最初はこんなに面白い人になるなんて思わなかった
ドンブラザーズが変人ばっかだから真面目なライバルキャラになるんだろうなと思っていた時期もありました
失礼な
本人は今も大真面目だぞ
結局この作品では退治するべき悪ってのはどの辺なんだろうか?
森の治安さえ保たれればそれでいいのか?
そもそもそんな悪党はいないんだ
脳人世界は人間世界の波動に支えられてるからソノイみたいなのが鬼退治してた
ドン家が無限のエネルギーとして獣人を作ったらちょっと大変な事になっただけで
変なファッションだったから最初から面白い人だと思ってた
途中でやられる枠かなと思ってた
蘇生したらタロウ化してた時期はあんまり好きじゃなかったからおでんで元に戻ってくれて良かった
それは書いてる側も伸び代は感じなかったからすぐ戻したんだろうしない
ラスボスが居ない戦隊って珍しい気がする
そういえばマザーは出てこないのかな
最終回でムラサメ兼マザーが雑にラスボス扱いということになりかねないから…
一番化けたのはソノザかなぁ
最初はただ笑顔が気持ち悪いだけで影薄かったのに
いつの間にか編集長になってトウサクと絡みまくってる…
ソノニは概ね予想通りの変貌を遂げた
オーコメでスタッフの誰かがソノイが面白キャラになった当初はちょっと思うところがあったとは言ってた
まぁお帰りタロウ辺りまでのシリアス寄りの関係も好きだけどあの調子で行くなら決闘マジマジで死亡退場コースだよなぁ
ネタキャラ化があってもキャラがブレた奴が一人もいないのすごい
猿が途中から妙のソノニに対して色ボケキャラ化したのはどうかと思うぞ
あれは雑だと思ったけど
逆にアプローチされた猿が拒否るパターンもあったりして面白くはある
まぁ最初はおでん食えずに死ぬと思われてたからな
しんみりタロウとおでん食うシーンくらいあるといいなと思った
誰がここまでしろと言った
感情がわからなかったのに漫画を通してすごい感情豊かになった編集長いいよね…
初恋ヒーローが重要すぎる
3人組は退場でソノシ達に切り替える予定だったみたいだけどそれが生存して9人のドンブラになるしみんなキャラとして成功してるのはいい意味でライブ感だと思う
ソノニもここまで綺麗っていうよりはかわいい方に走るとは思わなかったところはある
ソノイの中の人も演技に大真面目な性格だったような…
初期のヒとか
約束は守ったぞ👍
オトモに何故オニがいるのか
それを考えれば答えは自ずと…
そもそも脳人が最後まで勢力として存在すると思わなかった
鶴を悪女というのもややどうかと思うが
でもみほちゃん鶴に悪女成分が乗った分ソノニがゆるくなったような気はする
最終的に鶴本人の心にいろんなものが宿ったのはそうだろうけど雉野が騙されて翻弄されてたのも事実だから…
本人の依存にも責任はあるけどさ
最初は雉とも絡ませるつもりだったのかなソノザ
タロウと保護者の人、別に長らく会えてなかったとかそういうのはなかったのな
赤ソノイ期なんだったの
インパクト重視
タロウbotになるからゴールドンまでやったら速度リリース
3人全員だんだんと性格が暖かくなってったな…
3人が自然な感情とか覚えてたのは日常回の積み重ねが出ててすごく良かった
でもソノイは絵を描くよりおでん鍋突っついてる方がさらに自然だったかもしれんとは思う
思い出したようにドンモモと死闘を繰り広げる→クリスマスは停戦しようと提案
ソノイはさぁ…
ソノザみたいなキャラに漫画で感情を覚えさせるとかならそんな展開は予定調和だぜ!くらい言ってしまえそうな気はする
編集者になった
学習したのレベルが編集者までいくのは予想できないよな
逆にドンブラ組は最初の強烈なキャラのまま駆け抜けていったのもすごいなと
ここに来てタロウの変わったところと変わってない強烈なところが味わえて嬉しい
ソノザは最初上っ面だけ人を真似る本当に不気味な奴だったのに
初恋ヒーローで人の何たるかを学びすぎている
腐っても上位存在なので編集長化も納得するしかねえ
上位存在というか女神様から愛されるとろくなことにならないけど犬大丈夫だろうか…
小遣い全部おでんに使う人
なんか終盤って感じしなくて後半年くらい続く気がしてる…
ソノザはマジで中盤くらいで死ぬタイプと思ったら中盤くらいで編集長やり出してからハジケたな…
1話で出てきた瞬間からいかにも井上敏樹キャラ感が凄かった
雉野も大変だがいざドンブラザーズという輪に入るとなるとやりづらそうな犬塚にも頑張ってほしい
ゼンカイが終わった時はゼンカイロス拗らせると思ってたけどドンブラに塗りつぶされた
ドンブラロスもきっとキングオージャーに塗りつぶされるよ
最後には2人でおでん食えればいいねとか思ってたけど振り返るとしょっちゅうおでん食ってる…
給料全部おでんに使ってるからなこいつimg.2chan.net/b/res/1024006694