仮面ライダー五十嵐、もう少し活躍が欲しかった気持ち

仮面ライダーリバイス

仮面ライダー五十嵐

名前聞いて耳を疑った奴

決まってるだろ…!

サイケな色調でなかったらまだいけたかもしれない

割りとデザイン好き
活躍がない…

スレ画が思ったより早々に出てきて「えっまだ続く…?」ってなる映画だった

作中で登場した意味がほぼなくて活躍も雑魚散らしだけだったのが本当に酷いと思う

全国の五十嵐純さんは自分の名前が両方ともライダー名になってて羨ま…しくはねぇな!

最後のケインとの一騎打ち自体はまぁいいとしてネームド敵が圧倒的に足りてない

映画ならこんなもんでは

変身音声はすごい好き

装飾過剰なのか妙に頭のデカさが気になるやつ

ホーリーライブって出てたっけ

本編に続いて映画限定フォームも雑魚散らしして終わるとは思ってなかった

これスーツ的にはレックスに変なアーマー着てるだけ?

マスクは結構すき

5嵐0
なのはデザイン頑張ってると思うよ

胸は嫌いではない
三体が融合した顔が一番ダサいと思う

雑魚散らし終わった後のドラマパートで隣の子が五十嵐はー?っていってた
たぶんあのままケインも倒すと思ってたんだろうな

割と色々ダメなとこ割れてるし意外といいデザインなのかもしれない

あれもう売ってるのか

母ちゃんの悪魔ってなんだよ!雑魚倒しただけで変身解くのかよ!とスレ画の登場パートは変に驚く事ばっかりだった

でもバイスたちが敵になった時はハラハラした

バイスの活躍なんてPERFECTBODYだけで十分よ

ファイナルステージのほうが圧倒的に格好いい形態になった

仮面ライダー五十嵐
ウルトラマングルーブ

雑魚ちらしだけなのがほんとにひどい

そもそもサンダーゲイルはなんであんな扱いなんだよ

頬と顎が出っ張ってるせいですごい下膨れの顔に見えるんだよコイツ

雑魚散らしメインなのにめちゃくちゃ印象に残るオーマフォームとかいるし結局見せ方次第だと思う

オーマフォーム普通にバールクス倒してるだろ!

家族がひとつに!悪魔は蚊帳の外!

普通に例年の劇場版フォームみたいにラストのダイモン戦で使ってほしかったな
独りで生きてきたアヅマと力を合わせた3兄妹でいい対比になるし

別にこいつの存在自体は嫌いじゃないけどなあ

好き嫌いより意味がわからないって方が強い

フィギュア王で本来なら五十嵐家族5人合体の予定だったと明かされた
母ちゃんに悪魔いないからやっぱり3人でと変えた

えっ…?母ちゃんのあの謎のスタンドは…?

母ちゃんのあれ悪魔じゃないの…?

悪魔出てきたんだけど…

結局劇中で謎の悪魔生やしてるのに…

あの…ライブ要素

大二の人もライブ要素少ねぇ~って言ってたな…

まず悪魔がいるかどうかって変身に関係無いよね!?

父ちゃん今悪魔抜きの変身してるんだけど

デザイン面は言われてるほど嫌いじゃない
3兄弟合体のコンセプトも普通にやったら強化された感じして好き
ただ中盤に突然出て消えるくらいなら大二とさくらが戦えなくなって力を託して変身とかでもいいんじゃないかな…

父ちゃんのデストリームはそもそもベイル倒して封印するために作ったんだから
悪魔抜きでも使えるベルトなんだよな…

この映画名有り幹部が一人しかいないからなぁ…

リバイスドライバーに関しては悪魔が出てきちゃうだけで悪魔がいないと変身できないわけじゃなさそう
前の冬映画でバイスを過去に飛ばしていても変身できたし今度の映画でもバイス帰ってくる前にアルティメットリバイになるっぽい

フィフティゲイル!
五十強風

何ならサンダーゲイルで決着しても別に問題なかったんじゃねえかな

わりと象徴的なネーミングのはずの仮面ライダーリバイスがややこしいからサンダーゲイルとしか呼ばれないの地味にヒドいと思う

仮面ライダーリバイスって言われて何のことかピンとくるやついねえだろ
ジオウの基本形態の呼び方すら困ってんだぞこっちは

見た目からして黄色でギザギザしててサンダーゲイルフォームって感じだから絶対そう呼んでしまうよな


仮面ライダーリバイス
Xをフォローする

コメント

  1. 良くも悪くも仮面ライダーリバイスと言う作品を表してる気がする。

  2. あれ悪魔じゃないつもりだったんだ…

  3. ママさんの例のアレ、冬映画で回収されるんかな…もしくはデスドリームのVシネマか

  4. フィギュア王にはベイルとママの悪魔の力が入ってるから実は5人家族合体だよって書いてあったはず…
    三兄妹の悪魔入れて8人が正しいはずなのにそこは全く考えない辺りリバイスだなって感じだけど

  5. ※4
    フィギュア王読んでないから的外れかもしらんけど
    ベイルとママの悪魔の力もあるから実質パパとママも合体してるよってニュアンスじゃないのか

  6. スーツの都合で直接対決がないキマイラとダイモン
    雑すぎる分離ラブコフ
    特に葛藤も見せずグラシアスする花&玉置

    これらと並んで映画のダメな部分だと思う
    個人的にはケインの生身アクションでお釣りがくるとは思ってるけど

  7. サンダーゲイルは黒塗りの上からさらにCMYで塗り潰して何かを取り戻した感じになる割と凝ったデザインなのに、名前がリバイスまんまでお前なんだよってなっちゃうのがな…

  8. 雑魚掃除だけでも「このフォームじゃないと」って流れさえあればまだ違うんだけどな
    人員が揃ってて他の手段でどうにかなりそうな場面でだけ出したらそりゃあね…

  9. せめてダイモンと闘って欲しかったなぁ…
    全体的に何がしたいのかよく分からない映画だった
    本編にも言えるけど

  10. そもそもケインが1ミリもリバイス空間にマッチしてない
    普通に大御所ゲスト枠の八嶋が変身して大ボスじゃダメだったんか?

