835: 2016/11/05(土) 04:41:05.64 ID:5u6RtdBvK
>>1そりゃ世代直撃だしな
ただ離れてから引き戻されたのは555辺りからでカブトはガチ嵌った
1: 2016/11/05(土) 01:51:21.43 ID:X931ghg/0
これは仮面ライダーブラックRX
2: 2016/11/05(土) 01:51:44.92 ID:q1TWbN/00
クウガ
4: 2016/11/05(土) 01:52:17.99 ID:DtDMSxCnp
この間ZOって決まったやんけ!
107: 2016/11/05(土) 02:20:21.18 ID:ueU2ZaGM0
>>4
ZOは頭一つ抜けてるわ
短い上映時間に理詰めを全部詰め込んでる
5: 2016/11/05(土) 01:52:22.66 ID:Jeo/SkfB0
仮面ライダーカブト
6: 2016/11/05(土) 01:52:31.32 ID:F+Jvw1sq0
真
8: 2016/11/05(土) 01:53:49.51 ID:q1TWbN/00
>>6
草
7: 2016/11/05(土) 01:52:38.29 ID:tHYjh1lGa
残念ながらブラック>rxなんだよなあ
9: 2016/11/05(土) 01:54:31.18 ID:lfU9t1AMa
旧一号
11: 2016/11/05(土) 01:55:18.59 ID:F+Jvw1sq0
えっ真面白くない?
15: 2016/11/05(土) 01:55:47.39 ID:tHYjh1lGa
>>11
面白いけどビデオ作品やからなぁ
12: 2016/11/05(土) 01:55:20.39 ID:qT5vu1Pz0
昭和やとエックス
平成やと555
14: 2016/11/05(土) 01:55:34.72 ID:S20O7zzsd
ブラックだいすき
Rxネットで叩かれてるほどきらいじゃないしすき
16: 2016/11/05(土) 01:56:56.91 ID:tHYjh1lGa
友達がテレビのフラッシュに合わせて音の鳴るベルト持ってて羨ましかったわ
17: 2016/11/05(土) 01:57:10.74 ID:oasgpjf80
スカイライダー一択
18: 2016/11/05(土) 01:57:22.07 ID:2yVtj0qc0
初めて仮面ライダー見てるけどエグゼイドおもろいな
22: 2016/11/05(土) 01:58:17.44 ID:+Bz+jzNfa
>>18
OPぐうかっこいい
25: 2016/11/05(土) 01:59:13.68 ID:tHYjh1lGa
>>18
思ったほど悪くないちゅう印象
ステージ分けて最初が大型CG敵ちゅうのも今までの逆でええわ
55: 2016/11/05(土) 02:08:02.26 ID:SRuh1HiV0
>>18
あの世界観ならあのデザインありだわ
19: 2016/11/05(土) 01:57:22.80 ID:rinJG0lc0
必殺技でカッコいいのによくあげられるクリスマ
わいはシャゴリバのスキャニングチャージを推したい
21: 2016/11/05(土) 01:58:13.91 ID:tHYjh1lGa
>>19
どんなやったっけ?
亜種色々試した回やったか?
34: 2016/11/05(土) 02:03:41.60 ID:rinJG0lc0
>>21
水かけてバッタレッグに力ためてロケットパンチや
サウバの適当メダルやんけ!!!からのそれぞれのメダルを生かしたスキャニングチャージもすこ
46: 2016/11/05(土) 02:06:47.61 ID:BgQLXwc/0
>>19
ワイはゴルドスマッシュの方が好き
24: 2016/11/05(土) 01:58:39.02 ID:AaQp2/kka
ネタにされとるが剣がすきやで
27: 2016/11/05(土) 02:00:00.46 ID:tHYjh1lGa
>>24
平成ではトップクラスよな
滑舌悪い言うけど実際それほどとも思わんし
26: 2016/11/05(土) 01:59:53.08 ID:Jhk75uXG0
ディケイド
29: 2016/11/05(土) 02:01:29.17 ID:gsS/IG+60
>>26
「変身」ベルトクイッ
真似してる
28: 2016/11/05(土) 02:00:48.91 ID:Dewrqy/cd
龍騎→555→剣の流れ好き
30: 2016/11/05(土) 02:01:55.80 ID:tHYjh1lGa
>>28
この三年を楽しめた人間はなんやかやでどんなライダーも受け入れられる気がするわ
36: 2016/11/05(土) 02:04:22.10 ID:1ujSSPaz0
>>30
ワイは全然受け入れられてないわ
100歩譲ってウィザードまで
41: 2016/11/05(土) 02:05:24.54 ID:hQtmN+jS0
>>36
結構最近で草
49: 2016/11/05(土) 02:07:16.32 ID:1ujSSPaz0
>>41
3年前やぞ・・・
ウィザードも最近のに比べたらマシってだけで別に評価はしてないからな
32: 2016/11/05(土) 02:02:43.85 ID:gsS/IG+60
>>28
龍騎→ええやん!
555→ええやん!
剣→うーん…
やったわ
45: 2016/11/05(土) 02:06:37.32 ID:SijB9Nx6d
>>32
響鬼→糞
カブト→糞
電王→いけるやん!
平成1期暗黒時代を救った電王 有能
なお酷使され壊れた模様
51: 2016/11/05(土) 02:07:23.85 ID:WYUrnZ0nd
>>45
カブトはキャラとデザインとキックがいいから…
61: 2016/11/05(土) 02:09:33.40 ID:8WP9zFev0
>>51
クロックアップのオサレ戦闘がよかった
73: 2016/11/05(土) 02:12:12.41 ID:wIaCBnjrd
>>61
クロックアップはかっこよすぎるわな
X-MENのクイックシルバーもまんまクロックアップで草はえたわ
59: 2016/11/05(土) 02:08:46.27 ID:gsS/IG+60
>>45
響→は?(威圧)
カブト→ほー
電王→電車ってw電車はねーよ電車は→ワイ「俺、参上!」
62: 2016/11/05(土) 02:09:53.12 ID:KPTf2mrt0
>>45
電王がおらんかったらシリーズ打ち切られとったかもな
31: 2016/11/05(土) 02:02:05.77 ID:gJ1iYkwJ0
龍騎が好きだったンゴねぇ
最終回前に主人公が死ぬとか衝撃的すぎた
33: 2016/11/05(土) 02:03:08.31 ID:qLkacZd60
そらクウガよ
ドラマパートもバイクアクションも雄介のカッコよさも一番
52: 2016/11/05(土) 02:07:29.59 ID:8WP9zFev0
>>33
バイクアクションかっこよかった
バッタっぽいグロンギとバイクで戦うシーンすこ
56: 2016/11/05(土) 02:08:09.55 ID:qT5vu1Pz0
>>33
おやっさんの店結局ほとんど手伝ってなくて草
35: 2016/11/05(土) 02:04:18.98 ID:gsS/IG+60
王蛇さんという悪い悪役の存在感
名作は大抵敵が格好良いんだよ
37: 2016/11/05(土) 02:04:27.95 ID:Dewrqy/cd
龍騎はどのライダーもキャラ立ってて好き
39: 2016/11/05(土) 02:05:11.58 ID:BMbdrX1m0
555、オーズ、ドライブの三つから絞れない
40: 2016/11/05(土) 02:05:19.18 ID:qT5vu1Pz0
なんだかんだ鎧武もよかったやん
43: 2016/11/05(土) 02:06:22.28 ID:8WP9zFev0
クウガか龍騎
44: 2016/11/05(土) 02:06:37.16 ID:4b3kSS9Ya
RXの最初から無双感も好きやし、最強の力を秘めながらも力に翻弄されて迷うクウガも好き
47: 2016/11/05(土) 02:07:07.96 ID:gsS/IG+60
龍騎のフィギュアより王蛇のフィギュア持ってる人のほうが多い説
48: 2016/11/05(土) 02:07:14.00 ID:CGnPlzlT0
龍騎→熱血いいやつ
ナイト→なんだかんだいいやつ
王蛇→悪役の鏡
ゾルダ→なんだかんだいいやつ
シザース→ゴミ
ガイジ→ゴミ
もう思い出せへん
103: 2016/11/05(土) 02:19:46.15 ID:C6+w/Elpp
>>48
手塚を忘れるなんて信じられんわ
50: 2016/11/05(土) 02:07:16.84 ID:1Hs3aLgsa
ウィザードのマジカルサブミッションすこ
60: 2016/11/05(土) 02:08:57.39 ID:AaQp2/kka
ライダーに年賀状送ったろ!
65: 2016/11/05(土) 02:10:05.83 ID:8WP9zFev0
>>60
丁寧に住所かいてあるのほんま草
67: 2016/11/05(土) 02:10:45.64 ID:rinJG0lc0
響鬼カブトの設定はいいのに生かしきれなかった感もったいない、響鬼はまぁしゃーないけど
ゴーストはつまんなくはなかったけど面白くなかった
69: 2016/11/05(土) 02:11:09.60 ID:KPTf2mrt0
w→オーズの頃がピークだよな
玩具売上凄まじかったし
70: 2016/11/05(土) 02:11:59.45 ID:4b3kSS9Ya
クウガの映画観たかったなー
最近のライダー恵まれすぎや
71: 2016/11/05(土) 02:12:05.92 ID:c+MQ2MKW0
最近は生物っぽいデザイン少ないのが悲しいなあ
アナザーアギト、オルタナティブ、カリスみたいなんだしてほしい
72: 2016/11/05(土) 02:12:06.90 ID:rinJG0lc0
ワイ、インペラーデッキで数の暴力によるライダーバトル優勝を狙う模様
76: 2016/11/05(土) 02:13:49.51 ID:BMbdrX1m0
>>72
はいデッキ破壊
74: 2016/11/05(土) 02:12:37.28 ID:gsS/IG+60
最近の玩具は狙い過ぎなんだよ
メダルがベスト
80: 2016/11/05(土) 02:14:11.14 ID:c+MQ2MKW0
>>74
玩具を売るのが目的なんやから当たり前やろ
糞みたいな売り上げ出して打ち切られたらどうすんねん
89: 2016/11/05(土) 02:16:47.91 ID:gsS/IG+60
>>80
狙い過ぎて売れないって意味やで
メダルが嫌いな男の子はおらんし
75: 2016/11/05(土) 02:13:38.95 ID:gsS/IG+60
スタンディンバーイ…ギューオギューオギューオギューオ、コンプリート
367: 2016/11/05(土) 03:02:02.27 ID:wDUb68Zqd
>>75
クールな音声の方がいいよなあ
シャバドゥビタッチヘンシーンwwwwwwとか聞いてて悲しなるわ
78: 2016/11/05(土) 02:14:07.00 ID:wIaCBnjrd
玩具のクソ化も最近の低レベルかの一因やな
132: 2016/11/05(土) 02:25:10.78 ID:hQtmN+jS0
>>78
ガシャット楽しい…楽しくない?
79: 2016/11/05(土) 02:14:10.65 ID:CaXlfj7U0
キバ20話まで見たけど想像以上に面白いわ
でも確かにこれ週1だったらクソキツいやろな
86: 2016/11/05(土) 02:16:20.97 ID:BMbdrX1m0
>>79
一気に見るのがベストってわかるよな
あんなポンポン時代飛ばれたら訳わからんくなるに決まってる
82: 2016/11/05(土) 02:15:12.10 ID:1ujSSPaz0
木場「俺は人間だ!俺は人間を守る!」
木場「やっぱり人間ってクソだわ。巧はオルフェノク存続のための実験体にしたろ!」
木場「何が正しいのか君(巧)が教えてくれ」
93: 2016/11/05(土) 02:17:04.39 ID:rinJG0lc0
>>82
木場さん叩かれてるけどくっそ可哀想な生い立ちだからま、多少はね?
