねんてなった
あそこなんか弐瓶の主人公が耐久力で強キャラアピールするやつみたいで駄目だった
ライスピでも量産ZX相手に雨の中戦ってたしあるあるオマージュなのか
カッコいい姿をもっと本編で見せろ
ザクみたいなパイプ付いてたのか
コンバーターラングを特殊部隊のプロテクター風にアレンジしてるの良いね
結構しっかり雨降ってる時に撮ってるのに全部カットとは勿体無い
数で攻めるのが目的だし
実際当て続けてたらマスクの限界近かったっぽいから無意味ではないんじゃね
明るくて活躍も見やすいのに…と思ったが技術的にNGならまあ仕方ない
何となく激戦してるようなそれっぽいカット挟んで
その勢いで場所が室内(この映画だとトンネル坑内?)に移りました!ってすることも出来るけど
再現性に拘って再現できないならいっそ全部没にしよう!
どうしてそう変な方向に思い切りがいいのよ!!
色の違いがハッキリ分かってトンネル戦より好き
池松さんが勢い余ってぶん殴っちゃって心配してるのいいよね…
バイクもスーツも合成で増やしてるわけじゃ無かったのか
スーツは六体で残り六人を合成で増やしてるっぽい
俺はトンネルの方が恐ろしい感じ出てて好きかな
こういう風にはっきり見えるバトルシーンも欲しいけども
最初だけでトンネルに入るシーンだけあれば使えたんじゃないの
CGで一糸乱れぬ機械的な動きしてるのは恐くていいよね
撮ったものは後でカットできるけど撮ってないものは後から欲しくなっても用意するのほぼ無理だから少しでも使う可能性のある画はなるべく全部撮っておくんだ
お兄ちゃんの説明台詞も映画より長くて分かりやすい
映画本編じゃブラックRXみたいな素顔してるなとしか思わなかったけど
デザイン画だと中身めっちゃグロいな…
ヒロミの会話シーンだけはそれ別に今いらんだろ!ってなりすぎるからカットされてよかった
透って誰…って気になるよね
KKの台詞みたいに場の勢いで流せないし
暗くてかなりイマイチあのトンネルシーン
もうちょっとだけ見えるようにしてくれってなった
1号は目の色薄いからまだ判別できるけど2号は目が真っ赤だからよくわからんようになる
一文字離反してからショッカーライダー量産した辺り
やっぱり観客が受け取ってる印象より結構作中の時間経ってるっぽいな?
映画本編だとマスクの下の顔というか頭が改造で凹んでて人間性が完全に失われてたからCGで良かったと思う
全体的に4号っぽい
サラセニアン組み込みたかったって監督の気持ちもまあわかる
ライダーの装備固すぎる
サイクロンとかマジで何で出来てるんだ
素材が硬すぎるのもだし
何で爆発したらマイクロブラックホールみたいなのが発生するんです?
絶望感なんてあったか?
うるせぇな
漫画だと普通にあのまま本郷殺されるし俺は絶望したんだよ
絶望感というか不気味さは高かった
不気味なくらい統制の取れた動きはすごく良かった
中身ってどこで見れるかな
映画で映ったところだけ?
映画は1カットで設定画とCGはデザインワークスで見れる
追告のトンネルのシンクロチェイスマシンガンシーンに惹かれて観に行った身としてはCGになってよかったってなる
映画のテンポ考えるとカットもやむなしってとこ多いな
もうちょっとゆったりした映画だったら描けたんだろうけど
本郷がショッカーライダーの仮面外した時にマスクの赤目にあたる部分がベッコリ抉れててうわ…っなった
デザインワークス買うか…
完成版だと2度目の素通しして後ろに控えてるライダー解説する兄ちゃんがシュールすぎだと感じたので
こちらの別の場所で独り言いってるシーンが重なる描写の方が好き
ボロボロの本郷に至近距離から死ぬほど連射してもダメージが1ずつしか入らない謎マシンガンいいよね
まあサソリみたい紙防御ばっかりだと普通の人間で対処できそうじゃんってなるし…
CGの群体機動はイナゴの群れ感あってすき
武器は原作でも銃で本郷殺したってこの前テレビで見たからそれに合わせたのかも
それでも一体が本郷を踏んづけてその周りを円陣組んで回りながらマシンガン撃ち続ける絵面は漫画オマージュもあるしめちゃ格好良かった
マシンガンは既製品なんだろうか
それこそこんなのが軍隊クラスに量産されてた可能性があったと思うと怖いな…
ヒの雨天ショッカーライダー戦はのろのろした感じがあって絶望感あんまないな
正直いつもの特撮って感じ
戦闘員相手みたいに格差があるならともかく近いスペックで
多対一で格闘ってなると一気に群がってリンチするか数人ずつ順番に殴りかかるしかないしな
シンの終盤は露骨に原作というか漫画版オマージュしまくってるので同じ展開になるのでは?と感じるのは別におかしくないと思うけど…
前後の繋がりが不自然になるならカットやむなし
ここらへんは置き換えてるから無理矢理繋げたら不自然になるだろうしなあimg.2chan.net/b/res/1053678377