賢人くん、孤独と絶望の中よくがんばったと思う【仮面ライダーエスパーダ】

仮面ライダーセイバー

大切な人のために運命を変えたかったけど変えられなかった人貼る

まぁ大切な人がその後を書き足してハッピーエンドなんだが

世界が滅ぶ→一旦マジで滅んだ
トウマが消える→一旦マジで消えた
うn…

世界も小説家も消えない賢人が犠牲になるルートもあれ賢人が死んでその先が見えないだけで結末は変わらんよね…

聖剣封印ルートも結局世界の仕組みが滅亡するように作られてる時点で希望持てないんだよな…

物語の結末は変えられないかもしれないけど結末のその後を作れるのが小説家なんだ

私の英雄…♥

エレメンタル書き上げた辺りから物語の結末は俺が決める!の重み変わってくるのいいよね

世界も賢人も手放さないことを選び最終的にどっちも救っちゃうのが飛羽真の主人公たる所以

流石私の英雄ですね

けおってたり鬱ってたりで本来の実力全然出せてなかったイメージ

エスパーダに復帰してからめちゃくちゃ強い…
カリバーだった時期も地味に飛羽真とマスロゴ以外に負けてないのは思い返すとかなり強かったと思う

実際色々スッキリしたら型落ちエスパーダでめちゃくちゃ活躍してたからな…

蓮が賢人に入れ込んでたの最初は?だったけど復帰したら本当に強くてこれは…

見ろよ飛羽真…星が綺麗だぜ

幼なじみ3人距離感がおかしいんだよ!?

戦記の現実空間の3人暮らしの空気感はヤバかった…

婚約者はリセットかかったけどもう一回出会えてたし8年後にはちゃんと他の彼女いそうでよかった

真正面からやりあったら多分力負けするけどテクニカルな戦い方でなんとかなる感じはある、多分ジャオウカリバーの方が強いんだろうけど

けおってカリバーに突撃するのが印象に残りすぎる…

序盤のカリバーは上條さんだからめっちゃ強いんだよな
相手が悪かった

今考えると当時の小説家のドラゴニックナイトで勝てるわけねえ…

剣士は基本的に初見に弱いからそこを一点突破した感じかなあ

クロスセイバーを初見で完全に上回ってくる賢神なんなの…

聖剣の覚醒とか選ばれし者みたいな補正抜きでやりたい放題過ぎる…

序盤でもう一回くらい素の実力とちょっと変な兄ちゃんの一面見せられる機会があったらだいぶ印象変わったと思う

賢人退場までの流れの印象良くするにはあと10話くらい足りないんだよ序盤セイバー!

闇黒剣のバッドエンドループ凶悪すぎだろ

上條さん闇の剣との相性そんなでもないからほぼフィジカルだけであれやってたみたいな話聞いてヒエッってなった

過去回想で全部ちゃらにした上條さんの爆発が変身解除した人間が出していい火力じゃない

バッドエンドしか見せないクソ聖剣

強すぎなやつが多すぎて折れるわこんなん

賢人といい上條さんといい
実力と正義感がある剣士ほどクソコテになる闇黒剣とあの世界の仕組みがひどい

バッドエンドしかないリメイク前の全知全能の書が悪い

対を成す光の聖剣はユーリと同化してるし何でもやれすぎて人の手に渡るのやばいし…
光あれの一言でかざせばたいてい解決する

世界のシステムが悪いってタイプの作品だったから未来予知で闇堕ちするのは納得

クロスセイバーのような裏技しないとマスロゴとストリウスに勝てない
まあクロスセイバーになれば解決じゃないんやけどなブヘヘ

肝心のストリウス倒してもなんも解決しないのが厄介なとこだ
どうせ終わるならせめて自分の手で始末つけたいってのも分からなくはない

本当につええやつは
剣が重い

ゴールデンアランジーナでも十分強い終盤の賢人の強さよ

なんというかご都合で強い感じじゃなくて的確に技術でパワー不足を補ってるように見えるアクションがうまかった

前はほとんどセイバーブレイズに譲ってた感覚好き

久々に序盤を見返すとああ賢人って最初からこんな愉快なやつだったなって…
やっぱりけおってカリバーに突撃して死ぬ展開良くないって!

色々揺らいで月闇と黃雷の2択でも月闇選んだりとかなりカリバー期間長かったけど父親に背中押されてやっと吹っ切れたのは好きよ

賢人は本屋を継いで待ってるのが良い
子供好きそうで和む

テレビでも度々シュールな絵面はあったけどスーパーヒーロー戦記の先生と小説家がヒーロー描いてるシーンの後ろで見切れるでかい賢人とルナとか大画面で見てたからダメだった

親父への誤解からくるけおりがなかったら天然キザなところくらいしか欠点なくなっちゃうからなこいつ……

幼馴染揃って遊んでるときのテンションはちょっと怖い

俺の憧れ剣士発見伝!…ぃゃ今は仲間か…img.2chan.net/b/res/929384084