ほんまもんのクズは自分からなにもせんでうじうじしてるくせに人56すわ事態を悪化させるわの鶴やぞ
96: 2016/11/05(土) 02:17:53.33 ID:AaQp2/kka
>>82
や草賀神
99: 2016/11/05(土) 02:18:21.63 ID:wIaCBnjrd
>>96
首折れてんぞ
83: 2016/11/05(土) 02:15:38.18 ID:CLpezidx0
ウィザードはつまらないとかじゃなくて飽きるだけや
ダイジェスト+movie大合戦ウィザードパートでマシになる
85: 2016/11/05(土) 02:15:55.70 ID:shzgn8Dmr
アクションだけならウィザードも上狙えるやろ
87: 2016/11/05(土) 02:16:39.14 ID:AaQp2/kka
ウィザードのカラオケ映像ほんまカッコいいで
90: 2016/11/05(土) 02:16:52.26 ID:LsGANDSCM
クウガ剣555カブト電王イクサWドライブ
見てないのも多々あるけどウィザードガイムゴーストはダメやったわ
112: 2016/11/05(土) 02:21:10.71 ID:C6+w/Elpp
>>90
イクサで草
まあ渡より音也や名護さんばかり目立ってたからしゃーないが
118: 2016/11/05(土) 02:22:40.64 ID:rinJG0lc0
>>112
渡が最初から活躍したらいきなりエンペラーとかかましてくるので展開的にNG
124: 2016/11/05(土) 02:23:48.74 ID:BMbdrX1m0
>>118
タツロットは渡の激しい感情に呼応しないと出てこないからセーフ
92: 2016/11/05(土) 02:16:58.60 ID:0ZAFcqZc0
響鬼面白いんだよなぁ
あの空気が和むんだよ
なお桐谷にぶち壊される模様
100: 2016/11/05(土) 02:18:48.41 ID:Gac9kfm2d
>>92
面白いけど子供には絶対うけんわあんなん(桐谷がうけるとは言っていない)
せめて明日夢をさっさと弟子入りさせるべきだったんや
106: 2016/11/05(土) 02:20:20.19 ID:0ZAFcqZc0
>>100
子供にウケないのはわかる
と言うか子供無視してたやろあれ
企画段階からキャストまで
114: 2016/11/05(土) 02:21:17.76 ID:rinJG0lc0
>>106
元々ライダー企画ではなかったとはいえ高寺やからな、やりたい放題するのわかってて制御できん白倉が悪い
110: 2016/11/05(土) 02:20:55.29 ID:65m7CSR2a
>>100
響鬼自体は好きやけど高寺さんサイドの「こういうものを子供に見せたい」的意図が伝わってくる感じは未だに好きになられへんわ
そういう道徳の教科書みたいなのって子供が一番嫌うタイプやんけ
94: 2016/11/05(土) 02:17:45.54 ID:wU6rLwOd0
V3とブラックは普通に今見ても面白かった
101: 2016/11/05(土) 02:18:56.18 ID:ju1cZkAix
>>94
v3のラストに向けて暗くなって行く雰囲気ええわ
111: 2016/11/05(土) 02:20:55.35 ID:wU6rLwOd0
>>101
何となくV3とウルトラマンレオって雰囲気似てるよな
スポ魂路線からのダークな感じ
185: 2016/11/05(土) 02:34:31.39 ID:/eIXUivTa
>>94
昭和じゃやっぱこの二つやなほんと面白い
平成は龍騎やろなあ王道で好き
193: 2016/11/05(土) 02:35:43.13 ID:V49to9Ea0
>>185
龍騎言うほど王道か?
ライダー同士で戦うわ主人公死ぬわ結構冒険してたやろ
197: 2016/11/05(土) 02:37:00.88 ID:/eIXUivTa
>>193
熱血漢的な意味で好きなんや
中身はその通りやけど
95: 2016/11/05(土) 02:17:52.08 ID:z59n3wKqa
クウガとアギトが頭一つ抜けてるわ
98: 2016/11/05(土) 02:18:15.54 ID:iCnN5Gv/0
G4DCのブルーレイも
今回のボックスに特典としてほしかったわ
102: 2016/11/05(土) 02:19:07.49 ID:fcCJfGmp0
昭和の話ほぼ出てこなくて草
109: 2016/11/05(土) 02:20:47.05 ID:TEcQzkme0
ZOすこ
蜘蛛がトラウマになったけど
115: 2016/11/05(土) 02:21:41.27 ID:lJ3ZOqFId
ワイ「仮面ライダーアマゾン?きっとターザンみたいなのが都会で活躍する痛快な明るい話なんやろな」
見た後のワイ「えっ何この悲惨で陰鬱な序盤は…(ドン引き)」
119: 2016/11/05(土) 02:22:45.21 ID:AaQp2/kka
>>115
最終回の白スーツは草
126: 2016/11/05(土) 02:24:15.99 ID:9jYKAZjL0
>>115
「アアアアマァァァァァァァァァァァァァァァァァァゾオォン!!!!」←すき
「アマゾン…(小声)」←しね
116: 2016/11/05(土) 02:22:12.09 ID:1ujSSPaz0
カブトがクソになったのは3割くらい響鬼にも責任があるやろ
137: 2016/11/05(土) 02:25:34.48 ID:65m7CSR2a
>>116
予算軽くつままれたらしいな
120: 2016/11/05(土) 02:22:48.34 ID:dLXOVVDgd
蜘蛛女のデザインは大人が見てもゾッとする素晴らしい出来やけど
アクションが当時としてもチープなのが唯一残念
128: 2016/11/05(土) 02:24:43.85 ID:u+9C18n/p
>>120
ストップモーションやから仕方ないね
ライダーキックも賛否両論やし
122: 2016/11/05(土) 02:23:30.69 ID:nfpBSFrPr
アギトとかいう名前すらあがらない糞地味作品
127: 2016/11/05(土) 02:24:24.70 ID:lJ3ZOqFId
>>122
いい意味で安定しすぎてるから話題になりにくいんや
氷川さんクッソ大好き
129: 2016/11/05(土) 02:24:48.39 ID:6oXffAr/0
>>122
クウガと龍騎に挟まれてるからしゃーない
130: 2016/11/05(土) 02:24:48.75 ID:V49to9Ea0
>>122
ゴミだったけどG3すきだった
133: 2016/11/05(土) 02:25:13.29 ID:iCnN5Gv/0
>>122
今ブルーレイが出ている最中だとは思えんくらい
名前全くでなくて草生える
138: 2016/11/05(土) 02:25:35.77 ID:BMbdrX1m0
>>122
話のクオリティはクッソ高いんだよなあ
154: 2016/11/05(土) 02:29:18.83 ID:9jYKAZjL0
>>122
真魚ちゃんは歴代ライダーで一番かわいい
終わり!閉廷!
501: 2016/11/05(土) 03:21:12.76 ID:W/aJowYJ0
>>494
氷川さんの初期の芝居だけが大きな山や
511: 2016/11/05(土) 03:22:49.95 ID:dCvU8Fa+0
>>501
演技よりワイは滑舌が気になったわ
136: 2016/11/05(土) 02:25:30.35 ID:nCT5W3dv0
カブトとかいうガタック登場あたりまでは90点の作品
後半は脚本もグダグダ予算もないから演出もしょぼいでもう駄目駄目
145: 2016/11/05(土) 02:27:58.48 ID:C6+w/Elpp
>>136
これまで変身できなかった加賀美がガタックに変身した回はクッソ燃えた
まさか自分の歌を流されて負ける噛ませになると思わんかったわ
151: 2016/11/05(土) 02:28:47.63 ID:V49to9Ea0
>>145
戦いの神(笑)やぞ
139: 2016/11/05(土) 02:25:43.64 ID:j4P92hOm0
これはクウガ
あの謎の言葉とか設定がすごかったわ
140: 2016/11/05(土) 02:26:05.46 ID:Iko1nYEbd
クウガってチビるくらいおもろいやろ
今との差で余計に
142: 2016/11/05(土) 02:26:45.85 ID:4b3kSS9Ya
てつを四人www
ZOとJ相手にシャドームーン巨大化www
143: 2016/11/05(土) 02:27:13.68 ID:ol7yeFNH0
ZOの土門廣男前すぎィ!
なよなよしてんのじゃなくてああいうのにしちくり~
146: 2016/11/05(土) 02:28:25.36 ID:lJ3ZOqFId
>>143
いつの間にか引退してたのほんとかなC
ブルースワットも好きだったんや
164: 2016/11/05(土) 02:31:05.21 ID:ueU2ZaGM0
>>146
ワイDXディクテイターのブローバック機能に惚れる
ブルースワット懐かしいンゴねえ
150: 2016/11/05(土) 02:28:38.47 ID:4b3kSS9Ya
>>143
ブルースワットのシグでもあるしな
144: 2016/11/05(土) 02:27:17.20 ID:6oXffAr/0
ゲーマドライバーぼったくり価格すぎんよ
アストロスイッチとかいうプラスチックの塊を300円で売り付けた辺りから露骨に客を舐めはじめた
157: 2016/11/05(土) 02:29:58.75 ID:lJ3ZOqFId
>>144
メダルで大当たりした結果wwwwww
147: 2016/11/05(土) 02:28:26.49 ID:ACgHlQ6md
お前の存在はノーサンキューだ(笑)
152: 2016/11/05(土) 02:28:59.50 ID:ueU2ZaGM0
クウガの面白さを知るには大人にならないとわからない
子供にはウケ悪いんだけど世代が成長した時に金を落とすようになるんだけどな
161: 2016/11/05(土) 02:30:28.48 ID:0ZAFcqZc0
>>152
今の子供は知らないけど当時滅茶苦茶面白かったけどな
年取って見れば面白さのベクトルが変わるだけで
むしろ凄いことやでそれ
166: 2016/11/05(土) 02:31:40.38 ID:65m7CSR2a
>>152
しかし子供の頃ハマってもらわれへんとどうしようもないからな
やっぱ変に大人っぽくするのってリスキーやと思う
昔夢中で見てた作品って大人になってから見てガキっぽくてもおもろかったりするし
191: 2016/11/05(土) 02:35:19.36 ID:lJ3ZOqFId
>>166
わかる
大人っぽいことと面白いことは決してイコールではないんやな
153: 2016/11/05(土) 02:29:05.05 ID:dO+eg84xM
自分をウルトラマンが最近良作連発しだしとる
エグゼイド頑張れや
165: 2016/11/05(土) 02:31:08.42 ID:j4P92hOm0
>>153
ウルトラマンやったらティガやな
181: 2016/11/05(土) 02:33:19.15 ID:C6+w/Elpp
>>153
ギンガは微妙やけどX→オーブの流れはかなりええ感じやな
正直今はライダーよりウルトラマンの方が面白いわ
189: 2016/11/05(土) 02:35:01.98 ID:99zs/0Ko0
>>181
Xの客演回はかなりの出来やと思うわ
中でもギンガとビクトリー回が一番好きや
155: 2016/11/05(土) 02:29:40.89 ID:5hbuqS/T0
フォーゼ派のワイは少数派やろな
169: 2016/11/05(土) 02:32:22.97 ID:ju1cZkAix
蘇りそうで蘇らないキカイダーと宇宙刑事
175: 2016/11/05(土) 02:33:02.23 ID:dLXOVVDgd
>>169
劇場版から逃げるな
170: 2016/11/05(土) 02:32:35.41 ID:4b3kSS9Ya
仮面ライダーって本当に良いもんですね
173: 2016/11/05(土) 02:32:45.53 ID:V49to9Ea0
平成2期はなんでどれもこれもうんこなんやオーズくらいしか面白いのないやん
180: 2016/11/05(土) 02:33:17.78 ID:gaBsyQ+0d
最近の子供は昔より大人びてるからむしろ今の路線はあかんで
なんかキラキラさせとけば子供向けだろ食い付けやって魂胆見透かされとるで
201: 2016/11/05(土) 02:37:27.90 ID:9jYKAZjL0
>>180
子供向けと子供騙しは違うとはよく言ったもんやなと思うわ
184: 2016/11/05(土) 02:34:19.58 ID:hPPr4dEu0
ノーサンキューだは別に悪くないんじゃね
188: 2016/11/05(土) 02:35:01.14 ID:9jYKAZjL0
自分を売るトラマン面白いけど最近ちょっと喋りすぎやで
「ストリウム光線」しか喋らなかった頃のタロウ返して
196: 2016/11/05(土) 02:36:50.16 ID:woQ6lEkEd
>>188
このままやとXの路線を押し進めて地球人とのバディものとかやりそうやな
それはそれでちょっと見てみたいけど
190: 2016/11/05(土) 02:35:14.83 ID:O4snuYzKa
エグゼイドかっこいいとか言ってるやつほんま脳に障害あるんちゃう?
ストレッチマンをかっこいいとか言いそう
203: 2016/11/05(土) 02:37:51.67 ID:bluK2JQLd
>>190
あの目が異常にださいよな
217: 2016/11/05(土) 02:40:43.17 ID:ueU2ZaGM0
>>203
ついでにSDガンダムを屠るようなのやめーや
仮面ライダーじゃないデザインがアカンのや
224: 2016/11/05(土) 02:42:09.82 ID:BMbdrX1m0
>>217
まあ全身蛍光色、アンテナ無しクラッシャー無し複眼無しは冒険しすぎやわな
192: 2016/11/05(土) 02:35:38.72 ID:lXE5JK670
194: 2016/11/05(土) 02:36:25.19 ID:ueU2ZaGM0
>>192
あら捜しをしてはいけない
195: 2016/11/05(土) 02:36:30.55 ID:6oXffAr/0
ポッピーは演技上手い部類
ノーサンキューとバイクはライダーなら合格点
えむとブラックジャックと社長は成長に期待
209: 2016/11/05(土) 02:38:59.71 ID:rinJG0lc0
>>195
むしろポッピーが下手にうまいせいでライダー陣の下手さがめだつわ
213: 2016/11/05(土) 02:39:50.72 ID:XA2rWL+D0
>>195
ppppとバイクは同じくらいの上手さじゃね?
