仮面ライダーブレイド、初見で見た時の感想ってどうだった?

感想仮面ライダーブレイド

今更ながら見たよ
序盤はオンドゥルネタと橘さんで笑って乗り切って伊坂倒したあたりからはネタ抜きでハマっていった
ちょっとレンゲル闇堕ち期間長すぎない?とか色々思う所はあるけどキングフォームのデザインと最終話で全部許せる…

戦闘中に嶋さんから彼女のささやきを浴びせられるのわけわからんよね

概ね同じ感想なので言うことがない

伊坂戦はまじで橘さんかっこいいからな…

バーニングザヨゴにたどり着くまでが長いと20年言われ続けてる

ただ伊坂戦は最初から最後まで徹底的にクライマックスだから…

羽ファンネル全弾撃ち落とした上で本体にも撃ち込み続けて大ダウン取る通常攻撃いいよね……

伊坂倒してから話が動き始めるってのもあるよね

終わりよければすべてよしとか雑に言われることもあるけど伊坂以降もダレながらも途中途中に熱い展開もちゃんとあるのが偉い

キングをカード無しで倒すのはライダー全体で見ても屈指の熱い展開だよね

桐生レンゲル相手でも橘さんカッコいいよね

キングフォームお披露目のなんかすごいことになっちゃった感が好き
小夜子
君との思い出は数えるほどしかないが
君を思い出させるものは数え切れないほどある
何より…何より君の笑顔が忘れられない
遅いかな?今頃になって言うのも
俺は…
俺は…
俺は君が好きだった!!君のことを大切に想っていた!!

レンゲルもとい闇ムッキーはダレてると言われたらそうだねとしか言えないけど中盤のやらかし担当を引き受けてるとこあるから嫌いになれない

一貫してジョーカーは危険だし封印すべきだってスタンスの橘さんがとうとうジョーカーの衝動に抗う始に銃を向けるシーンがマジいいんだよ…

闇堕ちが長いのはそうだけどあれがなかったら嶋さん虎姉さん辺りのエピソードもなくなりそうだし終盤のエピソード一気に変わりそうだから全然許せる

カラオケで七並べのシーンが一瞬写って笑いそうになってしまった

キングフォーム(っぽいなんか13枚全部乗せフォーム)

最初は誰も彼もが混乱の中で戦っていたってのもあるだろうし

伊坂をやっと倒してこんなのがあと11体もいるのかよ…どうやって戦えばいいんだ…
と思ってたら存外二話で一体ペースで片付いてった

フォーウ!は大して強くないし一回負けたらキャラ作りやめて小者丸出しで残念すぎる…

後半見てると伊坂がライダー造ろうとした理由も何となく察せられる

序盤も序盤の時点でライダーシステム手駒にして他のアンデッド封印させようって考えに至ってるの凄いよねあいつ…

話が進まないから今まとめてみた方が楽しい作品

銃ライダーは銃がすごく効いたりあんまり効かなかったりするのなんとかならない?

その場のテンション
その場のテンションは全てを解決する
ちなみに剣のライダーシステムは設定レベルから本当にその場のテンションで戦闘力が上下する

序盤の始と売れないミュージシャンの話は後味悪いけど
あれがあるから中盤の鯛焼き名人回が輝くんだ

始さんは終始安定感がある

最終的な設定開示でそりゃあ弱い訳ないわなってなる

その分初登場補正のレンゲルにボロクソにされるのは衝撃的だった

烏丸所長ドラマでもアニメでも見たことある人だ…

でもクサー!って言うんだ…

橘さんの振れ幅がすごい

天王寺と対峙しつつ四人でバイクに乗りながら変身するシーンいいよね

あそこ本当にカッコいいけど
4人まとめて吹っ飛ばされて廃工場にワープするのシュールすぎる…

4人同時変身あれが最初で最後だよね

個人的に剣は服装にそれほど特徴がないし髪型も似たようなロン毛が多いから慣れるまでキャラの区別がつかなかったんだよな……
今のライダーはパット見で誰かわかるの進歩を感じる

まあ当時でも今年は見分けにくいって散々言われたんだけどね…

ゴールド基調の全部乗せでカッコよくなるの凄いよねキングフォーム

滑舌以前に当時は音声環境変わったっぽいのも原因みたいでな…
リマスター見てもなんか音声の拾い方に違和感がある

闘争心と融合係数が相関する設定好き
ここはストーリー的に負けられないみたいな展開に説得力がでるのいい

序盤の剣崎くんキレたナイフみたい

勤め先が壊滅して多分沢山知ってる人死んでるしその原因が慕ってた橘さんだと思ってたからそりゃ荒れる

キレたり落ち込んだり喜んだりと追い詰められている分テンションの上げ下げが激しいからな

ブレイドは最初手持ちが闇雲に使っても通らないタックルと切り札その一のスラッシュだけで
ライダーに必須のキックすら持ってなかったからな

オンドゥルルラギッタンディスカー!?の時必殺キックできないから半ば相討ちみたいな勝ち方してるしな…

あれ剣突き立てて倒したって分からんって…
もうちょいちゃんと見せてよ!

トライアルと戦い始めてからライダー4人の共闘になってテンション上がるよね

地面に突き立ててブレイラウザー展開いいよね…

終盤前にほとんどアンデッド倒しちゃったからトライアルとか出てくるようになる

明らかにサブライダーの橘さんが主人公みたいになってる序盤は色々おかしい
面白いからいいけど

今思うと1-2話はなんかあっても橘さんが何とかしてくれるっていう甘えた部分から脱却して
剣崎が一人の戦士として自立する話だったのかもしれん

トライアルのデザインいいよね…

剣崎はどんどん強くなってキングフォームで作中最強になるカタルシスが良い

レンゲル周りはなんか関係者のちょっとしたぼやき見ると色々と上で揉めてたのかな…ってなる

桐生さんとかやっちゃったりしてるし敵に振り切るか味方に戻すか決めかねてた風にも見えなくはない

それでもアンデッドは待ってくれない
組織が壊滅しようが先輩が暴走しようがわけわかんないやつが乱入してこようが戦うしかないんだ

セリフ話してる間に容赦なく殴ってくるからね
奇声発するのも仕方ない展開

後半のヒロシザンメインの回はいつ見ても泣く

ライトニングソニックやっと使えるようになってリモートされるけど
即封印するのは剣崎の成長が垣間見える

モノリスのデザインシンプルすぎるな…もっと捻ったもの出せない?
→物理的に捻ってねじりこんにゃく爆誕
って経緯聞いた時爆笑した

ムッキー急所射撃はちょっと執拗すぎませんかねダディヤナザン

やっぱり強いですね…橘さんは…

ラウズカード頼らずにカテゴリーK倒すシーンはしびれたよ…

リスクすら利用して運命を捻じ曲げるのが凄すぎる
そして悲しすぎる

振り返って考えてみるとギャレンジャックフォームがメンタルが思い切り作用する融合係数システムと相性最悪すぎる

34話は名言が多すぎるimg.2chan.net/b/res/928278428.htm