ドライバー以外の名称も欲しいです
\♨先行抽選販売スタート♨/
変身ベルト DXリバイスドライバー
仮面ライダー50周年スペシャルセット「DXリバイスドライバー」を発売日より前にゲットできるチャンス✨
抽選応募ページはこちら▼https://t.co/U555yFojls
※応募の際は注意事項をご確認ください。#仮面ライダーリバイス pic.twitter.com/Q2aaCq3YpF— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) July 28, 2021
イクサナックルとか好き
令和ライダーからドライバー縛りなくしてもよかった気はするけどそれ以外のかっこいい名前特に思いつかない
名前だとドライバーが人気ってデータがあるみたいな話を聞いたような
というか最初のファイズが凄い売れたからね
〇〇ベルトと比べたら確かにかっこいいが…
○○ドライバーは電王から?
電王はデンオウベルトです
デンオウベルトは誰かもっと考えてやれよと思わなくもなかった
必殺!俺の必殺技!とか電車斬り!とか
そういうのに連なると考えたらむしろそのくらいが良いと思う
そもそもドライバーって何だ
Vバックルの名前も好きよ
逆にドライバー以外ってどこまで遡るんだろう…と思ったらわりと最近ゼロワンで〇〇ライザーがあった
確かにライザーっていいかもしれん
まあもう令和も三作目まで主役のやつドライバーでやっちゃったから今更変える機会ないけど
ライザーはウルトラマンが使いがちだから…
デンオウベルトのシンプル感好きだよ
ドライブを可能にするからドライバー?
アークルとかオルタリングとかだとベルトの名前だってピンと来ないかもしれないし…
ドライバーだって慣習的に使われてるからなんとかそう認識できるだけで
腰に巻くものと思えない単語なのは一緒
むしろ子どもとかオタクはそういうの覚えるの好きなんじゃないかな
(変身システムを)稼働させるもの
でドライバーなのでは?
平成っていうかディケイドライバー以降だから平成二期みたいな…
セイバーが全部剣の名前なのは独特だったな
一応ベルトは聖剣ソードライバーだから…
え…いや…変身ベルトはソードライバーだけど…
劇中の名前のことじゃない?火炎剣烈火とか
聖剣は変身アイテムだよ!ベルトは普通にいつも通りのドライバーだよ!
ライダーの名前+ドライバーでメイン変身アイテムだなってわかりやすさが良い
響きの問題なんだろうけどドライバーは何に付けてもかっこよく見えちゃうから使いやすいんだろうな
濁点が多いのがいいのか
意味的にはドライバーじゃなくてドライバなんだろうとは思うけどね
ドライブドライバーはもうちょっと捻ってもいいんじゃ…と思った
U字工事のごめんねごめんねー!
みたいだよね名前の響きが
商標の都合で付く炎だの飛電だの
それよりドライバー縛りやめればいいのにと思った
バックルは龍騎と剣だけだったか
サーベラとデュランダルのロイヤルソードオブロゴスバックル!
◯◯ベルトじゃダメなの?
なんか飛電ゼロワンベルトより飛電ゼロワンドライバーの方がカッコイイ感じがするし…
玩具的には「仮面ライダー○○変身ベルト ○○ドライバー」みたいな感じの名称だから
ベルトは区分?
でもよくファイズでドライバーの名称思いついたなとは思う
なあに
〇〇マンでは単数形なので間違ってると指摘され
しかしメンだとダサいので脱却を図って「レンジャー」化したものの
いつのまにかレンジャーとすら名乗らなくなりジャーしか残らなかった戦隊よりは
多少意味がこじつけられるだけ上等
キバットベルトとかなんかすごいダサく感じるしベルトは微妙な気がする
そもそもベルトは腰に巻いてるヒモ部分であって
アイテム的に重要なのは前につけてるバックルだけだしなー
仮面ライダーも世界観的にたまにダサく感じられるのかマスクドライダーにされる
仮面ライダーは仮面ライダーでいいと思うんだけどね
マスクドライダーも2期でもう使ってなくね
英語表記もKAMEN RIDERに統一されたし
アマゾンズはMASKED RIDERだったりする
アマゾンズも普通にKAMENになってるよ
フォーゼのアレはベルトって呼んでいいのか昔はもやもやした
でかすぎて
(制服の内側から出てくる)
辿っていくと「子供が(あまり)使わないけど憧れる大人のアイテム」のひとつではあるんだよなベルト
パソコンと同じで異物を適合させるものの意味だと思ってた
ダブルドライバーくらい薄ければ服の内側でもギリありかなってるんだけどね…
収納って点だとウィザードライバーが一番それっぽくて好き
ファイズギアはポインターとかひっくるめたセットの名称だったっけ
やはりゴーストドライバーみたいに手をかざす出現するタイプか
お腹に当てた瞬間に自動的にベルト部分が飛び出して巻かれるタイプの方が好きだけど今はそのパターン多過ぎて最初から巻く部分あるベルトが恋しくなってきた…
巻かなくてもベルト部分があるのってアマゾンズが最後か…?
ショットライザー!
ディケイドライバーみたくドが重なってるの好き
アマゾンズはアマゾンズライダーじゃなかった?
自分でベルト巻くタイプの方が人工ライダーシステム感あって好き
変身アイテムと一口に言っても小物類を含め多岐に渡る2期以降においては
主役の変身ベルト名を定番化することで買い与える側の混乱を少しでも軽減させようという意図がある
という説をずっと唱えている
戦隊ものは特に名称固定されてないけどチェンジャーが多めなのかな
ブレスレットはチェンジャーで銃がブラスターってイメージ
アマゾンズがMASKEDになってるってどこで見たの…
戦隊はロボのジン派とオー派がな
仮面ライダー4号の最初タイトル出るところのメインライダー達紹介するシーンで一期のライダーはMASKED RIDERで二期のライダーはKAMEN RIDER表記なの好き
戦隊も○○チェンジャー多すぎって思ったけど間近の2作品はそうじゃなかった
ジャーに当て字で『者』が使われてるの好き
小物を読み取るやつはドライブするからドライバーでいいけど…
ソードライバーに刺さってる剣は戦極ドライバーのイニシャライズみたいなもんだからな…
ドライバーとかライド(ライズ・ライダー)はそういうブランドだと理解させてライド〇〇や〇〇ドライバーって聞いたら仮面ライダーのおもちゃなんだなって結び付けさせるために重要なによ
アンタこそなによ!
ビルドドライバーはビルドライバーでも同じ東映だし同じバンダイだしいいじゃんって一瞬思う
もちろん管理の都合とかでそんな単純なものでもないけど
装動でもディケイドに烈火大斬刀付属させるときにわざわざシンケンジャーのロゴ入れないと商品化させませんって言われたらしいし同じ東映内でもかなり面倒くさい
あとライダーだと石ノ森プロも絡んでるし
メガウルオウダー好き
変身後も武器になるブレイクガンナー良いよね
ドライブドライバーはドア銃とかのネーミングセンス考えると放送後はむしろしっくりきた
上にも出てる電王ベルトみたいな感じ
カブトってベルトの部分に名前あったっけ
カブトのベルト部分はジオウでもベルトってちょこちょこ言ってた気がする
一応バスターとか剣斬はソードライバー使わないけど
セイバーブレイズエスパーダ辺りの納刀されてるベルトは全部ソードライバー(ファルシオン除く)