200: 2016/11/05(土) 02:37:24.96 ID:U/qNbIYid
フォーゼ以上にダサいのは永久に出てこないと思ったらエグゼイドでワラワラ出てきて草
205: 2016/11/05(土) 02:38:15.32 ID:7KAygbYBM
>>200
草で救われる命があるんやで
207: 2016/11/05(土) 02:38:51.90 ID:6oXffAr/0
ワイはフォーゼに感性破壊されたからエグゼイドなんて初見で気に入ったで
208: 2016/11/05(土) 02:38:54.31 ID:CAiiGfHM0
ドライブのVシネで照井君はちゃんと活躍したんか?
218: 2016/11/05(土) 02:40:45.39 ID:oG3Pv89Cd
>>208
子煩悩な父親やったで
235: 2016/11/05(土) 02:43:53.57 ID:CAiiGfHM0
>>218
子供できてたんか
あの所長と
249: 2016/11/05(土) 02:46:13.12 ID:oG3Pv89Cd
>>235
せやで…
まあチョイ役やったわ
211: 2016/11/05(土) 02:39:27.83 ID:V49to9Ea0
まず最近のライダーはベルトがうるさすぎんねんふざけとんのか
212: 2016/11/05(土) 02:39:33.37 ID:zeBYFta80
ウィザードはコヨミちゃんが可愛かった
特に初期のハルトの力になれるのは私だけよって顔してるときが一番可愛かった
リンコちゃんも可愛かった
フォーゼはユウキが良かった
乳はないけどふとももがたまらなかった
ゴス子はゴス化粧でさえなければ最高やねんけどな
215: 2016/11/05(土) 02:40:02.80 ID:Ul52/9H10
今年の冬映画ウィザードは白石くんがやるらしいで
首のホクロが一致したらしい
鎧武はまぁ5割として問題は進兄さん呼べたかだよなぁ
売れっ子になるのは嬉しい反面スケ取れなくなって特撮に戻ってこれないから悲しさもあるわ
219: 2016/11/05(土) 02:40:59.14 ID:0ZAFcqZc0
>>215
仮面ライダージョーカーはいい加減やめてほしい
悲しみの方が強い
220: 2016/11/05(土) 02:41:12.61 ID:bluK2JQLd
なんの役にもたたんチンプイがウィザードのつまらなさの3割くらいを担っている
221: 2016/11/05(土) 02:41:30.70 ID:w0SfiE0Bd
割と終わり方しっかりしとる作品の方が少ないやろ
オーズとかはしっかりしとると思うが
236: 2016/11/05(土) 02:44:00.78 ID:fL63isdnd
>>221
オーズは途中ガバガバでも終わりよければ全てよしを地でいった作品やで
最終回は歴代の中でもトップクラスにすき
250: 2016/11/05(土) 02:46:13.58 ID:w0SfiE0Bd
>>236
最終回だけ取れば平成でトップやと思う
全体見ればブレイドやろうけど
223: 2016/11/05(土) 02:42:07.87 ID:CaXlfj7U0
エグゼイドはもう医者要素ほぼどうでもよくなってて草生えない
234: 2016/11/05(土) 02:43:45.16 ID:ju1cZkAix
>>223
クリスマスまでにCG予算を使い切るくらいの意気込みって言ってたしとっとと販促終わらせてそっち方面のドラマ書きたいんやろな
229: 2016/11/05(土) 02:42:58.88 ID:SygMUFsV0
最近のチビッ子的にはエグゼイドのどのライダーがイケてるんやろか
233: 2016/11/05(土) 02:43:38.32 ID:zHvuBN/0d
>>229
全く
ウケてたのオーズまでやで
オーズの変身グッズは異様に人気だった
239: 2016/11/05(土) 02:45:07.16 ID:Ul52/9H10
>>229
なんだかんだ見てる子供は満遍なく好きっぽいで
ガシャット音声歌ってる子とかガンバライジングでよく見るわ
231: 2016/11/05(土) 02:43:18.67 ID:dLXOVVDgd
エグゼイド案外悪くないと思うけどな
物凄い頭部ばっかり目が行きがちやけど今までなかったカラーリングでスポーティなボディが結構ええ感じ
ただ「浮く存在」としてデザインされたディケイドのお株を食うてしまってる感があるのは気がかり
240: 2016/11/05(土) 02:45:11.30 ID:6fF3EhRfd
>>231
半ズボン叩かれてるけどスポーツ選手っぽくてスマートに見えるンゴ
エグゼイドのライダーデザイン好きやわ
237: 2016/11/05(土) 02:44:09.67 ID:shzgn8Dmr
最終回に次回作ライダーお披露目すんのマジでやめろ
245: 2016/11/05(土) 02:45:33.43 ID:fL63isdnd
>>237
チラッと役者が映ったりアイテムが見えたりぐらいがちょうどええよな
251: 2016/11/05(土) 02:46:19.89 ID:CAiiGfHM0
>>237
新ライダーお披露目は夏映画だけでいいよなぁ
257: 2016/11/05(土) 02:47:13.13 ID:Ul52/9H10
>>251
鎧武→ドライブの時くらいガッツリ隠してほしいわ
266: 2016/11/05(土) 02:48:09.35 ID:WtH/iKhOd
>>237
オーズ最終回くらいがちょうどええねん
238: 2016/11/05(土) 02:44:12.26 ID:WtH/iKhOd
今のところエグゼイドのいいとこは変身音だけ
241: 2016/11/05(土) 02:45:13.38 ID:ueU2ZaGM0
そう言われればリアルメダル争奪戦があったね
242: 2016/11/05(土) 02:45:16.88 ID:ZtRjxYri0
ワイの中での平成ライダーのイメージ
導入部は手探り
序盤から中盤にかけて面白くなってくる
と思いきや中盤で酷い中弛み中弛みアンド中弛み
終盤でようやく本腰を入れたのかまた盛り上がってくる
しかし中盤の話数浪費のせいで尺が足りずお茶を濁して終わる
243: 2016/11/05(土) 02:45:21.92 ID:/zZBTqaed
タットッバwタトバwタトバッw
シャバドゥビタッチヘンシーンwww
これから戦いますよって時にこれはなんとかならんかったのか
252: 2016/11/05(土) 02:46:35.05 ID:zHvuBN/0d
>>243
タトバは子供のなかで流行語大賞やったぞ
シャバドゥビは言ってるの一回も聞かんかったわ
265: 2016/11/05(土) 02:48:08.11 ID:BMbdrX1m0
>>243
わかる
電王Wフォーゼくらいでいい
248: 2016/11/05(土) 02:46:05.30 ID:shzgn8Dmr
変身音を最後感動に持っていったオーズってやっぱすげー
260: 2016/11/05(土) 02:47:32.73 ID:fL63isdnd
>>248
GOのイッテイイヨーといい
やっぱり大事なのは使い方なんやな
253: 2016/11/05(土) 02:46:39.27 ID:1ujSSPaz0
ディケイドのときこれよりダサいライダーはそうそう出ないだろうと思ってたら
最近バンバン出てきて草も生えない
259: 2016/11/05(土) 02:47:23.88 ID:ueU2ZaGM0
>>253
ほんこれ草
267: 2016/11/05(土) 02:48:29.24 ID:w0SfiE0Bd
>>253
ただディケイドの最終フォームのダサさはなかなか出てこんやろ
254: 2016/11/05(土) 02:46:52.50 ID:cMJ3bMZap
朝焼けに包まれて走り出した行くべき道をって昔あったよね。どの仮面ライダーの曲?
256: 2016/11/05(土) 02:47:08.35 ID:V49to9Ea0
>>254
龍騎やな
276: 2016/11/05(土) 02:49:33.67 ID:W/aJowYJ0
>>254
龍騎のOP
歌手はサトシ
263: 2016/11/05(土) 02:47:55.17 ID:CAiiGfHM0
オーズのラスト直前怒涛の幹部処理には草
264: 2016/11/05(土) 02:48:05.30 ID:ZtRjxYri0
オーズはガメルとメズールの融合体を倒したあたりから2人の復活くらいまでの酷い中弛みはどうにかならんかったのかね
終盤でカザリもメズールもガメルも1話に付き1人人員整理のように死んでいったのはさすがに「ええ……」って思った
268: 2016/11/05(土) 02:48:45.96 ID:T/7ZXtI60
オーメダルは本編でも複数あるからガチャポンで被ってもそこまで悲しくならないしむしろ掌でガチャガチャ弄るのが楽しかったンゴねぇ
285: 2016/11/05(土) 02:50:58.44 ID:Ul52/9H10
>>268
ロックシードもその点は有能やったな
今レモンエナジー新品2万とかで笑えんけど
295: 2016/11/05(土) 02:52:29.07 ID:T/7ZXtI60
>>285
レモンエナジーそんなにするんか今…
放送中もソニックアロー中古1万とか余裕で超えてたしゲネシスは再販してソニックアロー再販しないバンダイ無能すぎひん?
270: 2016/11/05(土) 02:48:53.74 ID:W/aJowYJ0
戦隊の方で同じ話題やと最終的にはあんま駄作はないよねに落ち着くのに仮面ライダーやと血で血を洗う抗争になりがちなんはなんでやろ
304: 2016/11/05(土) 02:53:56.38 ID:65m7CSR2a
>>270
戦隊は対象年齢が低い分作風も朴訥としててファンの気質も落ち着き気味なんやと思う
バカにするつもりちゃうけどアンパンマンとかしまじろうの領域に近いから
ライダーは大人っぽい作風が災いしてオタクの嫌な部分がよう出てる
317: 2016/11/05(土) 02:55:35.10 ID:4sdxaH4Ba
>>304
ジェットマン・タイムレンジャー「せやろか?」
377: 2016/11/05(土) 03:03:25.78 ID:65m7CSR2a
>>317
両方好きやし言いたくないけどそういう作品やそのファンって火種になりがちやからね
オタクの要らん声がデカくなった今となってはどんな作品でもあんま変わらんけど
272: 2016/11/05(土) 02:49:17.65 ID:tvbMNjV50
仮面ライダーの魅力は仲間との共闘、連携なんだよなぁ
ファイズ見たいに殺陣や同時必殺技にもっと拘って欲しい
273: 2016/11/05(土) 02:49:20.20 ID:ZtRjxYri0
新ライダーお披露目とかまずお披露目ありきでストーリーを適当にくっつけるからいまいち面白くないんだよな
コラボ回とかサッカー回みたいな感じ
306: 2016/11/05(土) 02:54:07.69 ID:4sdxaH4Ba
>>273
アナザーアギトとか草加登場はしっかりしてたやろ
274: 2016/11/05(土) 02:49:20.38 ID:dO+eg84xM
見た目がいくらダサくても面白ければ評価されるで
ソースは髭の生えたガンダム
275: 2016/11/05(土) 02:49:24.72 ID:Ut6p8ncLM
エグゼイドのデザインのダメな所はレベルアップギミックが適当にも程がある所やわ
300: 2016/11/05(土) 02:53:22.97 ID:tHYjh1lGa
>>275
オモチャはちょっとひどいよね
突き刺しただけとか
313: 2016/11/05(土) 02:55:16.95 ID:ju1cZkAix
>>300
ドライブドライバーがどう遊べばいいか分かりにくいという意見を受けたからゴースト以降は遊びやすくしてるみたいやな
279: 2016/11/05(土) 02:50:09.75 ID:OU5h++7B0
個人的には
龍騎>電王>クウガかな
この辺が一般的にも人気上位やろ?
