仮面ライダー電王の魅力の一つ、多彩な声優と俳優の演技力

俳優・役者・声優仮面ライダー電王

今考えるとイマジンのキャストすごい乙女ゲーだな

イマジンってなんであんな人気だったんだろうな

カラフルで電車乗ってて面白いから

イケメン声がイケメンに乗り移って好き放題するのが楽しすぎた

つまり…電車か…

コメディ成分強くて気楽に見ていられたのかもしれない
まぁ話進むと…

入口がコメディってのは大事だと思うよ
IQ低くして気楽に見れるのはいい

従来の特オタだけじゃなくて声優オタも引き込んだのが強い

流石にイマジン体より佐藤健に憑依した状態の方がウケ良かったらしい

イケメンとしての姿もセットであるのが強い全部佐藤健なんだけど

各々で個性が強すぎるのにその憑依状態を演じる佐藤健がマジで凄まじかった

一話からおもしろいって即伝わるからな…

再放送見たら一話はちょっと…
最弱主人公設定がコメディになりきれてなくてなんかおつらい

尻彦率いるヤンキーの暴力とかね…

本筋のお話は結構小難しいんだけど深く考えなくてもキャラ愛とか演出の面白さでずっと観てられるのは魅力だよなぁ

小林作品はキャラが基本賢いと言うか落ち着いてるからその小難しい本筋とは別にイマジンのわちゃわちゃがあってバランスよかった

良太郎がタフすぎる

乱暴な関とか女たらしの遊佐とか甘えん坊な鈴村とか欲張りすぎる

割とイマジン同士の繋がりも深め

小林はハードな展開ばっかり話題にされるけどキャラの転がし方が本当に上手いんだよな

色々と奇跡的なシリーズだったと思う

実はいまだにイマジンの設定がよくわかってない
未来人はみんなこんな容姿になっちゃったって話じゃないよな?

精神体だけ飛ばしてきてる
体は契約者のイメージから
アバターみたいなもん

容姿はこっちの時間の人間に入るまで確定しない光の玉
カイの記憶を起点に再生したから存在が曖昧らしい

イマジンの正体は未来人
だけどイマジンの未来は半分消えかけててそれだと悔しいから2007年の人間の未来を壊してイマジンの消えかけてる未来に無理矢理繋げるためにやってきた
イマジンの容姿が化け物なのは2007年の人間の童話のイメージを借りて姿を作ってるから

敵イマジンと比較してもタロスズが素で強いしデネブはさらに強いんだけどそれくらいじゃないと釣りあわない程度に背負ったものがでかすぎる

挿入歌も各々個性があって耳に残るしカッコいいのが良い

4馬鹿状態だけでも面白いけどデネブも混じってすごいことになった

あんまり若い子にキャーキャー言われる事ないんでてらさままさきと大塚芳忠は結構楽しかったみたい

最初の頃は声優と佐藤健の声被せてたよね?

目もカラコンだった

佐藤健の方も上手かったよね
聞きづらいからやめたんだろうけどちょっと勿体ない

うわー聞き取りづらい!と思ったからやめてくれたのは助かった…

かなりヒャッハーな未来だったのか穏便な未来人はみんな自分の時間が消えることに穏やかに納得して消えたのか…

死んでないけどほぼお化けみたいなもんだよね

全員死ぬの確定してるみたいなもんだからな…逆ゾンビっていうか…

鬼怖いモモタロスを愛嬌たっぷりにしたのもすごいけど良太郎とシリアスやると凄まじくカッコいいのも好き

ユウトやイマジン周りのヘビィな設定を軽妙なノリのコントで覆い隠したのめっちゃ面白かった
だから終盤に熊公と亀が離脱してモモさん達も消滅フラグ立ってた辺りすごいキツかった

(涙の別れだったのに雑に全員回収してに戻ってくるフラグクラッシャーナオミ)

(立ち往生する流れだったのに全部やっつけた!したデネブ)

未来人たまにデンライナーの中でお茶飲んでなかったっけ…

イマジンたちの未来は滅びる事が確定してるからね…
他の時間旅行者とはまた違う

デンライナーの乗客はどちらかというと未来人じゃなくてなんらかの要因で消えてしまった過去の人だよ
それは時空の歪みだったりイマジンのテロ行為のせいだったり人から忘れられてしまったせいだったりする

仲間がいるんだ…の一同男泣きいいよね

決め台詞決まってたりとみんなキャラ立ちが強いよね

イマジンがみんな愛着がすごくて終盤の別れがずっと辛い
なんだその看板は

ダサカッコイイというか
親しみやすさとかっこよさの両立を上手いことやってたと思う

佐藤健がどっちかというと俺様的な役で大成していったのを見ると
モモとかウラあたりの演技が合ってるのも当然だったな

てらそまさんって声優メインになるのキンタロス以降だよね

テレビシリーズで1号ライダーのみも珍しかったね

バラエティで呆れるほど聴いた例のBGM

良太郎よわよわに見せかけてメンタルクソ強いの見せてくるよね序盤からずっと

完全に振り回されてたモモに全く譲らず主導権を握り返すのが痛快なんだよね

ハナさんちっさくなったり現場で混乱した割にやり切ったな

ジオウの映画に出て来た超有能イマジンは何だったんだろ…

(ゼロノスの話ってできないのかな…)

デネブはさぁ…そんなにいいやつの上に異常に強いのはダメじゃない?

幹部だぞ?

でもこれくらいの強さと人格じゃないとマジでゼロノスの使命とデメリット割に合わないし…

記憶無くす前の愛理さんと現代の愛理さんの演じ分けすげえ…

他作品でのイマジンコント好き

終始緩いイメージだけど終盤になるともうこの時点で人斬り抜刀斎の顔付きになってくる佐藤健

どんどん痩せてくのでリアルタイムで見てた時は怖かった

久々に全話見直したくなってきた
当時大量にあった映画とかも見てないの多かったんだよな

佐藤健はマジでなんなんだよってくらい上手かった
大成するのも納得だったけどマジで超大物になっちゃった…

佐藤健はガオウの役者さんから既に化け物演技力評価されてたんだっけ

5役やってるけど本当の彼はどれでもない
ってパンフだかのインタビューで答えてたのを覚えてる

いいですよねたまに役者の方がスーアク超えてくるの

踊るのは勘弁してくれないか…

佐藤健と佐野岳はなんであんなに動けるの…

流石にスピンオフは全部追えてない…電王トリロジーとか

cv大塚芳忠のキャラだから裏切ったり嫌な奴だったりするんだろうな…
ただの善人だわコレ…

ただの侑斗大好きおじさんだとわかったあとの
デネブ!君が侑斗を忘れるわけないよね!!?
侑斗って…だれ?のシーン鮮明に覚えてる

今見てもモモタロスのデザインが格好良すぎる

コハナさんは事情知らずに見てたからそのうち戻るんかなとか思ってた記憶

割りガチ目の生存競争なんだよな電王img.2chan.net/b/res/919450774.htm