改めて見ると序盤の3人組全員頭おかしくない?
巧真理啓太郎の3人が持ち回りでおかしくなるのが中盤までのファイズの話の回し方みたいなとこあるから…
(どっちの3人組だ…?)
(どっちもじゃね…?)
むしろ巧は超まともとしか言いようがないだろ
えっ
流石に贔屓が過ぎると思う
ああ
草加とのファーストコンタクトもまともだよな!
初期啓太郎はヘイトタンクすぎる
人が化け物になったのに全く動じてない…
真理の態度が初対面の助けてくれた人に向けるものではないすぎる…
なんというかみんな説明しなさすぎるのと早とちりしすぎでまずは落ち着いて話し合えよってなった
たっくんはたまに猫拾う不良みたいなもん
いきなりナンパされて冷や汁がつがつ食って追い払う真理はパンチ効いてる
芳賀優里亜15歳と考えるとすごいな…
あいつらが話し合ったところで拗れるのは目に見えてるし…
確かに全員話し合いが成立する性格じゃないよな
その点で最初から話し合わないのはある意味合理的かもしれない
長田さんのあたり何回観ても子供向けにやるもんじゃないってこれ
僕はきたないものを見るとくしゃみが出るんだ!ってたっくん見ながらくしゃみするのがすげぇよ啓太郎
唐突に出てきた上今後一切出てこないせいで本当に喧嘩売ってるようにしか見えねえ…!
このあともうちょい出てくるよ
長田さんとすれ違ってくしゃみはあったと思う
まぁ喧嘩売ってると思うよアレ
木場さんかわいそうだけど記憶よりイラっとする性格してた
ロードムービー的な路線で1年見たかったな…
やっぱおなじみの場所が無いときついんだろうな…
ラッキークローバーに欠員が出たからあいつらに声かけるか!…あいつらいま住所どこだ?とかなったらしまらないし
と言っておでん屋があるのもヤンキー同士ががんつけあって喧嘩するのも大泉スタジオの裏ってのも困るけど
オルフェノク側は木場が延々フラつくのと長田がブチ切れるようになるおかげで序盤そこそこアレだった海堂が中盤から真人間になっていく感じがある
東京に着くまでの最序盤の真理と啓太郎はガチでクソ野郎だと思う
なんやねんこいつらって気持ちになるよね
ヤクザ脚本ってイカれた人がイカれたことしてるイメージ
たっくん人が良すぎる
木場さんも長田さんも善人っぽいけど殺人への躊躇ねえな!ってなる
動機はしっかり描いてるしそうなっちゃうよねって面もあるんだが
なんでたっくんあの流れでファイズやろうと思ったんだ
基本まともというか真理に振り回される役柄だけど
真理にイラついてたとは言え無理な追い越しで啓太郎の車事故らせたのはちょっと弁護できないよたっくん
バッグをよこせ
へえーまだ人の心が残ってたんだ?
まさか海堂だけが癒しになるとは思わなんだ
海堂さんだいぶっていう程度には悪いところあると思うよ
夢打ち砕かれてそのまま通り魔に殺されたようにオルフェノクにされてかなりヤケクソを感じる今思い返すと
蛇フェノク姿で太鼓叩きながら大学に乱入してったところであのままだったら一般人手にかけまくって駆けつけたファイズに倒される流れだったんだろうなって空気ある
紙一重で学生がギター弾いてるところに会えたから救われたけど
その紙一重感が好き
使徒再生でガソリン代の1000円ケチるオルフェノクのみみっちさでなんか笑ってしまった
オルフェノクになったりならなかったりするから殺人シーン入れたいのはわかるけどせこい…
ハックション!いやー俺汚いものアレルギーなんだ心の汚いやつとかねハハハ
これを悪意のない善人として描くヤクザを俺はあんまり好きじゃない
落ち着いて話し合えって便利な言葉だよね
落ち着いて話し合える状況が言うほど無いし落ち着いて話し合っても多分長田さんは死ぬし木場は闇落ちする
近所の主婦の使いっ走りでステーキ肉買いますお代はもらいませんとか
この辺novでバイト代浮浪者に配ってた映司に繋がるものがある
オルフェノクの残骸突っつく啓太郎に
良くやるなお前…ってたっくんが突っ込んだりところどころちょっと面白いこのくらいの頃の関係
視聴率が上がらない…なぜだ…
上がる理由どこかな!?
なんやかんや仲良くなってきたところで草加を投入する
草加追加時は草加じゃなくてたっくんが1000%悪いですね
この年のニチアサは戦隊といいナージャといい途中からなんでこうニトロでも投げつけるような事するの
草加もそうだけど流星塾生も全体的に仲悪くてトガってるお陰で中盤もギスギスに余念が無い
デルタギアが悪い
あかつき号メンバーも大概だったけどまだたすけあってた
デルタに変身する三原が目立つけど励ましたり尻叩いてくれる阿部里奈が何気に癒し
でもベルトも映画もめっちゃ売れたからヨシ!みたいな作品だから
今見ると朝から重すぎるimg.2chan.net/b/res/1033842221