一輝兄だけ変身のデメリット大きすぎる【仮面ライダーリバイス】

仮面ライダーリバイス

なぁバイス…等価交換って払ってるの俺だけな気がするんだ…
俺が忘れてるだけなのか…?

契約交わしたの一輝だけなの?

ライダーになった代償じゃなくて子供の頃にバイスと契約した影響だからね…

子供の内からライダーになった場合の契約するんじゃないよ

なぁバイス…等価交換って言うけど何かもらってるのか…?

大二とさくらの代償はVシネのネタに取ってありそう

ウィークエンド基地の床に謎の黒いシミがあったのもVシネ用の仕込み?

なぁバイス…俺に力を貸す事と
俺の大事な家族の記憶が消える事が本当に等価だと思ってるのか…?

バイス…バイスって何だ?

そういえばバリッドも開発当初は悪魔使わない実装を考えてたんだよな…

ギファードレックスのデメリット大きすぎだろ!

ギファードのせいとは限らないだろ!
まぁギファード使うようになってから記憶消えるペース早くなった気するけど

俺っちだけで変身すれば影響少ないかも!って言ってたけど
そもそも最初はバイスだけでベイルと戦ったわけで…

なんで契約主のお前が契約内容ちゃんと理解してないんだバイス!

なんで!!!悪いのはバイスでしょ!!

デメリットあるの?記憶喪失はバイスとの契約のせいなんじゃ

変身して戦う度にちょっとずつ記憶が痕跡込みで消えてってる
どうもパワーアップする度その規模や頻度がデカくなってるらしい

そもそも契約したのライダーになる前なんでライダー関係なくバイスの力使うと記憶消えるぞ!
強くなればなるほど使うバイスの力も増えて消える記憶も増えるのかもしれんが

変身するだけで記憶消えるわ感情制御出来ないと身体燃えるわのボルケーノレックスが危険物すぎる…

むしろバイス抜きで変身した方がマシだったりして…

俺っちを倒せば一輝の記憶が戻るぞーっていう泣いた赤鬼展開だと思うよきっと…

リバイVSバイスで終わらせるならそれだろうなあ…
最終回がお辛くなりそうだ

でも人間には悪魔が必要だって……

バイスとの契約なのにバイスは記憶食べてエネルギーにしてるわけでもなく記憶消えたことを察知もできず何したら記憶消えるのかも把握してない
この契約誰が得するなんのための契約なんだバイス…?

子供の時に訳わからないまま契約したのが悪い!

バイスもよくわからない契約なのが面白過ぎる

サッカーのあれこれは思い出せたよね?

紛らわしいけどあれは契約の代償じゃなくてバイスが気を遣って封じただけ

メモリアルバイスタンプも出るかもしれないし…定型台詞ほしい

一輝兄の家族の記憶が完全に消えたら支払うコストがなくなる気がするんだけどどうだろう

まあ他の記憶も消えていくんじゃないかな

写真から消える
銭湯やってることを忘れる
家族の顔を忘れる
これがバイスとの契約の代償
ベイルが火事起こしたことを忘れる
ジーコに怪我させたことを忘れる
これはバイスが一輝に気を遣って意図的に消した
まぎらわしい!

ちゃんと契約書確認しろよな!img.2chan.net/b/res/958534115


仮面ライダーリバイス
Xをフォローする

コメント

  1. 正直、風呂屋に居るのに風呂って何だって言ったり
    急に両親を忘れたりして感情移入出来ない

  2. リバイスドライバーが悪魔(バイス)の存在を前提とした変身システムだから変身した時点でバイスが力を貸した判定になって一輝だけが戦おうがバイスだけが戦おうが記憶は確定で消えるってことかね

  3. さくらも大ニもそれぞれの悪魔は初変身前から居たんだっけ?