280: 2016/11/05(土) 02:50:11.69 ID:ueU2ZaGM0
オーズは飽く無き欲望の果てには渇きしかないテーマで面白かったんだよなあ
282: 2016/11/05(土) 02:50:37.80 ID:oG3Pv89Cd
ドライブの最終回はうまいことまとめてたなぁ
ゴーストも邪魔にならんかったし
289: 2016/11/05(土) 02:51:31.79 ID:ZtRjxYri0
ワイ的近年のライダーの三大クソ回
・映画制作回(オーズ)
・九官鳥回(ウィザード)
・サッカー回(鎧武)
290: 2016/11/05(土) 02:51:32.85
わい、30代前半やけどまともに見たのブラックとRXだけやわ
君ら変わっとんなぁ
294: 2016/11/05(土) 02:52:20.67 ID:ueU2ZaGM0
>>290
おは10年前のワイ
291: 2016/11/05(土) 02:51:33.83 ID:CpSUfYP30
the first、the next好き
298: 2016/11/05(土) 02:53:00.67 ID:WtH/iKhOd
>>291
アクションもデザインも洗練されてかっこいいわ
301: 2016/11/05(土) 02:53:25.05 ID:T/7ZXtI60
>>291
やっとライダーのゲームに出演しますね…
297: 2016/11/05(土) 02:53:00.31 ID:ZtRjxYri0
だいたい1作品に登場する仮面ライダーの数が増えると誰かが空気化したり鎧武みたいに決着のつかないライダー対決を延々と続けられたりするイメージ
312: 2016/11/05(土) 02:55:09.62 ID:W/aJowYJ0
>>297
鎧武は当初は龍騎みたいに途中離脱を想定してたんが、ライダーが死んだり負けたりして退場はアウトにされたらしい
324: 2016/11/05(土) 02:56:39.56 ID:OU5h++7B0
>>312
そうだったのか
でもメロン死んでなかったっけ?
329: 2016/11/05(土) 02:57:33.42 ID:C6+w/Elpp
>>324
死んだと思ったが実は生きてたで
344: 2016/11/05(土) 02:59:35.95 ID:OU5h++7B0
>>329
そうやったか
他にも開発者みたいなやつとかバナナ死んでた気がしたんやがあいつら生きてる設定なん?
ガイムはミッチーがよもつへぐり出したところがピークな気がするで
375: 2016/11/05(土) 03:03:16.47 ID:W/aJowYJ0
>>344
終盤敵ライダーはようけ死んでるが、途中でバトルロイヤル的に次々死ぬのはアカンらしい
380: 2016/11/05(土) 03:04:08.23 ID:OU5h++7B0
>>375
なるほどなぁ
下手に死ぬより子供にはミッチー闇落ちの方がショックな気がしないでもない
383: 2016/11/05(土) 03:04:50.27 ID:9jYKAZjL0
>>375
ハッセは56したくせになんやそれ特別扱いすんなや光実もちゃんと56せ
408: 2016/11/05(土) 03:07:51.75 ID:65m7CSR2a
>>383
ハッセはマツボックリ軍団出すところから逆算しての死に役やろな
マツボックリのデザインアップでまじまじ見ると簡素すぎて泣けてくるわ
一撃インザシャドウって変身メッセージはやけにかっこええのに
305: 2016/11/05(土) 02:54:02.56 ID:1ujSSPaz0
555とか剣みたいに味方同士で適度に争ってたまに協力するくらいでちょうどいい
309: 2016/11/05(土) 02:54:33.69 ID:lXE5JK670
シャバドゥビは最初ふざけとるんかと思ってたけどウォータードラゴン回のブチ切れ晴人さんの変身待機シーンでは不覚にもあれがかっこよく思えてしまったわ
322: 2016/11/05(土) 02:56:27.78 ID:CAiiGfHM0
>>309
シリアスな場面ではサラッと省略されてたりする事もあるから作ってる側もふざけてると思ってたんちゃうか
333: 2016/11/05(土) 02:57:47.94 ID:OU5h++7B0
>>309
ウィザードはいくら何でも子供向けすぎてなぁ
ある意味フォーゼの方が大人も観れるわあれ
348: 2016/11/05(土) 02:59:55.24 ID:C6+w/Elpp
>>333
フォーゼの最終回は大人が見ても失笑するだけなんだよなぁ
310: 2016/11/05(土) 02:54:54.96 ID:Ut6p8ncLM
戦隊だと、ジュウオウのロボのデザインは批判されがちやし子供にも人気ないみたいやけど、部品をなくしたり壊したり遊んで怪我したりせんようにするためにはどうしてもああせざるおえんかったんやろうと思う
321: 2016/11/05(土) 02:56:20.13 ID:ZtRjxYri0
>>310
トッキュウジャーのロボットもだいぶ単純な構造だった記憶が
325: 2016/11/05(土) 02:56:49.30 ID:Ul52/9H10
>>310
戦隊はもっと全員合体にこだわってほしいわ
余剰パーツ出過ぎやったり2号ロボに逃げたりやめてほしい
ワイの理想はずーっとエンジンオーG12や
全部のマシンが合体ほど浪漫も存在せんのに
335: 2016/11/05(土) 02:58:07.55 ID:hoJerL2p0
>>325
肩に乗せるだけ。下駄にするだけ。悪いスーパー合体の見本やん
346: 2016/11/05(土) 02:59:52.81 ID:Ul52/9H10
>>335
乗せて武器っぽくするだけでもいいから余剰パーツ出して欲しく無いねん
子供が無くして元に戻せなくなったとかそういうのもあるみたいやし
340: 2016/11/05(土) 02:59:06.34 ID:tHYjh1lGa
>>325
でもアレかっこ悪いやん
全じゃないけどスーパーダイボウケン辺りが限界やわ
314: 2016/11/05(土) 02:55:29.32 ID:JoK495Fyd
仮面ライダーが戦隊化しとるのがあかんのやろ
316: 2016/11/05(土) 02:55:31.96 ID:WtH/iKhOd
今牙狼見とるがくっそ面白いわ
2クールだから話もポンポン進むしアクションもCGも出来がいい
319: 2016/11/05(土) 02:55:45.67 ID:w0SfiE0Bd
ゼロノスの変身の代償ほんとすきかっこいい
320: 2016/11/05(土) 02:55:56.99 ID:V49to9Ea0
コンプ要素なしで遊びまくれたファイズギアって神だわ
323: 2016/11/05(土) 02:56:34.34 ID:lXE5JK670
>>320
ファイズギアはギア買ってもらえんでも親の携帯借りて遊べたのがでかいわ
356: 2016/11/05(土) 03:00:55.76 ID:9jYKAZjL0
>>320
コンセレファイズアクセル3次予約やってくれよ頼むよー
327: 2016/11/05(土) 02:57:19.23 ID:le7W7Qbo0
唯一見た仮面ライダーがウィザードだったが
平成ライダー好きの友人はウィザード切ってた
328: 2016/11/05(土) 02:57:28.05 ID:1ujSSPaz0
話題になるのは良くも悪くもひと波乱あったライダーなんだよな
アギトなんか安定しすぎてるせいかほとんど語られないし
338: 2016/11/05(土) 02:58:51.97 ID:65m7CSR2a
Wをつまらん言うて切った友人がフォーゼにはどハマりしてたの見て人の好みってわからんとつくづく思ったわ
341: 2016/11/05(土) 02:59:14.79 ID:wp5XWeGS0
電王ウィザードはキツくて投げ出したわ
ゴーストもツイッターなかったらキツかった
342: 2016/11/05(土) 02:59:33.79 ID:CaXlfj7U0
ゴーストのムゲン初登場回酷い
その次の夢の中に入る回は本当のムゲン魂お披露目回なのにふざけまくっててクッソ酷い 今更みんなとご飯食べたいとか言い出すのもヤべーわ
350: 2016/11/05(土) 03:00:13.05 ID:ju1cZkAix
>>342
宗教じみててなんか草生えたわあれ
358: 2016/11/05(土) 03:01:26.95 ID:hQtmN+jS0
>>350
タケルは俺たちの英雄だ!
366: 2016/11/05(土) 03:02:01.56 ID:oG3Pv89Cd
>>350
人間の可能性は無限大だ!
343: 2016/11/05(土) 02:59:34.18 ID:ueU2ZaGM0
ワイBlackとカブトの変身ポーズで楽しむ
絶対みんなやっとるやろ変身ポーズ
360: 2016/11/05(土) 03:01:30.40 ID:99zs/0Ko0
347: 2016/11/05(土) 02:59:53.31 ID:ZtRjxYri0
フォーゼは序盤でクィーンもキングも仲間になってスクールカーストがどうこうとかがどうでもよくなってしまったのが痛いな
ワイ的にはキャンサー戦が全盛期であとは中弛みが酷かったイメージ
351: 2016/11/05(土) 03:00:14.05 ID:Ut6p8ncLM
そもそも初代の仮面ライダーからして当時は異色やったんやし、別にヒーローが正統派にかっこいいデザインである必要はない
ただその分おもちゃの仕掛けとかコンセプトには拘って欲しいし、それも適当になるんやったら普通に正統派ヒーローにして欲しいわ
354: 2016/11/05(土) 03:00:47.21 ID:AaQp2/kka
フォーゼはスコーピオン戦が神がかってたな
355: 2016/11/05(土) 03:00:50.41 ID:NTjmZ7KV0
平成で一括りだけど電王から路線変わったからなあ。ソフトな感じになったというか。
368: 2016/11/05(土) 03:02:10.46 ID:ju1cZkAix
>>355
言うて次がキバやし
wからやろソフトになったのは
371: 2016/11/05(土) 03:02:49.87 ID:OU5h++7B0
>>355
キバでまた若干戻ったと思ったらディケイドで完全におふざけになった感
ここ5年くらいのと比べたら電王が真面目な作品に見える感
379: 2016/11/05(土) 03:03:56.11 ID:T/7ZXtI60
>>355
電王はイマジン達の掛け合いで誤魔化してるけど本筋クッソハードなんだよなぁ
388: 2016/11/05(土) 03:05:15.53 ID:hQtmN+jS0
>>379
終盤のねーちゃん関連難解すぎひん?
418: 2016/11/05(土) 03:09:11.97 ID:T/7ZXtI60
>>388
確かに子供理解できんのかこれって思ったわ
389: 2016/11/05(土) 03:05:29.35 ID:NTjmZ7KV0
>>379
そういうそうだったような。脚本はかなり出来が良かった気がする。
390: 2016/11/05(土) 03:05:29.39 ID:OU5h++7B0
>>379
何やかんや要所要所はしっかりシリアスやってるよな
最近のライダーと一緒くたにするのはなんか違う
そもそも最近は予算の関係なのか本気度なのか分からないけど完成度がね……
405: 2016/11/05(土) 03:07:33.11 ID:W/aJowYJ0
>>390
クレーム対応も関係するみたい
仮面ライダーはやたら神経質でゴーストやと浮遊アクションを子供が恐がるからと辞めたいうてプロデューサーが言うてる
409: 2016/11/05(土) 03:08:04.42 ID:tHYjh1lGa
>>405
ほーん
あそこ抜いたらゴースト感無いのにのー
417: 2016/11/05(土) 03:09:09.92 ID:65m7CSR2a
>>405
ドライブ夏映画に出た時の気だるそうな浮遊アクションよかったのに
そんな事情あったんは残念やな
420: 2016/11/05(土) 03:09:24.82 ID:OU5h++7B0
>>405
なるほどなぁ
その割にガイムは勝負してたよな
今思えば平成ライダーって何やかんや電王がピークな気がする
それ以降は下降してるわ
436: 2016/11/05(土) 03:11:24.04 ID:6oXffAr/0
>>405
撮るのがめんどくさいのをクレームのせいにしとるだけなんちゃうか
クレーム被害の代表格と言われてたキバの夜演出も
実際は夜になる間に雨降ったら撮り直しになるからやし
391: 2016/11/05(土) 03:05:31.58 ID:Ul52/9H10
>>379
デネブが肝試しでビビってるだけなのに間違えてカード使って「こんなんで使わせんな」ってキレてたのとかちゃんと理由あって良かったわ
357: 2016/11/05(土) 03:01:08.48 ID:ZtRjxYri0
ウヴァ→リーブラの流れを見たときは制作陣もよほど敵にネタ枠を作って受けて味を占めたんだなと思った
374: 2016/11/05(土) 03:03:14.47 ID:Ul52/9H10
>>357
ダディはともかくウヴァさんはネタ要素狙って入れてないんだよなぁ…
いろんな風当たりが来ちゃっただけで
363: 2016/11/05(土) 03:01:40.01 ID:tur2tK3T0
KBTすこ
電王がギャグの元凶みたいな風潮あるが実はカブトからやで
382: 2016/11/05(土) 03:04:35.70 ID:1ujSSPaz0
>>363
目立つようになってきたのは龍騎からやろ
しかもギャグの中で人が死んでるからな
真司が「あのおばさん食べられちゃったぞ!」であっさり流すレベル
392: 2016/11/05(土) 03:05:49.17 ID:tHYjh1lGa
>>382
金のザリガニとかすこ
365: 2016/11/05(土) 03:01:59.48 ID:Ul52/9H10
ゴースト映画の「ご飯が食べたい!」は許せたのに
本編のはどうも許せんわ
というか映画の内容本編最終回に持って来いやその方がまだ矛盾とか無くていい
378: 2016/11/05(土) 03:03:42.70 ID:HFZGGUIL0
CSMファイズギアはエラー音声ないのだけが残念やわ
387: 2016/11/05(土) 03:05:14.95 ID:8FwO52/rd
現ちゃんの友達作りが実質ライダー部作るための設定やったのがなんかなぁと思った
夏映画とか「お前が口だけなせいで無駄に苦労してるんやろ!」と思いながら見てたわ
398: 2016/11/05(土) 03:06:41.75 ID:Ut6p8ncLM
ゴーストが子供に人気あったとかいうこの世のミステリー
410: 2016/11/05(土) 03:08:21.01 ID:Ut6p8ncLM
ゴーストオールナイトも結構製作陣の愚痴が多かったらしいな
オフレコやから詳しい内容は分からんけど
411: 2016/11/05(土) 03:08:23.65 ID:hoJerL2p0
蟹とか草加とか橘さんとか地獄兄弟とか753とか、
とりあえずネタキャラ出しときゃお前らキャッキャ持ち上げてくれるからチョロいよな
変な変身音声でキャッキャしてる幼児と一緒
幼児向け番組で盛り上がれる猿同士、おたくと幼児、仲良くしぃや
422: 2016/11/05(土) 03:09:33.14 ID:tHYjh1lGa
>>411
蟹草加ダディはネタにされただけやろ
地獄兄弟753は狙ってるけど
429: 2016/11/05(土) 03:10:42.37 ID:v1aSYyH9d
>>411
蟹と草加は別に本編じゃネタキャラじゃないんですが
437: 2016/11/05(土) 03:11:31.88 ID:w0SfiE0Bd
>>411
ネタキャラ…?
