ブーストと組み合わせると特殊音声になったりシューターにバックル挿せるマグナムの立ち位置が謎
メタ的に基本フォームだから以外の理由あるんだろうか
今んのところ水道管フォームの方が記憶に残ってるのだめだと思う
ブーストくんは出番あれば活躍してるけどマグナムくんは1話以外ははずれバックルとあまり扱い変わらない気がする
「バッファはウォーターも鈍器メインにしてたしマグナムでも殴りそうだな…」って思ってたらちゃんと撃ってたから「ちゃんと撃つんだ…」ってなった着後にライフルモードにして殴りだしたのは笑った
ナーゴにハンマーブースト担当させたり最初は小物に頼らずベルトを売りてえという意志を感じるから
デザイアドライバーはしっかり売れて欲しい
発売してすぐは結構セット版がどこも完売してて売れてそうだったけど流石に補充も早くて結局どうなのかわかんねえ
同じの2個使うとかもいつかやりそうだよね
ブーストがポジション的に
1クール目ラストにくる強化アイテムだよね
今までみたいに前半に中途半端な強化アイテムが集中して中盤から影も形もないみたいなのに比べたらこれでいいと思うよ
英寿がリボルブオンの使い方めちゃくちゃ上手いのは戦巧者感が高くていいね
まばらに誰かが使えば販促になるの強い
中盤テコ入れアイテムも本当にゲームのテコ入れって体で実装されるんだろうな…
ゾンビとのセットあるから販促としては間違ってはいねえのかな
ゲームの進行でアイテム入手法も調整入るんかね
基本敵怪人連中が持ってるっぽいからそこを運営がどうこうできるのか気になるな…
全員ブーストみたいな大合戦があるかもしれない
基本というか現状の最強フォームじゃん
映画と一話のスレ画が凄いカッコよかったから正直残念な気持ちがある
まあこれからチャンスはあるが
1話をつべで無料公開して基本フォームの販促を1話に全乗せするっていうのは今時ですごくいいと思う
ゾンビの足止め能力強い
なんで牛さんは使わないんだ…ってなりそう
そこはギーツが実力者な描写なのでは
あれ使用者の脚止まってそうだし木本ソロプレイヤーな牛的には使いづらいんじゃないか?
インファイターだしなバッファ…
中盤辺りでブースト使用後の強制解除がアプデ削除されたら笑う
誰が使ってもいいっていう設定はアイテムが腐らなくていいと思うよ
リバイスのスタンプとかゼロワンとかエグゼイドとかみたいにどうしても割り食うアイテム出ちゃうし
エグゼイドのガシャットギアデュアルは
結局同じの2個作ってたな
平成2期くらいからコレクションアイテム化が本格化して設定的にはどのライダーでも使える感じのが多くなったけど本当に劇中でここまで使いまわしてくれるの無かったから面白い
牛は一応経験者側だけどギーツとはかけ離れてそうだよね
主人公が不老不死っぽいので全部のバックルの熟練度がMAXで強いけど
基本はブーストゲーだからこれ掴むとニュービーでもめちゃくちゃ活躍できるってのは考えたな…って思う
クレストに特に認識がないから
樹脂でオリジナルライダーが作れるって設定は使えるぞ!
マグナムすらああなる牛さんにデバフ攻撃の類とか無茶だよ!
そういえば怪人が小物アイテムと関係ないのすごい久々な気がする
そこは何で怪人があの箱持ってるのかとかそもそもの怪人の正体とかで変わってくる気がする
ビルドなんかはボトルをかなり皆で使い回してたな
たまーーーーーーーに武器用に使うくらいでは…?
主役の基本フォーム用アイテムが即別のライダーに渡るなんて今までなかったから新鮮で面白いわ
例年のように強化アイテム(=デカいバックル)を乱発するんじゃなくブースト+小型バックルでサブライダーも活躍できるようにしたのはかなり上手い手法だと思う
ビルドこそビルドドライバーの特別性がストーリーにかかわる話じゃねーか!
アイテム使い切りっていうのはいい設定だよね
これより上のが来ても使う理由になるし
頭をちょちょっと作ればいいからモブをいくらでも作れる!お得!img.2chan.net/b/res/976541566.htm