変身で自分のライダー名、名乗る仮面ライダーって希少?

全ライダー総合特撮ヒーロー小ネタ

最近のライダーってゼークーロースー!とかアーマーゾーン!みたいに変身時に自分のライダー名叫ぶ人全然いないよね

ベルトがライダー名言ってること多い気がする

OPEN THE OMNIBUS FORCE OF THE GOD!
KAMEN RIDER SOLOMON!
FEAR IS COMING SOON…

リバイスもまさにそれに当てはまるな

昭和だけの文化では

そもそも名前叫ぶのがライダーじゃレアっていうのは置いといて変身って単語自体をブランド化してるからそこから大きく変える意味ないしね
(これもいうほど多くはないだろうけど)ウルトラとかとも被るし

言われてみるとウルトラマン、特にニュージェネは変身時に名前叫んでる事が多い気がするな

まぁリバイスなんか現在進行形でベルト音声の自己主張激しいからな

平成だとイクサ爆現くらいしか思い出せない

ご唱和ください我の名を!

というかZXも変身ポーズ取ってる時は変身しか言わないだろ
変身してからぜークーロースー!言うけど

名乗るのは戦隊のイメージ
今やってるのはしないけど

めちゃくちゃ主張激しいぞ今年のは

✨やあやあやあ‼️✋🏮祭りだ🏮祭りだ‼️✨袖振り合う👘も多生の縁🍑🤝躓く⬇️石🪨も縁🍑🤝の端くれ✨💃共に踊れば🕺繋がる💫縁🍑🤝✨🌏この世🌏は🌈楽園🌈✨🌀悩み🌀なんざ➡️吹っ飛ばせ🌬💨💨✨笑え笑え‼️😄🤣😁ハーハッハッハッハッ‼️‼️🤣😆😂😄✨

名乗ってはいないんだなこれ一応…

気付いたら怖くなってきた

電王と3回も会ってるのにかたくなに自己紹介しなかったからなあいつ…

取り直し出来ないから絶対叫ぶなよ

考えてみれば1番組に仮面ライダーがうじゃうじゃ登場する今こそ名乗るべきだよな…
数週間でまるっきり姿が変わることも多いんだし

いーちーごーうー!!

名乗りの形を変えたのが決め台詞だと思う
あと平成でほぼ名乗らなくなったのはベルトが喋るからってより初期作の影響が残ってるからとかじゃない?
クウガアギト555ら辺は変身者は誰だみたいな劇中ギミックが強いし龍騎はライダーとしてより中の人間の我が中心にあったし

来た…うるさいからすぐわかる…
実質名乗りだな!

響鬼は劇場版の鬼だけ変身の時に名前言ってた記憶がある

響鬼 装甲!

17年前のライダーを最近って言うかな

変身後の名前を呼んでくれる方がレアケースだし…
どいつもこいつも元の名前で呼ぶ

ビルドとか(ジオウとか)ゼロワンとか名乗ること自体はあるといえばある

闇医者くらいじゃないのかちゃんとライダー名で呼ぶの

闇医者は変身前までライダー名で呼ぶし…

エグゼイド勢だとそれこそMやパラドもだろ!?

剣は変身後わりとライダーの名前呼び?
橘さん!ってのがあまりに印象的だけど

俺は橘 ギャレンだ

セイバーは映画で全員名乗りしてたな
ゼンカイに合わせたんだろうけど

ちゃんと自己紹介してくれるロックシードの親切さ

クウガっていつ一般人にもクウガって広まったんだっけ
きたろうは確か普通にクウガって呼んでたよね?

五代が俺クウガって言ってただけでおやっさんは4号=クウガって認識はないぞ

アギトはアギトって結構名乗ってた
龍騎の劇中にライダー名が出てきた記憶がない
555は結構言われてたけどむしろベルトの方が呼ばれてた気がする
剣はダディがギャレンって名乗ってた以外記憶がない

変身者がコロコロ変わるしライダーの名前名乗ってどうするみたいなとこあるしね

龍騎か…今のうちに潰しておいた方がよさそうだな(蓮)
インペラーを倒したのは俺だぞ。奴が死ぬ所をみたのか?(浅倉)
みたくたまーに出る

WはWより「仮面ライダー」って呼ばれてたな

平成は劇中で「ライダー」って呼ばれる方が珍しいからな

名乗りの比重が変則的なシンケン好きだわ

龍騎はたまにほんとに話の都合としか言えないタイミングでライダー名が出てくることがままあったな
あいつら絶対自分のライダー名教えあったりしないだろうしなんなら自分の変身体に名前すらつけてないでしょうに

