早く続きを出せ
語ろう! 555・剣・響鬼 【永遠の平成仮面ライダーシリーズ】
井上「カブト電王キバは出ないと思う(笑)」
高寺に粘り強くインタビューを重ねてなんとか響鬼についての証言をまとめつつ
敏樹の方の取材もして併記してて
とても味わい深い
555と剣だけで胃もたれしない?
おかわりで響鬼も追加だ
白倉「53体ライダー出して毎回倒させたいんですよ」
田崎「バカじゃないの?」
はここでだっけ配信イベントでの対談でだっけ
それと靖子にゃんの
「電王でいきなりメイン脚本とか言われたけど
龍騎と同じで井上先生と二枚看板ならいいか…
と思ったら第何版目かの香盤表で脚本が私単独になってた」
もイベントのやつ
555はぐちゃぐちゃな人間模様見るのが辛い
ブレイドは前半が辛い
響鬼は後半が辛い
龍騎とカブトは特にキャストが多かったのもあって裏話が死ぬほど出てくる
2期入るとあまり面白そう話なさそうだしね…
虚淵パートは実質語ろう鎧武だし結構ここでも擦られてるネタ多いぞ
ジオウとゴーストは凄く聞いてみたいよ
「井上さんはあ!親子2代に渡って業界に貢献してえ!」
「あいつ大丈夫かな…」
の元ネタがこの本
高寺のインタビューで出てくるヤクザエピソードがヤクザすぎる…
高寺「尻拭いさせるかたちになってすみません…」
井上「オウ!尻拭いさせられて大変だぜ(笑)」
響鬼にやらかしで針の筵状態のところに「飯でも行くか?」って変わらず接してくれるのは男たらしだね
ここらへんの大人達が苦労してる話聞くの好き
高寺はそりゃ感謝の念溢れて止まらないだろうし虚淵に対しても面倒見良さそうだし
業界内にファンが多いのも納得の人間像だった
米村は登板数のわりに全然話が表に出てこないよね
「オールスター映画なんてしんどい上に責任も追及されるようなもの誰も請けてくれなかった。米村以外」
と白倉も言ってるぐらいシリーズに貢献してくれた人なんだが
今は隠居してるっぽいしな
隠居というかライダーやってないだけでアニメのほうでバリバリ現役だな
今ルパンとかやってるし
ライダーもこの前プリティ電王とかやってたけど
カブト電王なんて特に見たいわな
白倉と高部でジュノン編集部行ってジュノンボーイ応募者見せてもらって候補者選んでたのも
イベントで出た話だったな
前作も含めてヤクザが一番面白いのは実際そうなんだが当時もういい歳してたような視聴者からの感想も楽しい
剣の役者の見分けがつかなかった証言も多数あるし…
ヤクザ・會川・高寺と三作品のシナリオに大きくかかわった3人が集まっている
響鬼当時は勝手な陰謀論がそりゃ酷いもんだったがほぼほぼ真逆の話だったという
そんな風聞に高寺は居た堪れなかったろうな
結果として一番高寺追い詰めてたの高寺神輿にして井上白倉攻撃してた奴らじゃね?となる
いわゆる響鬼当時でもクウガを作った男たちみたいな漫画で井上めっちゃ美化して描かれてたし
あの頃から高寺の恩人でしょうがとか言ってるのもインターネットにいた事はいたんだけどね
クウガの爆発とかにいちいち理屈付けしなくてもいいだろうみたいな
別方向に面倒なオタクを発揮する會川
ヤクザが仮面ライダーの現場を裏で操ってたんだっけか
すげぇなヤクザ
平成一期全体の4割くらい脚本書いてる男だからな…
「ライダーには青春を捧げたからね 返してほしい(笑)」
ヤクザって良い人なの?