438: 2016/11/05(土) 03:11:32.76 ID:QU+IFY5A0
>>411
それを書き込みにわざわざスレに来るあたりに
闇を感じる
445: 2016/11/05(土) 03:12:20.06 ID:8Cwto9T3d
>>411
ネタキャラとネタにされとるキャラの区別もつかんのか
413: 2016/11/05(土) 03:08:49.38 ID:WtH/iKhOd
今は朝倉みたいな良キャラもだせんやろ
414: 2016/11/05(土) 03:08:58.77 ID:w0SfiE0Bd
電王は終わり方がご都合主義すぎる
イマジン全滅でモモタロス達消えるでもよかったやろ
807: 2016/11/05(土) 04:27:46.54 ID:6KoqARtza
>>414
電王中盤くらいの白倉のインタビューだとそのエンドで考えてたっぽかったけどな
結構な悲劇になるから序盤は明るくしたかった、みたいな
途中でえらい売れたもんで路線変更したんじゃないか
813: 2016/11/05(土) 04:31:26.86 ID:zunOGnCJ0
>>807
うしとらみたいな感じでモモタロスが契約満了して消えていくエンドだと思った
818: 2016/11/05(土) 04:33:11.72 ID:w0SfiE0Bd
>>807
ゼロノスの時点で大分悲劇になってるんですけどそれは大丈夫なんですかね…
424: 2016/11/05(土) 03:09:56.36 ID:W/aJowYJ0
戦隊の方が少なくともジュウオウに関してはゴーストより踏み込んだ描写してるんやがな
443: 2016/11/05(土) 03:12:05.65 ID:T/7ZXtI60
>>424
ゴーストが偽マコト兄ちゃんでぐだぐだやってる間にジュウオウが味方の偽物1話で解決してるの草生えた
462: 2016/11/05(土) 03:15:14.13 ID:W/aJowYJ0
>>443
ゴーストが死んでるかどうかグダグタやってる最中にジュウオウでレッドの死んだ母親よみがえらせて、レッド絶望さすために目の前で敵が斬り56すとかやってるしな
472: 2016/11/05(土) 03:16:53.44 ID:a2gy4EiH0
>>462
バングレイとかいう悪役の鑑
425: 2016/11/05(土) 03:10:06.85 ID:T/7ZXtI60
蟹って言う程ネタにされてるか?
432: 2016/11/05(土) 03:10:58.71 ID:tHYjh1lGa
>>425
雑魚の引き合いで出されやすいくらいや
ワイはショッキングで良キャラやったと思うで
430: 2016/11/05(土) 03:10:42.81 ID:+gtkFn1k0
ZOは面白かったけどJは途中で寝ちゃった
やっぱなんJってクソだわ
434: 2016/11/05(土) 03:11:09.69 ID:CaXlfj7U0
440: 2016/11/05(土) 03:11:41.86 ID:tHYjh1lGa
>>434
ゼロノスは悲壮でええよね
450: 2016/11/05(土) 03:12:59.19 ID:OU5h++7B0
>>434
悠人ぐうカッコいい
762: 2016/11/05(土) 04:15:37.24 ID:NKwGrH0L0
>>434
トリロジーもいいぞ
766: 2016/11/05(土) 04:17:07.95 ID:Ud4djz+40
>>434
電王ってコミカルさとは裏腹にメインストーリーはシリアスだよな
そこが好きだ
435: 2016/11/05(土) 03:11:14.92 ID:hQtmN+jS0
橘さんだけはなんか違う
狙ってない感じがある
463: 2016/11/05(土) 03:15:14.23 ID:9jYKAZjL0
469: 2016/11/05(土) 03:16:22.53 ID:hQtmN+jS0
>>463
草
474: 2016/11/05(土) 03:17:11.26 ID:ju1cZkAix
>>463
これだけ見ると浅倉以上の戦闘狂に見える
476: 2016/11/05(土) 03:17:36.42 ID:6oXffAr/0
>>463
悪のライダーの鑑
477: 2016/11/05(土) 03:17:39.23 ID:rStysvzrd
>>463
なんやこれ草
478: 2016/11/05(土) 03:17:48.46 ID:FVnAkhhad
>>463
剣崎かわいそう
481: 2016/11/05(土) 03:18:08.71 ID:w0SfiE0Bd
>>463
音声無しで見るとシュールすぎる
484: 2016/11/05(土) 03:18:23.34 ID:zunOGnCJ0
>>463
迷走してた頃の剣はほんと笑えるわ
485: 2016/11/05(土) 03:18:26.00 ID:8fYxjMaCd
>>463
不意討ちが多すぎるんだよなぁ
487: 2016/11/05(土) 03:18:45.09 ID:Ul52/9H10
>>463
ここまでくるとアホすぎて草しか生えんいい例
516: 2016/11/05(土) 03:23:48.78 ID:WRzqN0zS0
>>463
二枚目草しか生えんわ
441: 2016/11/05(土) 03:11:52.37 ID:tur2tK3T0
ワイキバ以降見てないんやがおすすめある?
447: 2016/11/05(土) 03:12:27.69 ID:Ul52/9H10
>>441
ダブルは見とこう
465: 2016/11/05(土) 03:15:25.07 ID:tur2tK3T0
>>447
ほーん
サンガツ
471: 2016/11/05(土) 03:16:47.22 ID:OU5h++7B0
>>441
ガイムかなぁ
テレビシリーズじゃなくて良いならアマゾンズ
479: 2016/11/05(土) 03:17:56.72 ID:1nBJBU5Ya
>>471
アマゾンズってのはやっぱりアマゾンと関係あるんか?
483: 2016/11/05(土) 03:18:21.52 ID:W/aJowYJ0
>>479
デザインくらい
490: 2016/11/05(土) 03:19:05.75 ID:tur2tK3T0
>>483
なるほど
見てみるわ
493: 2016/11/05(土) 03:19:56.54 ID:W/aJowYJ0
>>490
アルファはええねん、オメガがなぁ
442: 2016/11/05(土) 03:11:54.43 ID:nCT5W3dv0
ゴーストって序盤で設定固まって無さ過ぎてアラン英雄伝のために考えた設定に本編が合わせたんだっけ
446: 2016/11/05(土) 03:12:20.08 ID:CZ4pRy/M0
仮面ライダー響鬼の必殺技エフェクトと威吹鬼のガンエフェクト考えたのはウルトラマンのたぐちかんとくやで
448: 2016/11/05(土) 03:12:34.46 ID:xmYx5ddJa
今のエグゼイドはどうなん?デザインがクソすぎて見る気せんけど
451: 2016/11/05(土) 03:13:18.96 ID:x6lrqIn30
>>448
ペース早すぎて後半の失速が不安になるが今は面白い
452: 2016/11/05(土) 03:13:37.53 ID:CpSUfYP30
458: 2016/11/05(土) 03:14:29.09 ID:OU5h++7B0
>>452
このシリーズまたやってほしい
昭和のリメイクデザインだけでも見たいわ
特にブラック
454: 2016/11/05(土) 03:13:59.24 ID:tvbMNjV50
もう一回小林靖子に書いて欲しいけど、最近のアニメ脚本で売れて来た人にメインライターさせるのも結構好き
ただ、ちゃんとバトルアニメを書いてきた人にやってもらいたいけど
470: 2016/11/05(土) 03:16:25.84 ID:W/aJowYJ0
>>454
靖子はニチアサは制約増え過ぎてムリいうてる
455: 2016/11/05(土) 03:14:14.99 ID:8Cwto9T3d
4号で巧が写真から消えてるのぐう悲しい
その後の海堂さんのひとりごとほんとすこ
461: 2016/11/05(土) 03:15:05.43 ID:ju1cZkAix
>>455
俺のいない世界を頼んだぞみたいな乾のセリフほんとすこ
456: 2016/11/05(土) 03:14:16.78 ID:V49to9Ea0
今だと放送コードの関係で過去作ほとんど地上波に流せないってマジ?
466: 2016/11/05(土) 03:15:28.31 ID:Ul52/9H10
>>456
東映特撮チャンネルのデカレンとか見ると普通に「車ごと切断されて56された」とかガチで死んでるしな
今のご時世56す関連無理やし厳しいやろな
468: 2016/11/05(土) 03:15:57.81 ID:CZ4pRy/M0
>>456
んなこたあない、放送コードなんて昔と今でほとんど変わりはない
自主規制と俳優の価値下げないために余計なシーンは流さない
510: 2016/11/05(土) 03:22:39.41 ID:V49to9Ea0
>>468
>>489
俳優のネームバリューのためとか余計なことにならないようにとか悲しい理由やね…
473: 2016/11/05(土) 03:17:07.55 ID:99zs/0Ko0
>>456
関西やとサンテレビで近年のライダーと戦隊を交互にローテーションしてるで
464: 2016/11/05(土) 03:15:17.49 ID:Ut6p8ncLM
エグゼイドの脚本、バンダイ側に販促スケジュールを押し付けられてるんなら今でもよく頑張ってると思うけど、自分からやり出したみたいな話も聞くしそれが本当なら不安やな
475: 2016/11/05(土) 03:17:30.48 ID:Ul52/9H10
>>464
自分たちで「販促はこうします」って伝えてさっさと販促済ませてドラマ部分に移りたいとかそういうの狙ってるんかな
467: 2016/11/05(土) 03:15:31.84 ID:8Cwto9T3d
nextは好きだが最後のパチに引き込まれる貴虎兄さんほんとに謎
あれがなければまとまりはあった
482: 2016/11/05(土) 03:18:09.34 ID:CpSUfYP30
>>467
あれは…たしかに謎
ぶっちゃけアクションシーンとデザイン以外見所ないしな!
491: 2016/11/05(土) 03:19:45.37 ID:5hbuqS/T0
フォーゼは主役ふたりの演技がよすぎる
福士蒼汰もふみカスも売れてて嬉しいわ
495: 2016/11/05(土) 03:20:24.97 ID:W/aJowYJ0
>>491
福士の芝居は…
496: 2016/11/05(土) 03:20:32.77 ID:Ul52/9H10
>>491
ケンゴは病気で役者一時引退してるんだよなぁ…
502: 2016/11/05(土) 03:21:16.78 ID:w0SfiE0Bd
>>496
現実でもちゃんと病弱設定を生かす名俳優
508: 2016/11/05(土) 03:22:08.45 ID:99zs/0Ko0
>>491
今でも隠してないし応援したい
唐沢と共演したインザヒーローも良かった
519: 2016/11/05(土) 03:24:12.83 ID:g02SvZpOp
>>508
これでコロッとほだされて釣れるんだからオタクちょれーな
ジャニオタとかと変わらんやん
520: 2016/11/05(土) 03:24:24.13 ID:W/aJowYJ0
>>508
タオちゃんのポーズ、しっかり腰入って安定してるな
492: 2016/11/05(土) 03:19:48.71 ID:xmYx5ddJa
あとちょっと前にアマゾンのリメイクみたいなやつやってなかった?あれおもろい?
