「仮面ライダーキバ」を東映特撮YouTube Officialで無料配信!!
詳しくはこちらからhttps://t.co/VxcN23iDMu#仮面ライダーキバ #無料配信 pic.twitter.com/TSqShjYekC
— 仮面ライダー公式 (@HKR20_official) May 17, 2019
ジオウの話は笑った
見返すと渡が気弱な性格してる割に敵には容赦なくてしっかりヤクザ作品の主人公してる
作品単体であの最終回までやり切ってしまったのでその後とかを描きようがない
前作人気がデカすぎた
末路が脚本家とPで解釈違いが起こった753
やっぱヤクザは殺そうとしてた感じか?
極端だけど小説版が本来想定してた役割だと思う
瀬戸くんもすっかり大出世した
放送時小学生でスレ画も見てたはずなんだけど前の電王は多少内容覚えてるのにスレ画の内容は全然記憶に残ってない
見た目はトップクラスにかっこいい
親父のが主人公より目立ってた、というか出番多かった思い出
ちょっと前の映画でライダーオタが
「あれは仮面ライダーグリス…いや紅音也だったらレアだな…」
みたいなこと言ってたけど
どう見てもグリスよりおとやんの方が出番が多い…
音楽もトップクラスに好き
ちょっと前に配信で見たら一話から時間軸変更シーンが思ったより複雑で驚いた
昔は普通に見てたけどこれ子供ついていけなかったんじゃ…ってくらい2つのパートが入れ替わる
Break the Chainは歴代主題歌で最も影が薄い気がする好きだけど
おもちゃがね…
良くも悪くも過渡期だな…って感じ
最後まで見ればめちゃめちゃ面白いんだけど
やっぱ暗いイメージなのか電王とかダブルみたいな展開しないよね
見終えると現代過去どっちも好きになったけど
やっぱり二つの時代を同時進行は無理があるよ
ビジュアルノベルにすると面白そう
過去編の行動で現代編が先に進めるようになったり
過去と現代にそこまで細かい関連なかったじゃろ
大まかに「最終的にはこんな感じでつながりますよ」みたいな感じで
毎週見るのはかなりキツいと思う
別にきつくないだろ
普通に面白いライダーだ
ちょっと敵が強い
エンペラーが蹴るたびにバッチンバッチン火花散るのいい演出だと思ったんだけど転がる怪人のスーツからずっと煙出ててやばそうだった記憶がある
記憶喪失とか目が見えなくなるとかベタすぎる…と思ってたけどあの頃泣きゲーとか韓流ドラマ流行ってたんだっけ
それどっちもアギトでもやってたからどちらかというと井上の手癖
記憶喪失はファイズでもやってたし
ジェットマンでもやったし記憶喪失からの人間関係の交錯好きだな井上!
俺も大好きだ
ドッガフォームの見た目のヤバさがすごい
そして実際ヤバい
序盤は音也が引っ張って渡が引き摺られて行くけど夏のギャグ回辺から過去と今が明確に混ざり始めて終盤は渡が色んなものに突っ込んでいって成長した部分をフルに使っていくのは観てて面白い
ウケないのもわかるけど
過去と現在をいったりきたり
個性あふれる怪人達
声優が演じるおしゃべりアイテム
とそれなりに電王に引っ張られていたよね
この作品はその後売れた役者や結構名が知れ渡った役者が多いなって印象がある
ゆりの人が舞台やら何やらで滅茶苦茶活躍していると知ってすげ~となった
753嶋さんジンジン大牙あたりは死んでもおかしくなかったよな
嶋さん見てると人間のファンガイア化と再人間化ってそんな難しいことじゃない気がしてくる
記憶喪失は話し転がしやすいからな…
何ならトータルでみてもライダーにおいて記憶喪失系はかなり多い
映画の出来がとてもよろしい
本編うっすらとしか知らなくても楽しめるし
音也イクサお披露目回はカタルシスあって好きよ
特殊な訓練してないのに反動に耐えてる…
記憶喪失からの敵との一時共闘とか手垢突くくらいベタだけどやっぱ盛り上がる…
嶋さんがなんかファンガイアになってなんか元に戻るのは正直雑すぎると思うの
ニーサン拾って育ててたけど決別した設定が突然生えてくるのも酷い…好きだけどさ
敵にイクサ着せて変身ダメージ与えようぜ!って作戦はいいのかバンダイ…
ヅダが許されるし…
変身したら灰になるベルトの玩具売ってる会社だぞ
太牙は最後に和解して共闘するけどラスボス戦で死んでしまって渡が王になって共存の道を目指すとかっぽいよね本来の想定
渡の反応で自分が長生きしない事を悟る音也好き
名護さんに関してヤクザはキャラが途中から立つなんて良くある事だよとユリイカで言ってたから
まぁ意外と面白い方に行ったなアイツくらいのもんではないかと思う
じゃあボタン収集とか警察に厄介はネタじゃなく素でやってたのか…
予算の関係や子どもたちが怖がるからって理由で早々になくなったけどダークネスムーンブレイク発動で例のBGM流れて夜になるのめっちゃ好きだった
劇場版は面白かったけどまさにアニオリって感じのレイ関連がいまだにモヤモヤする
サイガくらい分かりやすい中ボスだと良いんだけどね
玩具の電池切れかけるとイクサベルトが過去編みたいな音質になるのなんか嬉しい
ドッガ引き摺りながら土煙の中から現れるエンペラー大好き!
名護さんは正直トラブルメーカーだったけど
最終的には本当にいい男でいいキャラになったよ…
地面に紋章がめり込む演出好きだった必殺技
飛翔態からエンペラーに変身してザンバットソードで切る一連の流れいいよね…
夜になって子供が怖がるのは方便で絶対夜になるまで待つのが面倒だからだろって思う
ゴーストのお空ふわふわ飛びながら戦うのも子供が怖がるからって言ってるけど
絶対撮影めんどくさくなっただけだと思う
キバは割と殺陣が好きなんだよな
映像撮影とか編集の知識は無いからなんとなくの印象だけど
動き方とか写し方が前後数年分の作品と比べても少し異質な感じを受ける
厨二病にはたまらんよねこの作品のデザイン
ファンガイアの真名とか厨二心にぶっ刺さりすぎる…
13種類くらいあるモンスター種族
エンペラーフォームを扱うことが難しいのでワイバーンと鎖で封印したノーマル形態
ファンガイアの真名とかステンドグラス調のデザインとか琴線にびんびん来るよ
キバの戦闘シーンといえば相手掴んで腹キックと紋章ハメってイメージはある
夜になるまで待って撮るのがキバが敵にキック叩き込むだけのワンカットってそりゃ効率悪いよなぁ
中盤以降の753の幹部連中には有利取れるけどキングには普通に敵わないくらいの程良い強さ好き
渡がビショップの手によって暴走させられて名護さんや恵に襲い掛かった時も
何とか止めようとしてくれたしな…
キバはエンペラーになった辺りからキックやパンチでも火薬使いまくってるくれるのが好き
あれ威力あるのが伝わって好きなんだよね
キバがよくやる執拗な膝蹴りで火花散るとめっちゃ痛そうだもんね
キバのBGMはライダーの中でも3本の指に入るくらい好き
挿入歌も含めると一番好きかもしれん
エンペラーはキックの種類が豊富だったりザンバットソードぶん投げたりかなりやりたい放題やってるの大好き
ルーク強すぎる…img.2chan.net/b/res/924516251.htm