デザイアグランプリ運営側と家族になってる世界という願い【仮面ライダーギーツ】

仮面ライダーギーツ

なんで書いてんの?読めない

デザイアグランプリの運営が
家族になっている世界

「デザイアグランプリ運営側と家族になってる世界」浮世英寿

2000年間こんなチマチマした願いを…?

ちょっと驚いたのはツムリが嫌がる願いも対価だから叶えない訳にはいかないだろう的に割と運営も抗えない感じなところ
フフフ面白いじゃないかとか余裕ぶってるわけでもないし

やりたいことはわかるんだけど回りくどく感じる

運営はジャマトの被害は食い止めたいのは本音みたいだけどそれでなんでまどろっこしいレクリエーション形式になってるのかがわからない…
今回みたいに参加者全員に強い装備配って戦わせた方が良くない?

家族構成そのものを改変する事でどんな影響があるのか調べようとしてるんじゃないかみたいな話は見た

次からお兄ちゃん呼びでも強制すんの?

役的にも中の人的にもツムリのが年上

基本的にゲーム中以外は運営側と関われないみたいだから身内にするのは結構理に適ってる気がする

これって通常の願いと同じく何かしらの強制力働いて戸籍から記憶まで家族化されるのか今回だけは単に家族として2人が演じるだけなのかどっちになるんだろう

こんなことしてるからOPで撃たれそうになってるんじゃ…

つまりパンクジャックの中身も兄弟になる…ってコト!?

そういや運営スタッフだもんな…

ノーザンベースの剣士達の上にマスターロゴスがいたように
運営にも更に上位存在とかいるのかね
それこそそいつらがジャマトけしかけて運営は半端な情報しかないとか

道長18歳も驚きだけど英寿19歳も中々のもんだと思う

ところでそろそろサントラが欲しい
BGMいいよね

今回のバッファが不屈の闘志見せてるところのBGM好き

ジャマトに対抗するためなら勝ち抜き戦じゃなくて良くない?
ポイント制にしようよGANTZみたいに

今回赤ちゃんが襲われてるところうわぁエグッて思ったから無かったことになって笑顔でいられて良かった

エース役の秀吉くんはドンブラのオーディションで最終まで残った男だけあって印象に残りやすい顔

運営側の力を超えない範囲で運営側に関わることは出来るのか

運営とか言ってるけど
本当にゲーム形式強いてるのはジャマト側と考えると割としっくりくる気がするんだ

対抗するための装備生み出してるのは運営っぽいけどジャマトも装備ドロップしててよくわからんな…

神経衰弱やら缶蹴りやら敢えてルールを課してる気もするね
実はこいつらのゲゲル的な儀式とか?

そういや最初のジャマトの住処みたな森みたいな場所にカチコミ掛けてた感じのゲームだと特別ルールは無かったっけ…?

これ冬映画までにけっこう色んな関係に動きありそうだな

ツムリちゃんが嫌がってるのがすげえ生々しい

上位存在ジャマト君が人類と遊びたがってる系なのかな…

ジャマトの遊びをエリアに閉じ込めて願いエサに適当な遊び相手集めてる国守が運営ってのはなかなか面白そう

今日の最後のシーンまでゲームマスターがゾロリだと気づかなかったのが俺だ…
いつ変身するんだろう

OPはあれキモいから死んでくれってことだったのか

OPは監督の意向みたいなのがメインだからあんま気にするんじゃないぞ
仮面ライダーアギトからの伝統だ

パンクジャックはもしかして
プレイヤー全滅時の保険だったりしたんだろうか?

この運営思ったより人手が少なそうで
内情は結構大変そう

ギロリさんは格好もだけどツムリとも絡まないからそうだろうなとは思ってた

キャッツのパパがタイムファイヤーだからゲームマスターじゃなくてそっちが変身しそう

猫が消滅して失った娘を取り戻す願いでパパが参加するのはありそう

ジャマトがバックル落とすならライダーそのものもジャマトの技術じゃないか?

ライダーの根源が敵組織発祥なのは伝統だからな…

あったよジャマトバックル!

バックルに意思あるならあれは実は謎生命体かなんかで
あの卵は運営が奪ったジャマト側の卵なのか?
自分らで作ったなら前みたいに宝箱でいい気もするが

ネイティブみたいにジャマト側だけど人間に協力してるのがデザグラ運営とかもありそう

ツムリは可哀そうだけど公式に載ってた3人でご飯食べてるスチルが面白かったのでちょっと楽しみ

運営パンクジャック含めて3人ぐらいしかいないのか

運営は狂言じゃなくて本当に世界の危機に対応しようとしているっぽいってのは今回で固くなったんじゃないかと

そりゃツムリも叶えるの嫌がるわってなるimg.2chan.net/b/res/987963781