評判聞いてギーツ見たんだけど
GANTZと言われるのもわからないでもないんだが
急に街中に和服が何人も現れて人間襲う理不尽さとか
なんか妙な使い方の和要素とか
早回し→アクションだけスロー→早回しって演出とか
GANTZ単体というより10年ぐらい前の邦画詰め合わせみたいな感じで懐かしくなったよ
でも当時は映画レベルでやっとできてたのが今はテレビドラマでできるなんてすごいね
なるほどいわれてみればちょっとだけゼイラム
狐だし
ギーツ顔が狐面だし首元が勾玉ネックレスみたいな造形になってるからもっと和風全開なのかと思ったら実際は勾玉っぽい部分はリボルバーの穴で武器も銃で近接用の剣とか無し!!なのは驚いたわ
あと2話冒頭でエースが入ってったホテルが前に配達行ったことあるとこで
ここ入るのめんどくさかったな…と思った
冷静で的確な感想だ
これ実際にゲームにして売り出したらそこそこウケそうだけど
バンナムだしやらないかな…?
コラボでキャラスキンとか限定装備とかはやるかもしれん
セイバー辺りから増え始めたドローン撮影好き
寄りにもよってゲームモチーフのエグゼイドすら未だにろくなゲーム出演してないんだぜ?
開発3ヶ月とかでやってギリギリ放送中に間に合うかってレベルじゃねーかな
マイティXは3DSか何かで出てなかったっけ
今までの令和ライダーに比べると落ち着いた進行してるイメージがある
もう一回世界が変わるまではチュートリアル期間かなって感じ
例によって1クール目までで思い入れさせた脇役を殺して
主要キャラに覚悟決めさせるやつだろうね
テンポはいいけど良過ぎて日常回やる暇なく毎週バトルバトルだと疲れそう
というか日常回やれるような世界観じゃないな…
今のところグランプリ外では変身できないよね
強いアイテム持ってる奴が勝つ感じは最近のゲームの要素をちゃんと入れてると思う
このアイテムもの凄い勢いで逃げる…
今の所デザイアグランプリ陣営の目的が「ジャマトから人類を守る」としか言われてないのがどこか不安でもある
何で謎の怪人の襲撃をゲーム形式で防いだり最終フェイズまで勝ち残った一人は何でも望み通りの世界に作り替えられるって特典が出るんだ?
「なんで?」を先延ばしにしてずっと謎の敵と戦わされてて
お話の主軸がそういうのに翻弄される主人公達に置かれてるのもGANTZっぽい部分ではある
普通に龍騎みたいなライダーバトルものなのかなと思ってたから若干肩透かしを喰らったのが俺
龍騎とか鎧武とかやったからPvPvEみたいなのよりPvEでポイント稼ぎがメインになるのは差別化としては順当なのかな
今後PvPも普通にやってくだろうけども
まだ全然話進んでないのに私死んじゃうかも…ってやるの早すぎない?
あとどうしてもリペイントありきで話を進めてるように見える
それは公式で言及してるくらいはそうする前提で作ってるらしい
バトルファミリアにギーツが現れたって事はリバイス世界もデザイアグランプリの舞台になってて最後の勝利者に世界を作り替えられた可能性も出てきてるな
基本フォームみたいに描写してるマグナムブーストが全然基本フォームじゃない!!!
なんならマグナムよりゾンビの方が沢山使ってる
使用回数で言ったらゾンビの方が上なんだよな…
2話のハイライトのキックかっこよかったよ
墓地がずらっとでるやつ
パンクジャックは固有の装飾あるし多分メイン級なんだろうな
メリーのおじさんあたりがそろそろ怪しい
バトロワゲームの落とし込み方は上手いと思うよ
色んなキャラ活躍させる理由付けにもなるし
ここ10年以上ずーっと毎回変身アイテムがモロに怪人絡みで変身アイテム(のちょっとマイナーチェンジ)で怪人にも変身するって方式だったので
(少なくとも現状に限っては)怪人とアイテムが無関係で怪人倒したらたまにドロップするだけだから怪人をあんま絡めない話作りに自由度があるのはとても新鮮だと思う
今のデザイアグランプリ終わってからどうなるかって感じだな
素直にメンバー入れ替えで三回目始まるのかまた方向変わるのか
個人的には景和の性格はちょっと好きじゃないな
誰かの役に立ちたいとかそういう感情は理解できるんだけど自分の望む世界を叶える為に平気で他人を蹴落とす他のライダーにキレたりするのはそれって自分の価値観を他人に押し付けてるって事だし
バッファ辺りに「人の為になりたい?ならこのゲームリタイアしてよそうしてくれたら俺は凄く助かるからさ」って言われたらどう反応するのか
既に色々知ってそうで達観してる英寿との対比で露骨にふわふわした甘ちゃん感出してるだろうからメイン回待ちだな
順当に成長するかもしれないしなんかヤバいやつだったってことになるかもしれないしポジションは美味しい
ジャマトの出現が3WAVE制なのがわかってたりまあ明らかに怪しいよねデザイアグランプリそのものが
まあフォートナイトやエペだよねアイテム拾い
そういう要素もあるにはあるけど
こんだけライダーがわらわらいてライダーバトルがメインじゃないのってなんか新鮮
登場人物多いけど今回敵怪人の幹部とかいないからちゃんと描写できてるなって感じはする
ジャマトを倒すとバックルがドロップするのってどういう理屈なんだろう
運営とジャマト側が繋がってるのか
ジャマト敗退した人間説もあるんだよね…
これが当たってたとして景和がそれを知った時どうなるか楽しみだな
「敵を倒したらアイテムないしお金がドロップする」ってのはゲームではお約束だけどこの作品だと気になるよね
ちゃんと理屈つけるのかね、特に理由も無くそう言う事になってますで終わりそう
今のところヒーロー特撮番組ってよりもデスゲームものって感じで見たほうが落ち着くよね
主題歌もヒーローものっぽくないしな
ゲーム化しやすそう
専用装備みたいなのも内定してるしタイクーンの本番はそこからじゃないかな
「邂逅」はいつまでなんだろ
1話のサブタイ見るにデザグラ終わるまでかなぁ
グランプリの第一フェーズ開始時はアイテム無しからスタートするのが難しすぎない?
ギーツやバッファは過去に参加済みだから慣れがあるけど初参加者はバッタバッタとやられてくし
子供的には全然マグナム使わないのどう思ってるのか気になる
レアリティ低いアイテムの一帯成形っぽい質感がなんか好き
装動とかのスタッフが1番難儀してるのはナーゴらしいから
あの子はしばらく出番続きそうだな
1クール目最後に死ぬ枠あえてのエースとかはあるかもしれないimg.2chan.net/b/res/976721515