マスターの影響でゼンカイジャーが気になっている【ドンブラザーズ】

機界戦隊ゼンカイジャー人物暴太郎戦隊ドンブラザーズ

この戦隊って

…何だよ!?

ゼンリョクゼンカイ

最後まで言え

言葉にしづらいというのは分かる

不思議なのは脚本の人が直前までヒーリングっとプリキュアやってたという事実

その前はルパパトやってたんだよね…
どういう脳してんだ

レンアイワルド超える頭おかしい回はそうそう出てこないと思う
…ドンブラは良い勝負してるな…

ゼンカイからのドンブラの流れ好き
ゴーカイからゴーバスの流れくらい好き

同一人物でも別人でもどうでもいいわって流れになるとは思わなかった

ボボボーボ・ボーボボ感がある

パイセン方は本物全く出てこないのでイメージで好き勝手やる
その結果があのジェットマンの力だ

香村女史テイストはステイシーに満ち充ちてるからそれ以外は多分インテリヤクザがなんかしてる

レジェンドの扱いそれでいいの…感がすごい
白倉らしいけど

マスターがどんどん五色田介人に…

ヤクザはゼンカイ見てない(見せてない)んだっけ

いやでもマスターのムーブは介人なら絶妙にしないムーブばかりだと思う
なのでマスターは三色田介人だ

周年記念作品なのにレジェンドほとんど出さずに1年駆け抜けると思わなかった

プリキュア共々白い主役でハジケリストしてる年だった…

(間に挟まれるセイバー)

そろそろまたセッちゃんの奇声が恋しくなってきた

黒塗りで続投も考えたけどポスター案が採用されちゃったから

結果的に元に戻ったけど介人の父親が改造されて洗脳解けても身体機械のまんまだったのは衝撃的だった

トロピカルージュとゼンカイに挟まれてたセイバー終盤とリバイス前半

リバイスはバイスのテンションのせいで頭トロピカなライダーだと思ってたのが懐かしい

ワルドの能力が基本世界改変だから賢く立ち回られると詰むからクソバカIQにしたとしか
賢い戦隊の敵って言うとやっぱ外道衆だな

ゾックスも良い感じの距離感だった

ジュランが爺さんとバカやってる裏で実の母に殺されそうになってるステイシー

郁恵ちゃんいいよね…

さらっとゼンカイザーブラックとゼンカイザーが同一人物だと明かされたのでこの子が後々マスターになるのはなんか悲しい

ステイシーはvsでも5人がバカやってる裏で真面目な話やっててお前vsドンブラだとどうなるんだろうな…って

セイバーは自分達からコラボ持ちかけてたから同類

この前のキラメイジャーがこれこそ戦隊っ!て感じのド王道だったからギャップがすごい

優等生なんだけど3話で万力キメるやつを優等生と呼んでいいのか?とはちょっと思う

結局万力ネタはゼンカイキラメイでも引っ張ってたからな…

キラメイジャーは魔進達のキャラ付けが色々と加速させてしまった

原因はだいたいあの緑だよな

キラメイは(近年の戦隊の中では比較的)王道

次回作と比べると頭おかしいけど真面目だったんだなというのがよく分かる
話の構造的な意味で

話は奇天烈だがドンブラと比べると何が起こってるのか非常にわかりやすい

ワルドが出てくる
ゼンカイジャー達がワルドの能力受ける
ゾックスかステイシーの横槍で難を逃れる
ゼンカイジャー達がギアの力でゴリ押しする
大体こんな流れのゼンカイジャー

リュウソウジャー並みに真面目な回ばかりだぞ

はなたかえれじいの回でゼンカイなら全員鼻が高くなったまま変身して名乗って戦って鼻がミサイルになって巨大戦でもビルに高い鼻が伸びてるっていう公式見解でだめだった

あれだけどうかしてるのに何か筋が通ってるのがすごい

最近入ってきたご新規さんにスーパー戦隊シリーズがハーブだと思われちまうー!

最初からでは…

いらない。はゼンカイカイトは言わなそう

1年前にやってたからドンブラでMVP貰うのは当然

ゼンカイジャーのセンターにはあの介人がよく似合うし
ドンブラザーズのサイドにはあのマスターがよく似合う

2年連続特撮の撮影はきつそう

マスターのキャラ付けのほうがウケたからやって正解だったとは思う
でもこの後ドラマの主演が控えてるとは聞いた

ゼンカイとキラメイは夏映画なかったんだっけ

冬にやった

戦隊フォーマットには忠実だったよ
フォーマットには
img.2chan.net/b/res/971971149