  4. ※2
    カゲロウはツーサイドライバー貰う前から現れて大二を乗っ取ろうとしてたしラブコフはさくらが初変身を失敗した少し後に道場で姿を見せてる

  5. ふと思った。
    若年性認知症と何が違うんだろう。
    だって、このまま過去の記憶がなくなっていったら、
    いずれ直近の記憶「朝ごはんを食べたかどうか」や自分の名前も忘れるんだろ?

  6. ※5
    変身しないでバイスがずっと引きこもってれば一切進行しない一輝の記憶喪失と常に進行して治療法のない病気とは全然違うでしょうよ

  7. 一輝だけじゃなくヒロミも大概変身のデメリット大きいだろ。

  8. ちゃんと伏線が張られてるようで原理が何一つ判明しないのがな・・・マジで理解し難い要因なのかもしれん

  9. もしかしたら当初プランは恐ろしく暗い話だったんじゃなかろうかと思うときがある
    兄弟対立して大二もさくらも倒してしまうが、その記憶すら失い、両親も亡くし、最期にはギフを完全に倒すためにバイスを犠牲にし、すべての記憶を無くすがわずかに残った幸せな頃を思い出して死ぬ……みたいな

  10. ※9
    OPで一輝が慟哭しているシーン、大二を殺してしまった状況と言われて演じたそうな

  11. ※9
    割りとそうじゃないかと思ってる
    本来のヒロミさんは一話で退場予定だったとかママさん役の人の初期の演技あれでよかったのかな?みたいな話とか
    キャラブのインタビューで「脚本見たら兄妹間のやり取りがなんかギスってたから相談してマイルドにしてもらった」みたいな話もあったし
    もっと救いのない話だったかもしれん

  12. 初期設定は貫いてほしい
    突然いい奴になったバイスとジョージはさぁ

  13. でも一輝兄が「でもこれが仮面ライダーの宿命なんだよな…」とか言ってたのは、脚本の意図的には記憶消去=ライダーの背負うものとして書いてるんじゃないの?
    実際の設定はライダー関係なくバイスとの契約によるものだからあんまり関係ないっていうこの辺の齟齬は設定変更の煽りを受けてぐちゃぐちゃになっちゃったのかな

  14. つーかそもそもの話なんで一輝とバイスだけそういう契約があるの?
    そうなった経緯自体は分かるけどなんで他の悪魔とは違った契約があるの?
    というかカゲロウが「そういう契約だったとか」言ってたけど大二やさくらにパパさんは自分の悪魔と何かしらの契約をしたの?
    酔った勢いで打ってるからメンドくさい奴になってるかもしれないけどどうなのこれ

  15. リバイスはもう分からん設定は「そういうもん」って思ってるよ

  16. 一輝以外は自分の悪魔と契約した描写はないやろ
    なんで一輝だけ契約する必要あったかはわからないけど

  17. 自分の家が銭湯だと忘れるのはともかく、家に風呂があることを忘れるのはおかしいやろ
    常識的な記憶まで抜け落ちるんならむしろ一応まともに生活できてることの方が不自然だし

  18. ※13
    ライダー化のせい(リバドラ作った狩崎のせい)にするつもりだったのかなって思わなくもないけど、そうだとしたらリベラの廃棄理由が辻褄合わなくなるんだよね。

    <デモドラで命(健康)を対価に><リバドラで記憶を対価に><ツーサイで存在(人格)を対価に(乗っ取られる危険性)>ってのをもし狩崎が狙って仕組んだのだとしたら、リベラで悪魔がそのまま排出されてコントロールが効かず周りの人間を危険に晒して<信頼(人間関係)を対価に>するのを「暴走形態でも強くて敵さえ倒せればいいでしょ?」って考えて許容しそうというか。変身解除すれば悪魔の実体化も解除されるんだし、ツーサイでは乗っ取られたら悪魔は野放しになるんだし。

  19. 本文とコメ欄見てると視聴者間でも認識がそれぞれ違ってるな…

    火事とサッカーの件も契約の代償ではあるようだよ
    ただしこの2つは一輝が直接願ったから消えた
    家族の記憶は一輝がライダーに変身する代償としてランダムに消えているって公式サイトに記述がある
    理屈は意味不明だけど