505: 2016/11/05(土) 03:21:34.77 ID:8Cwto9T3d
>>492
リメイクじゃなくて完全別物や
509: 2016/11/05(土) 03:22:25.63 ID:xmYx5ddJa
>>505
アマゾンデザインまんまなのに別物なんか意外や
499: 2016/11/05(土) 03:20:53.55 ID:65m7CSR2a
橘さんはクソ真面目にやった結果生まれた偶然の産物やし下がった株は自力で取り返してるからすき
514: 2016/11/05(土) 03:23:16.66 ID:1ujSSPaz0
>>499
言うほど取り返せたか?
トライアルBに騙された後は剣崎と始の方にスポット当たるし割と空気だったやん
518: 2016/11/05(土) 03:24:00.79 ID:x6lrqIn30
>>514
この距離ならバリアは張れないな
526: 2016/11/05(土) 03:25:01.10 ID:65m7CSR2a
>>514
伊坂には落とし前付けさせたしレンゲルに初めて土付けたし要所要所で美味しいところ掻っ攫ってるやん
終盤もギラファ戦でひと盛り上がりあったし
535: 2016/11/05(土) 03:27:00.49 ID:1ujSSPaz0
>>526
本気になった橘さんはダントツでカッコイイけど
騙されたり腑抜けてる場面のが遥かに多いから素直に評価できんわ
541: 2016/11/05(土) 03:28:25.94 ID:65m7CSR2a
>>535
まぁそこまで含めて橘さんの魅力や
カッコええとことマヌケなとこがお互いを引き立て合ってる
500: 2016/11/05(土) 03:21:01.83 ID:OU5h++7B0
Let’s fight if you wanna be a soldierタラーラララーラララ
みたいな歌って仮面ライダーやっけ?
このスレの奴らなら分かるやろ
506: 2016/11/05(土) 03:21:35.19 ID:ju1cZkAix
>>500
ネクストやろ
503: 2016/11/05(土) 03:21:19.18 ID:gX1BuBGV0
ライダーが俳優の踏み台でもいいじゃん
その後の活躍を孫の成長みたいに感じることができるから
504: 2016/11/05(土) 03:21:24.09 ID:6oXffAr/0
アマゾンズ特有の色調で撮ったアルファぐうかっこいい
実物スーツの安っぽいカラーリングひで
513: 2016/11/05(土) 03:23:09.79 ID:Yeqdtlst0
ファイズ一択やろ
515: 2016/11/05(土) 03:23:48.13 ID:q3nWWL3k0
最近配信の龍騎見てるけどやっぱぐう面白いンゴねぇ…
517: 2016/11/05(土) 03:23:53.42 ID:+gtkFn1k0
木場さん生き返れ生き返れ…
525: 2016/11/05(土) 03:24:40.68 ID:tHbsovZb0
>>517
遺作がサモンライドという悲しさ
527: 2016/11/05(土) 03:25:20.83 ID:ju1cZkAix
>>525
あれ実は出てないとか聞いたけど出とるんか
531: 2016/11/05(土) 03:26:10.16 ID:W/aJowYJ0
>>517
ウェザードーパントも哀しいなぁ
524: 2016/11/05(土) 03:24:38.50 ID:8fYxjMaCd
ヒロシサンにさらっと頼りにならないと言われる橘さんすき
529: 2016/11/05(土) 03:25:54.62 ID:Ul52/9H10
仮面ライダーになりたくてこの業界入った桐山漣って男もおるし結局は個人の考えだぞ
なおこいつもこいつで呼ばれてないのに来るなどわりと度が過ぎてる模様
542: 2016/11/05(土) 03:28:51.93 ID:W/aJowYJ0
>>538
声優になりたいから俳優始めたイケメンもいるし、多少はね
530: 2016/11/05(土) 03:25:54.84 ID:5hbuqS/T0
フォーゼの福士蒼汰がリーゼントじゃなかったら子どもたちに認識されなかったエピソードすこ
534: 2016/11/05(土) 03:26:57.93 ID:W/aJowYJ0
>>530
キックボクシング回予告の衝撃
537: 2016/11/05(土) 03:27:13.34 ID:8Cwto9T3d
555は琢磨君の小物っぷりが1番面白い
ベルトのためにゴミあさるとことか弱った北崎ボコるくせに王きたらびびって逃げるとことか
540: 2016/11/05(土) 03:28:13.52 ID:FVnAkhhad
>>537
人間らしいオルフェノクやね
最後は土方になって働いとるし
544: 2016/11/05(土) 03:29:08.22 ID:hoJerL2p0
>>540
最後、カメオの監督にしばかれるとこで、こいつ監督お気に入りのコネ枠かと冷めた
549: 2016/11/05(土) 03:29:58.83 ID:zunOGnCJ0
>>544
お気に入りはカイザ村上やろ
554: 2016/11/05(土) 03:30:37.11 ID:8Cwto9T3d
>>549
触ったらあかんで
556: 2016/11/05(土) 03:31:13.07 ID:1ujSSPaz0
>>537
北崎出てくるまでは普通というか、むしろ強キャラのオーラ出てたんだけどな
どうしてああなった
543: 2016/11/05(土) 03:29:06.93 ID:ZpWLBtGN0
龍騎~剣、カブトとかいう美しい流れ
こいつらほんと面白かった
545: 2016/11/05(土) 03:29:15.01 ID:gX1BuBGV0
オロナミンc万引きした回あったけど、スポンサー的に大丈夫なのか?アレ
面白かったけどさ
547: 2016/11/05(土) 03:29:16.86 ID:G16swQqI0
ワイ「ドラゴンオルフェノク高速モードとかやばいやんけ!どうやってブラスターで倒すんや!?」
ブラスター相手に高速モードにならず普通に負ける
ワイ「…………」
559: 2016/11/05(土) 03:31:39.28 ID:ZpWLBtGN0
>>547
どうせブラスターフォームに触ったら堅牢な鎧捨ててるからライダースーツから発してるフォトンエナジーで灰化するし
560: 2016/11/05(土) 03:31:40.11 ID:zunOGnCJ0
>>547
その前にさらに高速の前社長にボコられてて草
577: 2016/11/05(土) 03:34:58.50 ID:1ujSSPaz0
>>547
あれ巧ならアクセルフォームでドラゴンと互角に戦えたんじゃないかと思うわ
木場が悪いとかじゃなく、巧も初戦闘はいまいちアクセル使いこなせてなかったしな
555: 2016/11/05(土) 03:31:10.17 ID:eXXCR4aRa
クウガ
1話の衝撃はすごかった
ベルト食い込むシーンで永遠とごっこあそびしてた
562: 2016/11/05(土) 03:31:53.71 ID:dCvU8Fa+0
>>555
痛がるオダジョーの演技ほんとすげ
572: 2016/11/05(土) 03:34:33.03 ID:S6uoI3lXd
>>562
わかる
オカマにキスされて死にかけてるとことか手に銛ぶっ刺されるとことかダメージ演技めちゃめちゃ迫真でええわ
568: 2016/11/05(土) 03:33:26.74 ID:OsrXQaeC0
>>555
「変わった!」
ここほんとすき
561: 2016/11/05(土) 03:31:51.85 ID:kXuszmXS0
565: 2016/11/05(土) 03:32:38.48 ID:W/aJowYJ0
>>561
ヒモなだけで定住はしてる
563: 2016/11/05(土) 03:32:34.03 ID:OU5h++7B0
ゼロノスの設定今見返したけどぐうシリアス
ただ過去の悠人うんぬんがよく分からかんかったな
最後の「お前の望み、聞いたぜ」とか何やかんや電王は名言多い印象
564: 2016/11/05(土) 03:32:34.68 ID:ZpWLBtGN0
地獄兄弟とかいうゆらぎライダー
566: 2016/11/05(土) 03:32:53.72 ID:8Cwto9T3d
北崎の触ると灰になる設定もガバガバやったしな
570: 2016/11/05(土) 03:34:25.16 ID:ryLApTPi0
ブレイブは今からヘタレオーラ出しとるけど大丈夫なんですかね……
5話までで2回もリスクが高すぎるゆうて変身解除とか先が思いやられるで
578: 2016/11/05(土) 03:35:21.78 ID:65m7CSR2a
>>570
鎧武でいうバナナ枠やろ?
しゃーない
585: 2016/11/05(土) 03:36:43.09 ID:ryLApTPi0
>>578
強者ももうちょい噛ませ化まで時間があったと思うんですがそれは
580: 2016/11/05(土) 03:35:34.86 ID:T/7ZXtI60
>>570
ブレイブ役の人は6話まではクールに演じてくださいって言われたらしいですね…
586: 2016/11/05(土) 03:37:37.06 ID:wk9Tjthdd
>>580
6話後からは…あっ…(察し)
587: 2016/11/05(土) 03:38:16.98 ID:ryLApTPi0
>>580
音ゲーでポッピーに毒されそう
591: 2016/11/05(土) 03:39:41.63 ID:W/aJowYJ0
>>587
RPGから音ゲーって何やねん
レースゲーからチャンバラゲーって何やねん
590: 2016/11/05(土) 03:38:48.04 ID:wk9Tjthdd
>>570
むしろ早くも底が見えはじめてるゲンム社長のほうがやばないか
595: 2016/11/05(土) 03:40:24.07 ID:W/aJowYJ0
>>590
中の人はハイスペック
610: 2016/11/05(土) 03:43:23.35 ID:ryLApTPi0
>>595
メンサ会員で薬剤師でモデルとか歴代役者でも屈指のハイスペックでシャカリキスポーツ生える
612: 2016/11/05(土) 03:44:38.75 ID:v3AcqGnn0
>>610
えぇ…
演技だけ下手すぎるやろ
573: 2016/11/05(土) 03:34:39.38 ID:tur2tK3T0
ゼロノスはアルタイルになるときに使うカードとゼロで使うカードの設定がゴチャゴチャするわ
575: 2016/11/05(土) 03:34:44.27 ID:jr8RL7i50
龍騎は特撮のガンダム的革命、普段は普通に接してるけどミラーワールドいったら戦争。子供に理解できたんやろか
584: 2016/11/05(土) 03:36:42.49 ID:ZpWLBtGN0
>>575
子供はカード使うとこに目が行ってるから
ディン!ソードベント!!
576: 2016/11/05(土) 03:34:53.35 ID:L/IFFhJi0
クウガってグロいよね
583: 2016/11/05(土) 03:36:20.55 ID:hQtmN+jS0
>>576
タイタンに穴空くとことか
594: 2016/11/05(土) 03:40:21.14 ID:6oXffAr/0
最近龍騎のアドベントカード眺めてたらオーディンがサバイブ抜きだとナイトやガイと同レベルのスペックなのに気づいて草生えた
タイムベントだけの一発屋やね
602: 2016/11/05(土) 03:42:15.41 ID:OHgtOUdJ0
ブレイドOPのelementsぐうカッコ良かったンゴねぇ…
608: 2016/11/05(土) 03:43:17.68 ID:UDlmfFrrd
>>602
クソダサ前期OP映像からの恵まれた後期OP映像ほんとすき
611: 2016/11/05(土) 03:44:33.31 ID:nCT5W3dv0
>>608
ティッシュボクシング好き
617: 2016/11/05(土) 03:44:57.96 ID:x6lrqIn30
>>608
ティッシュを楽しそうに蹴ってるヒロシサンはなんなの
621: 2016/11/05(土) 03:45:55.62 ID:65m7CSR2a
>>617
役者さん本人が格闘技やってたんちゃうかな
あれはキャストそれぞれの特技披露してたはず
628: 2016/11/05(土) 03:48:11.16 ID:x6lrqIn30
>>621
ムッキーなんもしてなくね?ハットを深くかぶっただけなような
648: 2016/11/05(土) 03:51:10.18 ID:65m7CSR2a
>>628
ワイもうろ覚えやから詳しくはわからん
睦月は後発で情報伏せ気味やったから意図的にアレだけで済ませたんかも
630: 2016/11/05(土) 03:48:42.49 ID:w0SfiE0Bd
>>621
そういやリフティングとかしよったな
618: 2016/11/05(土) 03:45:42.57 ID:Ud4djz+40
>>608
牛乳だかリンゴだかだけ覚えてる
607: 2016/11/05(土) 03:43:06.72 ID:jr8RL7i50
555は木場、長田、海堂の覚醒回だけでも胃もたれする
609: 2016/11/05(土) 03:43:19.72 ID:kXuszmXS0
クウガは毎週一般人が良く死んでるなーとは思ってたけど途中で死者が数千人いるとかいう下りでファッ!?ってなった
よく考えたらトップニュースレベルの無差別テロ頻発だし住民無能すぎやろ
2chあったら毎日炎上やんか
616: 2016/11/05(土) 03:44:55.01 ID:Ud4djz+40
>>609
途中から警察単体でも怪人倒せるくらいには有能やで
622: 2016/11/05(土) 03:46:36.01 ID:W/aJowYJ0
>>616
ネズミは警察説とゲゲル失敗説あるから、倒したの確実なんはコンドルとバラだけのはず
650: 2016/11/05(土) 03:51:54.78 ID:kXuszmXS0
>>616
そうなんだっけ
銃がすぐ効かなくなってうゎぁーってなるイメージしか記憶にないわ
614: 2016/11/05(土) 03:44:50.26 ID:jr8RL7i50
エグゼイドはガシャット装着前のフーやめたん?好きだったのに
625: 2016/11/05(土) 03:47:49.16 ID:w0SfiE0Bd
Wのテラードーパントすき
能力がラスボス感ある
626: 2016/11/05(土) 03:47:50.39 ID:NIFr16ff0
龍騎だぞ
631: 2016/11/05(土) 03:48:49.76 ID:Ud4djz+40
しかし今の仮面ライダーはよくあんなに映画頻発できるよな
年に3回って異常やで
634: 2016/11/05(土) 03:49:27.70 ID:W/aJowYJ0
>>631
正直粗製乱造や
635: 2016/11/05(土) 03:49:47.31 ID:tur2tK3T0
>>631
以前ワイ「全ライダー集結!?夢のようや!」
今ワイ「ほーん」
642: 2016/11/05(土) 03:50:38.41 ID:v3AcqGnn0
>>635
これディケイド2やっても全然興奮しないわ
643: 2016/11/05(土) 03:50:47.24 ID:Ud4djz+40
>>635
もはや恒例行事やなw
649: 2016/11/05(土) 03:51:41.22 ID:ryLApTPi0
>>635
最近は自覚したのか全員集合やなくなっとるな
636: 2016/11/05(土) 03:49:50.60 ID:bF11u7oF0
ウィザード終盤クッソ熱くてすき
野獣先輩も大活躍やしな
春映画のウィザードパートも良かった
640: 2016/11/05(土) 03:50:23.65 ID:W/aJowYJ0
>>636
ウィザードは劇場版には恵まれてるわ
637: 2016/11/05(土) 03:49:59.69 ID:jr8RL7i50
龍騎のデザインは今みても違和感感じるのがすごい
638: 2016/11/05(土) 03:50:03.06 ID:gX1BuBGV0
このスレの住人からしたらありえないだろうけど、二年おきにライダー見ると凄く面白い
639: 2016/11/05(土) 03:50:20.71 ID:5hbuqS/T0
フォーゼ最終回ってそんなアカンか?