恋人守れなかった蓮がナイト名乗ってたら精神状態を疑うな…

電王もハナさんが電王になれるって言ったきり1回も電王って名乗ってない気がする

カイ側が電王の存在を認識してるから結構敵から電王って呼ばれることは多かったぞ
自分で電王って名乗ることはそんなに多くなかった気はするけど

氏名(キャラクターネーム)がそのままライダー名だったりたまに役職や組織の名前がそのままライダー名になるやつらも増えた

俺は…仮面ライダーレンゲルだ!

普段仮面ライダー名乗りしないのに映画になると途端に仮面ライダーの使命とか全面に押し出してくるビルド

2期の初めの頃は仕切り直しか名乗りがち?
Wとフォーゼぐらいだけど

そういや犬飼巧はビルドの説明で名乗っってたな

色々混ざりすぎて知らん変身者出てきてる…

ギリギリ555の方に変身してそうな名前だな…

作る、壊すのビルドだっけ?

犬飼は役者の名前で巧は戦兎くんの本名だ

クウガってそもそも喋れたっけ?
呻いてるイメージはあるけど

大丈夫ですか!?

超変身!

クウガは普通に警察の人と会話したりしてただろ!
アギトだったらまだ喋れたっけ?ってなる気持ちわかるけど

クウガは基本的に喋ってる余裕がないだけ
パンチが…弱くなってる!程度は言う

ディケイド以降は仮面ライダーのブランディングが進んで春映画でやたら仮面ライダーを名乗るようになったね

平成昭和を名乗る異常事態も進んだな

昭和から変身する時は「変身!」だけで
名乗りはせいぜい変身した後って方が多いんじゃね
変身しながら名前叫んでたのV3アマゾンストロンガーくらい

なんでその並びでセタップ!エーックス!が思い出せないんだよ!

フォーゼがウィザードに初めて会った時仮面ライダーの名前と意味を教えて一年後そのウィザードが鎧武に同じこと教える流れ好き
それ以降それが続かなかったのが残念だ

続かなかったというかドライブが仮面ライダーって概念が既に存在してる世界だしな

無言で変身する勢も割とチラホラ世代問わずいるな…

1号だって最初は掛け声どころか例のポーズすら取ってないしな

無言系ライダーまたやってほしいけど今は明るい雰囲気がデフォだからもう無理なのかな

最近ので名前呼ぶ奴って言ったらそれこそアマゾンズだわ

今のっていうかディケイド以降15年位ずっとベルトがライダー名を高らかに喋ってくれるから
それ以前の変身効果音だけ流れる玩具とかめちゃくちゃ味気なく感じる
ブォーン…キュピーン!!みたいなの

そういえば父親が息子連れて別居中の母親と離婚協議に行ったらタイミングよくベルトで遊んでた子供がウィザードライバーで遊んでてチョーイイネ!!って音声出て切れた母親に叩き割られて泣いたって話ネットで見たの思い出してしまった

装置が音声出す方がUI的にも合理的だと思う

なんでテーマ曲やMC流れるようにしたんですか…

ウルトラはライダーの変身ブームとは微妙に系統が違うから変身!って掛け声は避けてそう

ウルトラマンゼットなんかウルトラマン本人がウルトラマンゼット!って叫んだあとに
さらに変身者がウルトラマンゼット!って叫んで
最後に機械がウルトラマンゼットって言うから都合3回も名乗ってんだぞ

イベントでちびっ子達に呼んでもらうナイスアイデアだったのに襲いかかるコロナは悲し

今じゃZはロシア絡みで呼びづらい名前に…

一期は声なしの音のみの変身音が多くてディケイドのカメンライドもそのイメージがあるからジオウに出てきた時のディケイドがビルドにカメンライドした時に変身音歌い出した時違和感あったな…

俺、参上!

マッハは名乗ってない?

ぶっちゃけ変身って言わなくても良いよねimg.2chan.net/b/res/913309809.htm