シン仮面ライダー、シンウルトラマン面白かったので期待してる

シン・仮面ライダー

シン仮面ライダー
ウルトラマンの出来がよかったんで楽しみにしてる

1号と2号のベルトデザインが違うけど小説の設定とか使うのかな
2号より1号の方が後に開発された完成形だったってやつ

旧1号と2号の違いは色くらいだったっけ
逆にスーツは2号も1号に寄せてるよね

庵野だから拾うやつは全部拾う気もするが
それほど思い入れないならやらないかもって感じも

Wライダーでやるなら漫画版が元になるのかなって思うけど
あれ本郷死亡エンドなんだよな…

脳以外全損しただけで死んでは…死んでると言っても差し支えないかもだけど死んではいないよ
全部ロボパーツだから2号より強いし…

行ってしまえばZXの先駆けよ、結果的には
それより前の二号単独も実質二人で一人の仮面ライダーだし

まあ人間態ないけどな

本郷が死んで脳みそだけ積んだスーパーコンピュータになってアンドロイド本郷ボディに脳をのせて戦う

仮面ライダーの「シン」的な要素って平成1期で割とやっちゃってる感あるけどどういう風に差別化するか気になる

話より世相の方を変えるとか
時代感に関係ない話多かったし

序盤見返してるけど超棒読みのガキをあやそうとしたら
変身前の状態でも加減が出来なくなってて泣かれて「俺は子供すらあやせない身体になってしまったのか…」とか超お辛い
その直後に普通に犬撫でてたりしてダメだったけど

序盤の話やるならナチスの遺産を巡ってショッカーと競争になるけど
おやっさんとルリ子を人質にして本郷出し抜いたショッカーが先に遺産見つけて
掘り返して蓋開けたら中から仮面ライダー出てきてボコボコにされるあのカメレオン男戦のギャグ回をやってほしい

どういうことなの…

ギャグ回じゃねーだろあれ!

10話ぐらいまではひろしが入ってるんだよな…

俺は楽しみではあるけどわりとハードルは低めに設定してあるというか
春映画ぐらい楽しめたら上々ぐらいの気持ちでいる
なんか既に公開されてる映像が既存のスタッフじゃないはずなのにいつものライダー感がして…

蜘蛛男やって偽ライダーやって幹部戦かな…?

あと半年で公開できる訳がない…

ウルトラマンと並行して作ってたワケだしもう3年は携わってるってことだからきっと公開できるさ

シン・ウルトラマンは樋口監督
シン・仮面ライダーは庵野監督
みんな知ってるね

巨大特撮と違って技術と金かけても絵面が凄い地味になりそうだ

シンウルトラマンは3部作って本当?

企画書だとそうだけど実現するかはまだわからない

世代じゃなかった初代ライダー今見るとひろしのフレッシュな昭和演技が新鮮だな…
今もあんまり変わってない気もするけど…

ヘルメットから髪の毛飛び出るところまで再現しなくていいのになぁと思ってたけど
クモオーグが髪の毛を生かしたデザインになっていて関連の持たせ方に感心した

米津玄師のM八七が良かったからこれの主題歌が気になる

あったよ!特報の時のお歌!

またFIRSTみたいに謎のドロドロ恋愛劇になったらどうしよ…

予告編見る限りめっちゃなりそう

本郷とルリ子のロードムービーな雰囲気だから一文字がどう関わるのか分からんな

仮面ライダーの映画は特に時間がねえイメージが自分の中で定着している……

板尾出して

東宝と円谷と東映の映像技術の比較としても楽しみなんだ

ライダーは特撮ってより火薬だ!火薬!火薬足りねえぞ!!って感じだし

いつもの採石場でライダーダブルキックが超カッコ良く決まるところを見せてくれればそれだけで100点みたいなところはある

予告編のサイクロンが格好よかったので結構楽しみにしてる

ライダーがコート着てるビジュアルがカッコいいので既に気に入ってるのが俺だ

ブラックサンは東映スタッフじゃないんだっけ?

制作は角川大映

同じ白石監督の直近作である孤狼の血LEVEL2は東映東京撮影所だから不思議なんだよな…

変身ポーズどうするんだろ

2号だけやるんじゃないかな

真・仮面ライダーをどう拾うかが楽しみ
庵野なら絶対に拾うだろうという確信がある

シン蜘蛛男はファーストにいそうな感じ

蝙蝠男のデザインはわりと原点ぽい

ショッカーってエンブレム鷲の癖に鷲男はでんよね
一応コンドルはおったが

40周年のレッツゴー仮面ライダーのショッカーグリードは鷲男でめっちゃ好きimg.2chan.net/b/res/938875597