ワイはそれなりに好きなんやが
645: 2016/11/05(土) 03:50:59.90 ID:w0SfiE0Bd
>>639
フォーゼらしい良い最後やとワイも思うで
646: 2016/11/05(土) 03:51:03.21 ID:W/aJowYJ0
>>639
卒業証書授与キックがね
653: 2016/11/05(土) 03:52:36.80 ID:j4gFrr460
>>639
フォーゼらしさはあったが
トクオタは強さ論主義が多いからな
でも流石に生身で五分はアカンやろ
666: 2016/11/05(土) 03:55:07.17 ID:5hbuqS/T0
>>653
なるほど
そう言われると納得できるわ
647: 2016/11/05(土) 03:51:09.57 ID:8Cwto9T3d
正直春映画は数年はなくてええわ
ムービー対戦も別にいらん
651: 2016/11/05(土) 03:52:16.56 ID:W/aJowYJ0
>>647
春はネタ切れやろ
1号とか
657: 2016/11/05(土) 03:53:32.60 ID:8Cwto9T3d
>>651
あの1号ださすぎるわ
first,nextを見習え
654: 2016/11/05(土) 03:52:48.69 ID:bF11u7oF0
ゴーストスペクター出たあたりで見るの辞めたけど糞なんか?
659: 2016/11/05(土) 03:53:51.36 ID:S6uoI3lXd
>>654
そこから新フォームお披露目くらいまでがピークや
後は…
683: 2016/11/05(土) 03:59:12.55 ID:ryLApTPi0
>>669
命燃やすぜ!→わかる
魂は永遠に不滅だ!→ん?
人間の可能性は無限大だ!→うーんこの
690: 2016/11/05(土) 04:00:41.35 ID:Ud4djz+40
>>683
ほんこれ
660: 2016/11/05(土) 03:54:14.67 ID:MZSSVPk00
どんだけ総評がクソ扱いであっても鎧武は最後の鎧武vsバロンの入りにかかった乱舞エスカレーションが神がかりすぎてて嫌いになれん
671: 2016/11/05(土) 03:56:13.20 ID:6oXffAr/0
>>660
あそこ録画何回も見直しとるわ
なんでレモンエナジー出さんかったんや
672: 2016/11/05(土) 03:56:13.35 ID:ryLApTPi0
>>660
ワイもあのシーンで鎧武は全部許したわ
雄叫びをあげて変身するのぐうかっこいい
682: 2016/11/05(土) 03:58:59.92 ID:MZSSVPk00
>>672
佐野岳は中盤辺りからオラァ!みたいな掛け声筆頭に叫ぶ演技が上達しすぎや
675: 2016/11/05(土) 03:56:20.08 ID:T/7ZXtI60
>>660
ドライブラストのマッハチェイサーとかもそうだけど挿入歌の使い方良いと面白く感じるよな
678: 2016/11/05(土) 03:57:04.07 ID:Ud4djz+40
>>660
正直中盤以降の鎧武はめっちゃ好き
688: 2016/11/05(土) 03:59:52.81 ID:OU5h++7B0
>>660
あそこより兄弟対決やろ
693: 2016/11/05(土) 04:01:21.41 ID:Ud4djz+40
>>688
わかるわー
663: 2016/11/05(土) 03:54:44.10 ID:ztAGXx8Md
667: 2016/11/05(土) 03:55:50.22 ID:tur2tK3T0
>>663
武器のほうがしゃべりそう(デネブ感)
670: 2016/11/05(土) 03:55:58.99 ID:x6lrqIn30
>>663
すごい安っぽい
681: 2016/11/05(土) 03:58:47.00 ID:9lm5FoP3d
>>663
こうして見るとやっぱスペクターのほうが仮面ライダーっぽいデザインやわ
686: 2016/11/05(土) 03:59:33.10 ID:YnNLXSu8d
>>663
これもしかしてムゲンの使い回しちゃうか?
692: 2016/11/05(土) 04:00:53.50 ID:nCT5W3dv0
>>686
Vシネマ用の新フォームなんてほぼ使いまわしやで
665: 2016/11/05(土) 03:55:01.66 ID:bF11u7oF0
剣の小説クソクソ言われてるけど結構すき
なんやかんやで剣崎とムッコロが救われたんが良かった
677: 2016/11/05(土) 03:56:41.66 ID:9lm5FoP3d
>>665
あの総統って奴の顔絶対(^U^) やで
673: 2016/11/05(土) 03:56:17.19 ID:jr8RL7i50
剣て見てないけどスーツのデザインいいよな、タレ目が多くて
679: 2016/11/05(土) 03:57:05.47 ID:ztAGXx8Md
685: 2016/11/05(土) 03:59:19.53 ID:8Cwto9T3d
デルタ以降音声認識の玩具ってあったっけ?
687: 2016/11/05(土) 03:59:41.37 ID:x6lrqIn30
ゴーストが一番クソみたいにいわれてるけどほんとにやばいのは話題にすら上がらない響鬼じゃないのか
ほぼ戦犯じゃない
689: 2016/11/05(土) 04:00:16.97 ID:MZSSVPk00
>>687
そもそも最初は仮面ライダーのつもりで作ってなかった作品やしな
699: 2016/11/05(土) 04:02:24.66 ID:x6lrqIn30
>>689
それでも名を冠してるんだから仮面ライダーというブランドが失墜することもありえたのがこわいよね
691: 2016/11/05(土) 04:00:41.80 ID:OU5h++7B0
女の子に進めるならどのライダーや?
やっぱ電王?それともイケメンが多いカブト?
697: 2016/11/05(土) 04:02:12.28 ID:ryLApTPi0
>>691
知り合いにゴースト勧めたらアラン様が超可愛いとか言って見おったから何でもええんとちゃう?(適当)
704: 2016/11/05(土) 04:03:23.07 ID:PgGOz/sW0
>>691
ワイならキバかのう
716: 2016/11/05(土) 04:05:02.80 ID:ZpWLBtGN0
>>691
龍騎
ヒロイン共が軒並みブスだから気持ち良く見てもらえそう
720: 2016/11/05(土) 04:06:00.86 ID:6oXffAr/0
>>716
その理論だとエピソードファイナルで発狂するやんけ
694: 2016/11/05(土) 04:01:34.16 ID:8Cwto9T3d
鎧武は貴虎が戦極ドライバーまた使うとこでジンバーメロンになると思ったけどそんなことなかった
703: 2016/11/05(土) 04:02:48.68 ID:6oXffAr/0
>>694
夏映画でこれ以上無いジンバーメロンチャンスがあったのにレモンを選択したのほんま無能
705: 2016/11/05(土) 04:03:30.69 ID:7oVLs9xA0
エグゼイド結構面白くなってきたよな
ポッピーが可愛すぎるわ
730: 2016/11/05(土) 04:08:10.58 ID:Ud4djz+40
>>705
ポッピーの人現場でどんな感じで演技してんのやろとか思うと萌えるわ
708: 2016/11/05(土) 04:03:55.72 ID:T/7ZXtI60
響鬼は7人の戦鬼DC版が面白いからセーフ
713: 2016/11/05(土) 04:04:40.98 ID:X7SItpZY0
電王は佐藤健か声優かで釣れてる感あるけど、何気に女性陣みんな可愛くて良くない?
717: 2016/11/05(土) 04:05:36.92 ID:T/7ZXtI60
>>713
ハナさんもオシリーナも愛理さんもコハナちゃんも可愛くてすごいんだよなぁ
743: 2016/11/05(土) 04:10:15.06 ID:Pn4Ub7+f0
>>717
一人途中でいなくなった人がいますね
715: 2016/11/05(土) 04:04:58.70 ID:99zs/0Ko0
ゴースト勢は誰が売れそうなんや?
