【商品情報】
5/25(土)発売「変身ベルト ver.20th DXゲーマドライバー」!
平成仮面ライダー20作品を記念して仮面ライダーエグゼイドの変身ベルトDXゲーマドライバーが登場!商品情報▶https://t.co/AMiLGSWYox#エグゼイド pic.twitter.com/RBgt2ZQh1F
— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) May 23, 2019
こうしてみると本体プラスチックの塊でアイテム側に詰め込む構成っておもちゃ売る側としては扱いやすそうだ
めちゃたのしい
ドライバー側に音声データ仕込んでる方ってどうしても拡張性に難があるから基本スレ画方式のほうにして欲しいわ
ガシャット側の盛り込み具合も凄いよね
無双は既存ギミックをいい感じに新ギミックっぽくしてて好きだ
なんの再販だよと思ったら一気に三本もガシャットきて笑う
ハイブリッドの戦極ドライバーやジクウドライバーが究極形だろう
ビルドドライバーの拡張性の高さもなかなか
ビルドドライバーみたいな形式だと解析されるのがね…
まあその辺は無音ピン作っといてボトルの方に音声仕込めば解決だし…
飛電ドライバーも汎用性高い
というかゼロワンのドライバーは基本その辺よく考えてるよねサウザー以外
アークドライバーの遊びごたえはマジで凄いだけにサウザンドライバーだけ何あれ…ってなる
せめてオーソライズ機能だけでもつけとけばよかったのに
セイバーは後出しで音声追加できるSDカード仕込んだバージョンあったけどアレ活用されたのか知らないや…
戦極が理想系かな…
破茶滅茶にライダーお出ししたな…
同じベルトでもライダーによって待機音変わるのいいよね…
ソードライバーもいいぞ
ジクウドライバーとソードライバーもいいけど拡張性考えるとそんなでもないか
拡張性あるけど数は増やさなかった感じ
ゴーストとドライブは使える音声に幅無くて結構残念だった
でも起動音とかは欲しい
ジクウドライバーはぐるっと回るギミックが派手で好き
ベルト側がやることが非電源でディスプレイ表示するのとスイッチを押すことだけだから後付けで設計合わせればなんでも出せるの強いよなー
ビルドドライバーも凄いんだけどゴールドスコーピオンのミスが解析でバレたりするからなぁ
リバイスドライバーもファイズのスタンプの発光だけギリギリで変えたんじゃないのかって話もあるし
無音パターンありでおもちゃからだけ鳴らすのもアリ
あとこれはただの箱だけど暗闇で光らせると綺麗だよね…
ダブルドライバーと戦極ドライバーは放送終わってもちょいちょいアイテム出てたな…
リベラドライバー見た時スレ画思い出した
ちょうどスレ画あまぷらで見終わったけどビルドもエグゼイド感覚で見れる?
あまりに重いのが続くと多分俺は寝込んで見なくなる
はい!見られますよ!
ビルドは歴代でも555に次ぐくらい重めよ
あの…キメワザスロットを…
せめて安ければな…
ギアデュアルの発想はすげぇなって思いました
すげぇな!って思ったけどドライバーに刺したらひっくり返ってるのはやっぱりうーn…
でも俺はおっさんだからバグルドライバーの方が好きなんだ
ベルト単体での遊びごたえはバグルドライバーの方が豪華だからな
バグヴァイザーはとっさの目眩ましで大活躍するからな…
アイテムの方のスイッチを押す機能があるだけの入れ物なのは汎用性って呼ぶのかという疑問はある
最新作でもバクヴァイザーをすげえ自然に取り出しててダメだった
どっから出したんだあれ…まあ神だしいいか…
上半身包帯だけでもどこからか取り出したんだ
多分どこからでも出せる
バグスターなんだからデータ化してるで説得可能img.2chan.net/b/res/918557234.htm