    悪魔は人の心から生まれていて、最近空気だから忘れられてるけどデッドマンも契約して動かすものだから
    代償が何になるかとかは個人の心の中の駆け引きを言い換えてるだけな気がするけど

  20. ちなみに公式サイトの記述これ

    『過去の2件が直接的であるのに対して仮面ライダーとしての代償は間接的ですが、それは一輝の戦う理由に起因すると思われます。』

    『バイスの力を借り仮面ライダーとして戦うことが、一輝の意識や願望の有無には最早左右されていないということが、代償として失われる記憶にランダム性を生んでいるのではないかと思います。』

    『また、彼の戦うモチベーションの根本は「家族を守れない奴が世界なんて守れない」ですから、全ての戦いが逆説的に「家族を守る」戦いなんですね。』

    『だからこそ家族写真から一輝が消えていく、つまり家族との思い出が失われてしまう頻度、可能性が高いということなのではないでしょうか。』

    一輝は多分この理屈を理解したので「仮面ライダーとしての宿命なんだよな」と言ったんだろうがこっちにはまるで分からない

  21. ※17
    そりゃ一輝にとってみれば自分の家の風呂=銭湯なんだから銭湯のこと忘れたら自分の家に風呂があることも忘れるでしょ

  22. メタな話、今後の客演に関わるからなぁ…

    ゆくゆくはイマジンズみたいにバイス単体で出るんだろうし

  23. “悪魔”って言う世間一般にイメージが固まってるネーミングに振り回されてる感あるよね。

    劇中では人間の悪意が実体化したモノが悪魔ってしてるのになんで宿主に不利になる契約なんか結ぶ必要があるのよ。

  24. ※18
    ああ、命が対価のデモンズ、記憶が対価のリバイス、人格が対価のツーサイドっていうのは綺麗に見えるなぁ
    初期設定では「それぞれのドライバーが対価を求める=何かを喪失することが仮面ライダーの宿命」って文脈での台詞だったのに
    ドライバー関係なくバイスとの契約による記憶喪失に設定変更になって、またデメリットない他ライダーがどんどん出てきたことで一輝兄の発言が意味不明になっちゃってるのか……なんか兄ちゃん色々と変更の犠牲になっててかわいそうだな……

  25. 仮面ライダーで路線変更して成功した作品なんてないんだから初期設定を貫いて欲しい

  26. むしろ路線変更してない作品なんてほとんどないだろ

  27. 一輝→記憶を徐々に失う

    大二→悪魔と身体を共有

    さくら→戦闘能力皆無の悪魔を守りながら戦う

    ラブコフ武器化の時点でさくらだけあっさりデメリット克服してるよな。

  28. 脚本がそこまで考えて無かったんでしょ
    ライダー初挑戦な訳だし

  29. ※28
    そこをなんとかするのがPなのでは……

  30. ※28 それストーリー作って飯食ってる仕事してる以上何の言い訳にもならないんですよ・・・。

  31. ※26 それで失敗する事も多いんだがな。今回のリバイスがいい例だ。

  32. ※31※30エア視聴乙。
    五十嵐家中心に書くとpが言ってるんだよ

  33. ※32 五十嵐家中心に書いてあれですか・・・。

  34. ※31
    路線変更して成功する例も結構あるんだしそこは作品によるとしか

  35. 路線変更と設定変更は全く別の問題では
    子供ウケが悪かったり売上が悪かったら路線を変えることは何も悪くない
    ただ、前半の設定を無理に変更してストーリーに齟齬が出てしまう「設定変更」がよくないのであって、「路線変更」自体はよくあることでは?
    リバイスの場合は路線変更と設定変更の両面から問題視されてるとはいえ、今回言われてるのは設定面の話なんだから路線変更の話を混同するとややこしくなる

  36. ※35
    ジュウガとか設定変更のうちに入らんだろう

新着記事