ワイは御成かアラン様が売れて欲しい
719: 2016/11/05(土) 04:05:54.51 ID:KUNhMK7sd
>>715
役者さんはみんな活躍してほしいわ
でないと気の毒すぎる
753: 2016/11/05(土) 04:12:39.41 ID:99zs/0Ko0
>>719
事務所次第なんやろけど売れて欲しい
タケル殿は今も幼いけど髪を黒に戻したら5~6年は学生役でもいけそう
729: 2016/11/05(土) 04:07:49.67 ID:MZSSVPk00
OOOは中の人の演技力がヤバすぎや
732: 2016/11/05(土) 04:08:46.57 ID:bF11u7oF0
>>729
バトルお兄さんほんとすき
734: 2016/11/05(土) 04:08:53.61 ID:KUNhMK7sd
>>729
渡部秀ほんとすき
なおオーズ後に待ち受けていたのは糞と糞だった模様
739: 2016/11/05(土) 04:09:58.22 ID:ryLApTPi0
>>734
糞と糞→進撃の巨人実写版とかいう不運っぷりぐう可哀想
735: 2016/11/05(土) 04:09:07.95 ID:T/7ZXtI60
カブトは坊っちゃま倒すまでは普通に面白いと思うだよなぁ…
全人類ネイティヴ化計画ほんとひで
747: 2016/11/05(土) 04:10:57.08 ID:8Cwto9T3d
>>735
根岸なんの魅力もなくてすごい
749: 2016/11/05(土) 04:11:22.70 ID:x6lrqIn30
>>735
田所さんってネイティブだったんだよな
本物がすでに死んでるのに弟と蕎麦屋やってると思うと怖い
758: 2016/11/05(土) 04:13:56.34 ID:99zs/0Ko0
>>735
坊っちゃま最近見ないな
何か女性問題で色々やらかしてた記憶があるわ
740: 2016/11/05(土) 04:09:59.27 ID:+NmjLn7XM
戦隊の記念作品・記念回は大成功してるけどライダーは微妙
藤岡弘起用するタイミング悪い
748: 2016/11/05(土) 04:11:11.88 ID:eMlS2DYi0
初代に決まっとるやんけ
751: 2016/11/05(土) 04:11:47.03 ID:Ud4djz+40
マッハは今女装してるとか聞いたで
754: 2016/11/05(土) 04:12:42.77 ID:KUNhMK7sd
>>751
レンタル救世主おもろいから見るんやで
752: 2016/11/05(土) 04:12:38.84 ID:8Cwto9T3d
最近のVシネマ路線ほんと嫌い
761: 2016/11/05(土) 04:15:25.37 ID:Ud4djz+40
なんか今仮面ライダーってnextジャニーズになりうるコンテンツらしいな
765: 2016/11/05(土) 04:16:58.50 ID:n5h1Lk4G0
Wが単純に面白さでいえば面白かったかや
774: 2016/11/05(土) 04:19:07.64 ID:kvACxaFvd
>>765
安定して面白かったな
キャラや設定がいいのもそうだけどやっぱ探偵モノってフォーマットはつえーわ
783: 2016/11/05(土) 04:20:52.42 ID:Ud4djz+40
>>774
1話の犯人で期待を裏切ってくるあたり本気度を感じた
あれくらい本気でまたライダー作ってほしい
772: 2016/11/05(土) 04:18:41.06 ID:0oo4pDyi0
W好きとしては桐山漣と菅田将暉のコンビがまた見たい仮面ライダーじゃなくていいから
773: 2016/11/05(土) 04:18:50.38 ID:oWix0aBId
響鬼のOPどんなんやったっけ…
しょうねーーんーーよーーーしか覚えとらん
775: 2016/11/05(土) 04:19:13.73 ID:99zs/0Ko0
>>773
BGMだけやで
784: 2016/11/05(土) 04:21:03.44 ID:oWix0aBId
>>775
>>776
そら覚えとらんわけや
印象がEDに持ってかれとるわ
778: 2016/11/05(土) 04:20:27.88 ID:MZSSVPk00
桐山漣とかいうライダー大好きお兄さん
どんだけ映画に出てくんねん
786: 2016/11/05(土) 04:22:13.58 ID:yZmbg6OXd
クウガの映画作ってくれんかなあ
オダギリ頼むわ
792: 2016/11/05(土) 04:24:53.61 ID:ryLApTPi0
>>786
まず高寺を呼んでこないとダメなんだよなあ……
788: 2016/11/05(土) 04:22:49.70 ID:5UpMkJfd0
五代雄介が優しすぎて惚れた
790: 2016/11/05(土) 04:24:11.57 ID:S6uoI3lXd
Wは冴子の男シリーズもとい章ごとの中ボスを設けてしっかり盛り上げてたのが良かった
オーズは換えの効かんグリード4人と真木だけでだましだまし乗り切ろうとしてメリハリ無くなってもうてたな
予算の問題もあったし何やかんやで最終回は良かったとはいえ…
799: 2016/11/05(土) 04:26:53.55 ID:w0SfiE0Bd
>>790
Wはライダーキック以外はかっこいい
敵もいい味だしとるし探偵やから展開しやすいしでまとまりがある
793: 2016/11/05(土) 04:25:03.59 ID:5UpMkJfd0
平成ライダー見てみるかって最初のクウガ見たら面白すぎてこれ以降下がっていくんやろなぁと思うと見る気無くすわ
800: 2016/11/05(土) 04:26:59.19 ID:65m7CSR2a
>>793
クウガって元祖にして異端やから一概にそうとも言われへん
とりあえずアギトまで見てどう思うかちゃうかな
814: 2016/11/05(土) 04:31:37.81 ID:j4gFrr460
>>800
アギトの光対闇はわいの頭では永遠に理解できないわ
801: 2016/11/05(土) 04:27:08.31 ID:ryLApTPi0
>>793
きちんと見るんやで
基本的に平成ライダーはそこまで作風が被ったりはしてへんから違う見方で見れば十分に楽しめるで
794: 2016/11/05(土) 04:25:21.27 ID:MZSSVPk00
ウィザードのフェニックス葬ったキックストライク死ぬほどすき
作中1番かっこいい技やろあれ
796: 2016/11/05(土) 04:25:50.54 ID:fBvuqeDad
ひなかちゃんに癒される響鬼はおっさんホイホイ
798: 2016/11/05(土) 04:26:28.99 ID:yZmbg6OXd
アギトの焼き肉好きな婦警好き
806: 2016/11/05(土) 04:27:45.99 ID:kvACxaFvd
>>798
作中での随一の男前な小沢さんぐうすこ
それにちょっかい出すヘタレ北條さんもすこ
811: 2016/11/05(土) 04:30:52.86 ID:yZmbg6OXd
>>806
たこだったかいかだったかの怪人と戦った時は格好悪かったンゴ
808: 2016/11/05(土) 04:28:58.18 ID:5UpMkJfd0
五代ってクウガの中で毎回泣きながら殴ってたんやってことやろ?
最終回でボロボロ泣いてたのは
810: 2016/11/05(土) 04:30:36.56 ID:stXwEoR50
>>808
その割には中盤戦いを楽しんでる感あった気がするわ
816: 2016/11/05(土) 04:32:02.14 ID:5UpMkJfd0
>>810
言うほどか?
4日後予言グロンギにブチ切れてたのとこは怖かったけど
812: 2016/11/05(土) 04:31:02.96 ID:eQNZZ/X1d
ジャラジすこ
ダグバと似てるようで最後に逃げ出すところで大きく差があるのがイイネ
817: 2016/11/05(土) 04:32:10.88 ID:cZapyXiGd
ゴローちゃん出過ぎとちゃうか
龍騎カブト鎧武アマゾンズ
820: 2016/11/05(土) 04:34:28.87 ID:eQNZZ/X1d
>>817
結局ゴローちゃんの印象が強すぎるのがね
840: 2016/11/05(土) 04:43:43.55 ID:5u6RtdBvK
>>817あの人最初に知ったのはOVAカオルちゃん最強シリーズのライバルヤンキー役でだった
あの頃はアクションスターばりに動けてたわ
823: 2016/11/05(土) 04:36:33.08 ID:eQNZZ/X1d
一回射つと15分リロードに時間がかかるKBTITとか言う無能
827: 2016/11/05(土) 04:39:50.66 ID:x6lrqIn30
824: 2016/11/05(土) 04:37:29.73 ID:KAFGu/4A0
クウガ←面白い
アギト←OPはいいよね…
龍騎←面白い
555←まおまあ面白い
剣←…
837: 2016/11/05(土) 04:42:22.89 ID:zunOGnCJ0
>>824
クウガは正直ヒーローもんとしては退屈なシーン多いわ
その点で言えばアギトのが真っ当でおもろかったわ
特にエンディングという名の挿入歌をバトルで流す構成考えた奴は有能どころやないわ
844: 2016/11/05(土) 04:44:22.24 ID:x6lrqIn30
>>837
believe yourselfええよな
845: 2016/11/05(土) 04:45:02.43 ID:dCvU8Fa+0
>>837
稲妻よりも早く駆け抜けてーで毎度興奮したわ
854: 2016/11/05(土) 04:48:50.42 ID:99zs/0Ko0
>>837
水のエル強化体を倒す回すこ
OP前に挿入歌が流れて敵を倒すのって殆どないし連続攻撃で倒すのが格好良くて今でも覚えてる
825: 2016/11/05(土) 04:37:56.58 ID:cZapyXiGd
1番影薄い武器はカブトのちっちゃい虫飛ばすやつやな
828: 2016/11/05(土) 04:39:56.79 ID:99zs/0Ko0
>>825
ゼクトマイザーやな
あれ玩具も売れへんかったみたいやね
831: 2016/11/05(土) 04:40:39.47 ID:tur2tK3T0
>>825
ゼクトマイザーやな
あれ使えるやろって場面結構あったのにかなC
826: 2016/11/05(土) 04:38:45.77 ID:1CRkAheZa
オーズの虎バイク全然使われなくて悲しい
832: 2016/11/05(土) 04:40:44.82 ID:pvYjlHxz0
吹き替え版ドラゴンナイトでええやろ
843: 2016/11/05(土) 04:44:20.33 ID:eQNZZ/X1d
クウガはもう新番組予告から格が違うわ
849: 2016/11/05(土) 04:46:29.24 ID:yZmbg6OXd
>>843
これ見ようって思うわな
853: 2016/11/05(土) 04:48:28.89 ID:0ZAFcqZc0
>>843
デッデン
デッデン
デレレーデッテレーデレレーデッテレー
クウガー
846: 2016/11/05(土) 04:45:40.91 ID:XXzQmaUCd
アマゾンズは大人向けって言う割にはそういう基準で見たら最低クラスで、じゃあ子供向けかと言えば全くそうでもないよな
859: 2016/11/05(土) 04:52:32.77 ID:U6EbYotBd
>>846
東映特撮スタッフに大人向け言うて作らせるとだいたいそうなる
昔っからブレへん伝統芸能の域や
可能な限り平成一期に寄せる気持ちで作ったらよかったんちゃうかと思うけどこれはこれで出来の悪いモノマネになりそうやな
857: 2016/11/05(土) 04:51:29.42 ID:pnSaxPQY0
ブレイドやけに評価されとるけど俳優ネタ抜きに見れば
中盤後半までガチで微妙やからな
861: 2016/11/05(土) 04:54:42.67 ID:rwdY2/YD0
>>857
信者も最初微妙なのは認めるやろ
そこでドロップアウトさせて響鬼で完全に終わらせた戦犯って言われりゃ頷くしかないけど
866: 2016/11/05(土) 04:58:14.29 ID:C6+w/Elpp
>>857
中盤後半じゃなくても橘さんが伊坂倒す回なんかは最高に燃えると思うんやが
860: 2016/11/05(土) 04:53:22.25 ID:8ZTf2fGn0
862: 2016/11/05(土) 04:54:45.00 ID:zunOGnCJ0
>>860
間違いなく連携に関しては歴代ナンバーワンやろコイツら
864: 2016/11/05(土) 04:57:57.28 ID:stXwEoR50
たっくんと草加の共闘見てる限り草加がセンスで無理矢理合わせにいってる感じに見えるわ
三原は知らん!w
869: 2016/11/05(土) 04:59:04.36 ID:x6lrqIn30
>>864
三原くんっていつも帰りたがって活躍してた記憶がない
872: 2016/11/05(土) 05:02:38.99 ID:zunOGnCJ0
>>864
三原のアシストに合わせて巧と草加がグランインパクト叩き込む流れとか連携に関しては3人ともセンスの塊や
共闘に関してはファイズ連中より綺麗に戦えてるライダーまずおらんな
867: 2016/11/05(土) 04:58:39.50 ID:dcbfXC/Id
ディケイドやろ
なつみかんぐうかわ
868: 2016/11/05(土) 04:59:02.76 ID:dCvU8Fa+0
事故で自分以外の家族死ぬ
自分はなんか変な怪物になって
恋人は別の男に取られてた
その男56す 恋人も56す
序盤からこの重さ
871: 2016/11/05(土) 05:01:29.72 ID:8ZTf2fGn0
875: 2016/11/05(土) 05:06:56.44 ID:LvIZCtmX0
コンセプト 脚本 俳優 殺陣 デザイン アイデア 純粋さ 主題歌 合計 ※純粋さ…同族争い、親56し、自己否定などの原則が守られているか
1号2号 10 2 3 1 2 8 10 4 40
V3 6 2 4 2 3 4 3 5 29
X 7 3 3 3 3 6 3 3 31
アマゾン 8 3 2 4 5 6 4 4 36
ストロンガー 5 2 3 3 2 4 7 4 30
スカイ 6 4 4 3 6 3 8 5 39
スーパー1 5 2 3 4 5 5 2 4 30
BLACK 8 6 5 5 6 8 9 6 53
RX 5 4 6 4 5 7 2 7 .40
ZO 9 5 7 6 10 4 8 7 56
J 7 4 5 5 4 6 1 2 34
876: 2016/11/05(土) 05:07:25.57 ID:LvIZCtmX0
コンセプト 脚本 俳優 殺陣 デザイン アイデア 純粋さ 主題歌 合計 ※純粋さ…同族争い、親56し、自己否定などの原則が守られているか
クウガ 10 10 10 9 8 8 8 9 72 ←歴代1位
アギト 9 7 7 7 9 6 5 8 58
龍騎 7 6 6 5 5 8 4 6 47
ファイズ 7 9 6 10 9 10 10 10 71 ←歴代2位
剣 7 6 5 7 7 5 8 7 52
響鬼 9 5 10 9 10 9 1 8 61
カブト 7 7 8 9 10 9 3 7 60
電王 4 8 9 5 3 8 6 5 48
キバ 3 5 6 6 5 3 7 4 39
DCD 9 7 9 8 7 10 3 10 63 ←歴代3位
W 9 6 8 7 8 8 5 6 57
オーズ 6 7 8 7 5 5 6 8 51
フォーゼ 5 5 8 5 2 3 1 7 36
ウィザード 3 3 6 7 8 3 3 5 38
鎧武 4 6 6 6 3 3 2 4 34
ドライブ 6 4 4 5 4 2 3 3 31
ゴースト 7 3 3 5 4 3 1 3 29
raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478278281/