一緒に仕事した人からの悪評はほとんど聞かない
ヤクザ呼ばわりされるようになったのはギャラクシーエンジェルのファンブックからだったと思う
新谷が収録現場に来てた井上先生をそのスジの人と思って怯えてたエピが発端と思われる
それってこき使われてるだけなのでは…
この本が出て一番救われたのは多分高寺
この後にYoutubeのラジオにオダギリジョー呼んでそちらでも長年の誤解を払拭してたしな
たい焼き名人アルティメットフォームをどう次以降の回に活かすかまで考えていた會川昇の悲しい過去…
アギトで1話除いて全話書く(1話は靖子にゃんの「親を亡くした家出少年」の話)
龍騎で靖子にゃんと2人体制で脚本書く
555で今度こそ全話書ききった!もうライダー卒業!
→響鬼が大変なことになったので呼び戻される
高い飯食わされて
響鬼の立て直し任されたヤクザと白倉の悲しき過去
仁義通してるヤクザじゃないですか
剣に出てたんだから何故かいるって言うほど理由が分からないわけではないが
来てくださってウルトラセブンの話してる森次さん
語ろうクウガアギト龍騎でもそうだけど
フライングでファイズ語るやつ多すぎる…
だって括るならクウガアギト龍騎555じゃないですか
って言われたらそれはまぁそうだねとは俺も言うとは思う
響鬼の時はホテルに缶詰になって
週2~3本ペースで脚本書いてたんだっけね
んでせめて飯ぐらい良いもん食わせろってルームサービス頼みまくって
そして白倉に届くすごい金額の領収書
今はもうクウガとか見てお父さんになりました!という時代だから
クウガ見てる頃にはとっくにいい歳したお兄さんたちの楽しかった平成ライダー思い出語りをパッケージした前巻の語ろうクウガアギト龍騎は良い本だと思う
こっちはもうちょい色々ホント色々あったけど…俺は好きだよ!的な味がある
電王キバディケイドのあたりの流れはどんだけ舞台裏でてんやわんやだったかは話聞きたい
ヤクザってなんか出てくるエピソードがヤクザすぎて
本当に実在する人なのかってなるなった
オルフェとエノクで言い争ってるところを「もう繋げてオルフェノクでいいじゃねえか」の逸話が
アバター戦隊と太郎戦隊で言い争ってたら「もう繋げてアバ太郎戦隊でいいじゃねえか」で再現されてたな
牙kibaの公式ファンブックのインタビューでも「牙?適当にやったからもう忘れた!」とかぬかすヤクザと
いかに井上さんが真剣だったかを語るスタッフたちのパートが並んでて
なんだこのあざといおっさんってなる
ヤクザは要潤のYouTubeチャンネルでのG3ユニット同窓会で愉快なおじさんだし俳優陣からもめっちゃ懐かれてて面白かった
北条さんの人とイチャイチャしやがって…
ちょっとクウガでサブ書いてアギトでメイン書いて龍騎でサブ書いて555でメイン書いて剣でサブ書いて響鬼で後半メイン書いてカブトでサブ書いてFIRSTとNEXT書いてキバでメイン書いてディケイドでサブ書いただけのヤクザ
前の本の高寺のクウガ話と比べると
響鬼の方は文面から高寺のつらそうな感じが伝わってくる
この本でのブレイドの扱いもあんまり覚えてないなって感じだからたぶん同じようなもんになるだろうけど
ヤクザのカブトの感想も聞いてみたくはあるしカブト電王キバやっぱりいると思う
キバももうこれでほとんど振り返ってたようなもんだけど…
キバは志が高すぎた(笑)
作品見てるだけでも本質がロマンチストなのは分かる
「高寺の作風は嫌いだし響鬼はまあ失敗したんだけどあのぐらいの志の高さが必要だって俺も思うんだよ
ただキバは志が高すぎた(笑)」
村上幸平と仲良すぎない?この脚本家
ドンブラザーズ41話見ました!
サンタ回めっちゃ面白かった!
サンタ逮捕(笑)
ラストの太郎の顔にときめいた!#壁ドンし合う俺たち#壁ドンブラザーズ pic.twitter.com/hxMFySHBsA— 村上幸平 (@kohei__murakami) December 18, 2022
娘公認の仲だからなimg.2chan.net/b/res/1006742506