アクションや特撮は良かったけど中だるみみたいな回がちょいちょいあったのと、ストーリーは微妙だった
右翼、左翼、人種差別、宗教、政治、日本赤軍などをパロっていたけどパロって何を表現したかったのか良く分からなかった
自民のごはん理論を仮面ライダーで見ることになるとは…
ちょっと印象通りに出来るか不安で見れてないけどなんか駄目そうだな…
良かったポイント教えて!
最終回
センシティブな問題滅茶苦茶触れてる上に最後そうなるかぁ…ってなるから駄目な人は駄目なだけで俺は良かったと思うよ
原作知ってるとニヤニヤできる点が多い
なんで普通にやってくれないのかなって感じ
アマゾンズよりグロい
逆に一挙配信じゃなかったら3~6話あたり見るのしんどいと思う
急激に失速する
今は敵味方別れちゃった仲間とサークルやってた頃への郷愁やるための舞台装置だったなぁとは思う
最終話のOPで細かい粗は大体許しちゃう俺はちょろい
まだ4話ラストまでしか見てないんだけど
あの違いベルトで売りにしてる変身ポーズ1回もやってないどころか
ずっと殿様蝗怪人なんですけお…
TVシリーズ見てない人にちょっと分かりにくくなってたねつか白石監督TVシリーズ好きになりすぎでしょ
役者が変わってるのと変わってないのといるから50年前パートと現代の配役がすごいわかりづらい!
わかることはとても地上波じゃできんな…
モツがはみ出て逃げる怪人のモツを踏みつけて逃走阻止する仮面ライダーを見れるのはブラックさんだけ!
ビルケニアよかった
総理よかった
ヒロインの子上手だなあって思った
15歳!?
三神官とか創世王とかキングストーンとかあの世界観で旧作まんまのネーミング使ってるから旧作の知識が色々理解を邪魔してくる
怪人って改造人間じゃないの?
自発的になるもんなの?それとも無理やり?
って観るほうが早いんだけどグロ耐性ないから
観る気なれないんだ…
やっぱり濱田岳演技うめえなあ…ってなった
元ネタ的に濱田岳死ぬ枠だと思ってた
あとビルゲニアと向き合いすぎだろ!
ビルゲニアは想像以上に向き合ってて面白かったな…
なんか観れば観るだけ怪人たちに同情する気が失せていく…
このノリでRXやるのかな…
見たことある大物役者がちょっと出てきて皆すぐ死んでいく…
濱田岳だけなんか死なない…
武器じゃなくて身体の一部だった虫脚剣
すげえ痛そう!
ビルゲニア→シャドームーン→ブラックサンの順でサタンサーベルが回らないと酷いことになるのがわかった
正直ライダーとして見たらどうなのか?と言われたらうーん…
序盤の方はライダーしてる感あったけど
創世王!
思ったよりもblackだった
シン仮面ライダーもこの路線で行くんだろうか
ルーの怪演がすごい
肉弾戦好きだから肉弾戦多めなのは嬉しかった
西島秀俊のフィギュアほしい
2話までしか見てないけど怖いな…
5話までは見ろ
5話まで見たら7話まで見て
おじいちゃんの代からゴルゴム
1話で真のグロ要素全部超えていく
面白いとは思うけど社会風刺やり過ぎってレベルじゃないと思う
これ結局全部怪人になすりつけてない…?
今回のは画面が血まみれになるタイプのグロさじゃないから人に聞くより実際に見てもらった方が早い
まだ見れてないけど田口くんっぽい部分あった?
blackの変身は良かったと思う
俺は怪人をもっとグロくして欲しかった
元のブラックの方が造形キモいし
すずめくん可愛いよすずめくん
社会問題モチーフにしつつも作り手の主張が出てない感じは割と好き
問題提起するなら答え出せよって人にはダメかもしれない
完全体で口が開いたり創生王解体したり
創生王になったらカビで死んだ昆虫みたいになったり
こわいのそこかな
問題は解決してないけど怪人差別への答えは出したと思うけどな
10話のアレもフィルム撮影なのかな
【配信ドラマ】SHOT ON KODAK
『仮面ライダーBLACK SUN』
いよいよ今夜0:00よりAmazon Prime Videoにて全10話、一挙に世界独占配信!
本作では一部、怪人の起源に関する重要なシーンで16mmフィルムが使用されています。
フィルム:KODAK 16mm 250D(一部シーンで使用)https://t.co/jRd1CIFTyU— コダック映画用フィルム (@KodakMotionJP) October 27, 2022
この手の作品のヒロインとしては葵ちゃんかなり好き
強い…後半はフィジカルも強い…
葵ちゃんぷにぷにしてて可愛いよね…
しかし疲れた
もっかい見るかなあ…
なるほどブラックサンとシャドームーンの共闘シーン…
共闘の意味が違う!
一話だけ見たけど後々それ以上にグロいところある?
グロさは一話がピークだよ話のエグさはどんどんエスカレートしていくよ
最終話の冒頭テンションの乱高下が凄い
今野の演技力には感服するばかりです
そこに愛はあるんか
バスですれ違っただけでこいつ怪人じゃん!ってなるのはどこで判断してるんだ…?
怪人はどうやら臭いっぽい
一話だけ見たけどこれ以上のグロが来るならちょっと耐えられないかもしれない
身体真っ二つになったり四肢飛んだりはするけど
全体的にゾンズよりはグロくないと思う
ヘブンもアマゾン肉に比べたらまあまあ美味しそうだき
単純に溜めが長いから一挙して正解だわ
BLACK要素が嬉しくもあり異物でもあり
複雑である
光太郎とのぶぴこの雰囲気は良かった
これくらい緩い世界で生きてほしかったよ…
サタンサーベルがもろ出てきて驚いた
創世王はたまたま出来た怪人のタマゴ的なあれ
世紀王は一応の目的を持って作った予備
サタンサーベルはもしもの時の処理道具
そもそも怪人は人為的なもの
ある種ブラックにあった古代要素は皆無だねぇ
箱詰めされる創世王の何処となく不安げな顔が好き
置物のくせに妙に強いな創世王
てかエキスは与えるけど殺されることに抵抗はするんだね
死んだら愛する怪人たちにエキスあげられないもんな…
ビルゲニアはキャラとしては好き
造形は顔もそうだしマントの質感もちょっと…
現代ビルゲニアの人間態でサタンサーベルぶら下げてるのが一番格好良いビルゲニアだと思う
でもビルゲニア感は凄いと思う……
いま初代black見てるけど序盤の廃屋やマンションでのバトル怖いな!
しょっちゅう窓ぶち割って落とされるイメージ
怪人対策係かなんかの優しい警察のおっちゃん好きだよ
エキスは殆ど取れないし殺すには強いしで創世王が扱い難しすぎる
白石監督要素がblackに浸食されて最終話でとうとうバランスがぶっ壊れた
どうしてもやりたかったんだろうなあのOP……
ああいうのやってくれるのは個人的に好き
取り敢えず変身シーンまで見るか…したら半分見てたimg.2chan.net/b/res/986994112