シン仮面ライダー予習、拾われそうなネタは?

シン・仮面ライダー

シンウルトラマンは児童誌ネタとかも全部わかって面白かったけど
仮面ライダーはあんまり知らないからシンで使われそうなネタとかあったら教えてほしい

1-13話だけ見ておけばいい
庵野くんにとっての仮面ライダーはそこが全て
2号とかそんな思い入れない

石ノ森萬画版とか読んでおけばいいんじゃないかな

急に色が黒くなってても気にしない

テレビでやろうとしたけど没になったネタとか怪人とかは一通りSPIRITSのほうで拾ったからなあ…

レンガ握ったままのライダーパンチとかして島本君をギギギさせる可能性はある

予告見る限りじゃそもそも変身するとかそういう設定すらなくて
最初から変身しっぱなしでマスクとコートを付け外しするだけなんじゃね?疑惑は有る

スパイダーマン路線?

予告だとライダーの強化スーツが脱げない(ベルトが体に直接取り付けられてしまってる)可能性もありえそうだしな…

改造人間から感染するウイルス系が何度かある

石ノ森先生が生前こだわってたバッタ男そのものが仮面とスーツを着て仮面ライダーになっていく話とか
予告見るとスーツはなんか脱げないというかエヴァの拘束具に近い解釈なのかなと思ったり

90年代に模型やオタ創作界隈でリアル生体化アレンジが流行った頃の蝗男みたいなネタもやりかねんからな…

13人の仮面ライダー編をちゃんと映像化したやつってないからそれが見たいね

ショッカーからの逃避行みたいな雰囲気もあるよね予告だと
じゃあ一文字のポジションはなんなんだろうって気になるけど

追跡者→戦闘で頭にダメージ受けて正気に戻る→本郷の遺志を継いで2号をそのままやりそうな気もする

そもそもただの服だよはファーストでもやってたし突き詰めてもG3で見たになりそうな気が

シンでやる予定だった生身の化け物にアーマーつける路線とか?

改造人間がオーグメントって表記だから
改造されたのは脳だけでマスクのONOFFで力を発揮するとかかなぁって予想できる

それはそれでカッコいいな

真から見よーぜ!

画がカッコ良さそうで楽しみ

ヘルメットの後ろから髪出てるとコスプレした人間にしか見えないんだけどもしかしてそういう目で見るべきなんだろうか…

まぁ仮面を被ったライダーなので実際にコスプレみたいな物ではある

初代からしてもともとめちゃくちゃ髪出てるんだ

初代からして髪出てたにしても野暮ったい感じはするので
見た目に気を遣ってる余裕がない的な理由付けするのかと思ったけど
まぁ実際見てみないと分からんね

初代ウルトラマンってことあるごとに掘り返されてるからオマージュネタにも親しみがあるけど1号ライダーって何をオマージュしたらみんなの喜ぶオマージュになるのかもよくわからない

萬画だと改造痕隠す為に仮面してるんだっけ

一文字は怒ったら手術痕が出てくる
完全に虎よ虎よのオマージュ

多分バイクの風受けないと変身できない

第1バッタオーグ・第2バッタオーグって呼び方好き
ホッパーみたくショッカー怪人としての呼び名があるのいいよね

とりあえず一文字の顔の傷が出てくるのは確実

子供と握手して痛がらせてしまう人喰いサラセニアン回はマークした方がいいかもしれない
どうだろう?でも仮面ライダーっぽい回って強いてあげるとあれだよな

少年ライダー隊拾ってくれないとちょっと

蜘蛛と蜂が機械的なメット被ってる中でコウモリっぽいナマモノ怪物映ってるから
マスクの下は化け物になるはありそう

なんか特報見ると昔見てた初代ともなんか違う感じするんだよな…

1号バッタがバイクチェイスで事故って第2バッタ登場しそう

本郷が馬に乗ったり一文字がスノーモービルに乗ったりもありそうだな

怪奇路線はもう掘り返されてる気がするから明るいライダーのリメイクって無理なのかな

1号は確実に変身ポーズから変身させないだろう

たぶん量産型の特徴として2号にさせるんじゃないかな

シンウルトラもPVとは全然イメージ違って王道だったし
シンライダーでもイメージが変わってくれると嬉しい

庵野秀明監修「レッツゴーライダーキック」のMV
隼人の出番3秒だからね

あの独特のジャンプ音とかドラム缶殴ったような打撃音は使うんだろうか

とりあえず変身時にカキーン音がしてくれ

ヒとか見る感じ怪人3体だけかな

まだ伏せてるんじゃない?

ライスピの旧2号誕生編からネタ拝借とかはしそう
ショッカーライダー隊の変身ポーズを2号が真似る展開とか

変身後のツクテ-ンってSEは入れてきそう

やたら重いパンチ音も再現して欲しい

一般に受けるようにホラー要素入れましょう

ホラーの方向性を見誤らなければ全然アリなんだ
なんでJホラーなんだよえーっ!

あれだってWみたいにオチをカットすればまだ行けたと思うんです…いややっぱ途中途中の要素キツいね…ごめん…

とりあえず初代全話と萬画版とジャケットの元ネタの島本版Black読んでおけばなんとかなりそう

手塚くんはZOだよ!

ライダーネタじゃないけど政府の人は期待したい

政治ネタ入る余地ほぼないからなぁライダー
ライダーは別に警察官でも政府関係者でもない

でもショッカー世界中に支部があってナチスの残党みたいな奴らだし…

怖~いおっさんが演じてる怪人大好き
板尾にツダカンにトモロヲいいよね

特報でわーい松尾スズキだー!ってなった

萬画版の要素入れるなら政府の人も出しやすいかもね

あれ?これTHE FIRSTとほとんど同じ怪人じゃない?

まあ初代リメイクとなると蜘蛛は絶対内定するからな…

世界観は昭和なのかな

昭和92年

アナザーオーマジオウ帰れや!

初代の初期エピソードって子供向け特撮ってより怪奇ドラマ風味なんだっけ

というか怪奇路線自体は生きててることは生きてる
明るい要素が増えた

特に調べることはないけど
今流行の体に埋め込むチップについては調べておいた方がいい

溶ける演出シュールだけど子供の頃は普通に怖かったな

もしかしてショッカーって平成令和視点で見てもクソ強い?

クソしぶとい

マスクを被るのに何か理由付けそうな気がする

そこはまんま原作からというか
そのままでも戦えるけど手術の痕が…やるんでないの?

シンマン以上に元ネタ解説出来る人が限られそうでワクワクするimg.2chan.net/b/res/928327200