  11. 悪魔じゃないってじゃあアレなんなのさ!!ww

  12. ※10
    ケインの素とはいえそれこそ何千年も日本で暗躍してた役柄なのに日本語が棒で笑っちゃったよねww

    八嶋さんとケインを演技でもっと絡ませたら更なるカオス空間が生まれただろうにもったいない。

  13. ※11
    作中で普通に悪魔って言われてたやろ

  14. キマイラとかいうダイモンとベルト共有だったせいで生身のアヅマに負けてベルトとられてそれきりだった謎のライダー
    2つの動物組み合わせてるからキマイラというネーミングもやっつけ感ある(ダイモンは3つ)

  15. オーマフォームとかクローズビルドみたいに決着付けたり存在自体に大きな意味がある形態だったらもっとインパクト残せたんだけどなぁ……

    中盤ちょっと出るタイプならせめてヘルライジングくらい印象に残る活躍は欲しかった

  16. 今更だけどリバイスのライダーって悪魔との合体 融合ネタ多くね?他にサンダーゲイルとかエビリティにインビンシブルとか4つもある時点でもっとネタないのかと思うし、三兄弟の中でリバイスだけ最後はアルティメットで2人に戻るし統一感もない
    ※6ぶっちゃけそれらや妊婦関連以外にも
    事件の元凶の一つが狩崎親子にある
    キマイラのドラマがスピンオフを見ないと感情移入しづらい
    ところどころ酷いライブ/エビルとジャンヌの扱い(何故か最強フォームにならなかったりジャンヌに至っては雑魚敵に負ける)
    雑魚狩りでしか活躍できないアギレラとオバデモ
    結局ライダーで並ぶことがないデッドマンズ組
    一応元ライダー変身者なのに何故か出ない光
    一輝が目立っているのに対して目立たないバイス
    アルティメットと互角ぐらいなのに何故か最終的にレックスゲノムに負けるダイモン(リバイもかなり被弾してるのにそれでも変身解除しないし一輝の戦闘センスが凄いとかの問題ではない)
    ハイジャック+生身バトル要素+家族もの+敵との共闘+スピンオフも見ること前提気味なドラマとか沢山混ぜたらそりゃ無茶苦茶になるよな

  17. ダイモンがレックスゲノムに負けたのはギフの細胞が足りなかったからじゃね
    ギファードで一輝のを貰った描写はあったけどそれだけじゃ足りなかったのかと

  18. ※16
    五十嵐は融合に悪魔の力を使ってるってだけで悪魔との融合フォームでは無いやろ

  19. ※17それも思ったけど細胞入れた後の生身バトル見てるとアヅマ自体キレキレに動いてるし変身後も最後のキック対決以外は普通に消耗せずに戦えてたし
    ダイモンのスペックと必殺技が高くないのかもしれないけど一応ボスキャラかつ3つの生物の遺伝子を使ってるのにそれでいいのかとはなる
    ※18でもあれサンダーゲイルの状態から融合してるし悪魔との融合フォームの延長みたいなもんなんじゃないの、バイスが引っ込むような様子もなかったし

  20. ※19
    映画序盤だと既にボロボロだったとはいえ一輝を圧倒していたのに終盤は互角だったし普通に弱体化してるやろ

    五十嵐はバイスが引っ込む様子は無かったけどバイスが表に出ることもなかったから融合してるかは分からなくないかな
    コンセプトも悪魔との融合じゃなくて三兄弟の融合だからサンダーゲイルとは別物だし

  21. ママ悪魔が洗脳された悪魔たちを強制的に戻してぶち込んでそのままサンダーゲイルスタンプから派生させてフィフティゲイルにして一家をまとめて一つにした感じだからまあ悪魔との融合ともいえる

    ※16
    最終的に二体に分かれるのはアルティメットだけじゃなくVシネのライブエビルもそうだから
    別々→合体→別々って流れは兄弟共通だと思われる

  22. ※21
    じゃあ別々→合体→別々のプロセスを三兄弟で辿ってないのはジャンヌだけになるのか
    ラブコフ自体バイスやエビルのように仮面ライダーではないのとリベラドライバーのシステム的にジョージから失敗作扱いされてたっていう経緯もあるから兄弟の悪魔であいつだけ仮面ライダーになれないのも納得がいくんだけど、ここまでくると強化のプロセスを三兄弟で統一してほしい感じはある
    この映画で出てきた人型ラブコフがドライバー使って変身するのもそれはそれで嫌すぎるけど

  23. じゃあどうして欲しいんだよ
    どうなっても文句言いますって言ってるようなもんやんけ

  24. 好き嫌いというか意味がわからないという言葉はリバイスの全てを語る言葉だと思う

  25. この映画やりたいこと詰め込みすぎて展開ぐっちゃぐちゃなのがね

  26. ※23仮にやるにしてもあの人形を出さずに着ぐるみの状態かもしくはバイスみたいな本格的な人型の怪人体を出すとかしてベルト巻かせればいいし
    この作品カゲロウ復活のときとかが当てはまるけど「この展開は見たかったけど今までの話無駄じゃね?」ってのを何回か実現しちゃってるからそういう怖さもあるんだけど

新着記事