仮面ライダーマッハ
終盤は完全に番組乗っ取ってるよね
というか本筋は完全に剛が主人公みたいなもんだったからな終盤
「悩める主人公(ヒーロー)」と「そいつごとまるっと救うヒーロー」って分かれてると最後スッキリ終われて良いなと思ったのがドライブとウィザードだった
ウィザードちょっと変則的だけどビーストがウィザード助けてウィザードがビースト助けてって構造良かった
稲葉友はトーク力買われてJ-waveのひとになりつつある
ほぼ主人公
父親の件解決したらドライブが前作主人公みたいな印象になってたな
割とマッハに見せ場が増えて好きなバランスだった
間接的な親父殺しをしたのは好き
唐突に出てきたゴルド親父に関しては文句多いけど
ああいう親に対する縁切りは共感したではある
最初から一貫してあまり逆らわない珍しい2号ライダー
スポンサーの注文通り仲間討ちさせなかった結果ヘイトが血筋の親父へ行く
翔太郎みたいな枠外から無理矢理絡むみたいな事にもなってなかったからな進ノ介が
剛チェイス霧子の三者と親父みたいな状態になってて
ある意味で一番話に振り回されてた子ではある
本編終盤
小説
ドラマCD
Vシネ
で主役をもらった男
ドライブあまり好きな作品ではないがこれが一番好きだった
コウリンシューターはいつ出るのって思ってたら肩のタイヤと合わせてバイクに見せるって構造なのね
ベルトがシンプルに楽しい
操作が無駄にとっ散らかってるドライブドライバーより完成度高いと思う
遊びやすさとビジュアルを兼ね備えた傑作
シフトカーにも対応してるからプレイバリューも文句無し
ドライブの方もそうだったけどタイヤやシグナル変えてもフォームチェンジ記憶して待機音キープされるのが地味に好きなギミック
もうすぐこれも10周年になるのか
何回死んだ?
最終的に進兄さんが担って部分も全部こっちに移った感じする
ロイミュードとも因縁あるし
剛とチェイスの関係の方が分かりやすいもんね正直
というか立ち位置見ると完全に剛が主人公
遺品でパワーアップも良いんだけどマッハ単体で強化されたフォームももう1つくらい見たい
デッドヒートもマッハ+ドライブみたいなもんだし考えてみるともう1つって言うかそもそも1つも無いんじゃないかそういう強化フォーム…
マッハドライバーの設定がとにかく便利すぎる
コイツがあるだけで無限にライダーが生まれる
参戦して割と早い段階でデッドヒート来ちゃって
以降戦闘面ではあまりパッとしない印象
デッドヒート自体がノーマルには勝てるが融合進化には勝てないバランスだったからね…
ライダー投票だとドライブとマッハどっちが上だったんだろう
ここの組の異様な仲の良さは見てて微笑ましいではある
脱ぐと全然ライダーぽくないのがバイザーのナイスデザイン感
ライドマッハーとチェイサーは普段乗りしてたし割とライダーしてたと思う
たまに置いてくるけど
比べるとドライブはやっぱ特別感あるデザインだな
孤独のグルメに出たときも独特のいい声ですぐわかった
さり気なく人気のあるライダーと思う
一応ブレンの変なスピンオフとかあったけど
正直あれはなんだったんだ
デッドヒートってマッハは暴走したっけ?
剛のほうが話作りやすかったんだろうな
進兄さんの話は仁良逮捕でほぼ終わったから
進兄さんは作中一番キレたのがモテない煽りされた時だからな
シグナルバイクシフトカー!が基本形態になっててシグナル交換すぐにしなくなってたな
別にデッドヒートになったらシグナル交換できないわけじゃないし実際使ってたよ
ベルト音声が好きなんだ
石ノ森もやりたがってたフルフェイスの中にライダーの顔を収めるアイデアが使われてたの
好き
今見るといかにも量産型というか別ラインのライダーというデザインではあるなドライブと比べると
シグナル+タイヤの同時使用とかやれたら独自の強みになったんだろうけどなデッドヒートマッハ
シグナルバイクシフトカァ!!好きmay.2chan.net/b/res/1015827718