鷹山仁、やらかしたこと片付けながらやらかしてる人【仮面ライダーアマゾンアルファ】

人物仮面ライダーアマゾンズ

高山仁

公園で待機させられる人

ダメだった

ある日、ある場所で出会った外国の方に、『仮面ライダーアマゾンズ』を観て衝撃を受けて、どうしてもやりたい仕事が出来て、国を飛び出して、夢見て、日本にやって来たと涙目で伝えられた。夢が叶ったと。嬉しくも誇らしい気持ちになった。と同時に、就職先が、製薬会社ではなくて良かったと安堵した。

何故か捕まって鎖で繋がれてるわ目治ってるわ

目は2ndシーズンの最後で治ってたっぽかったからなあ

映画は雑に死なせた気がする

本人とっては地獄だとしても泥臭く生き続けて欲しかった

生きる!

命がけでうんこ漏らしながらうんこ掃除する人

1期ラストの変身シーンはやられたと思った

トラロックのとき大人しく旅行に行ってれば…

この人にとって死は救いだから生き残ったのに劇場版では普通に死んじゃったな

溶原性細胞はなんか残ってそう

強い責任感が事態を更にややこしくする

スレ画も今見ると小綺麗だよね
こっちのが好き

死んでしまって残念

千翼可哀想すぎて二期の最終話で泣いてしまった

2期は目玉のシーンで良い意味でやっちまったな…って思った

やさしいせかい(なお絵面)

劇場版も靖子が書いてたら殺さなかったと思う
容易く死なせないだろう

造形的に全石ノ森作品でも上位にくるカッコ良さ
アルファは凄い

まるで何処ぞの漫画家に寵愛を受けてた半端なクソ野郎みたいだな…

オメガの違ク感も狙ってのことと聞いて驚いた

1期の心臓がゲロマズだったのでイユの目玉はヨーグルト味のゼリー?になりました
イユ「私の目玉うめえ」

水澤ママ大勝利エンド

元凶は全く裁かれずに野放しという

あのおじいちゃんは仮に全方位から裁かれる状況になったとしても笑ってそうな感ある

緑の完成度が高過ぎる
腹に穴空いても肉食ったら治るし…

謎肉食って終わってた映画
あのじいさんならアマゾンになっても驚かないよ

元凶のジジイもジジイだがその下についてるママンもママンで緑も大概だったし
キャラ中で唯一の安息所みたいになってた仁さんだった

プロテインパウダーじゃあかんかったのかな
と思ったけどあの卵の供給先を思ったらそんな金もなさそうだな

やめろよヒモのJINさんがプロテイン買える金持ってるわけ無いだろ!

七羽さーんほしいなーほしいなーっておねだりすればすぐ買ってもらえるじゃん!
1期中盤までは結構微笑ましい描写多かったんだけどねえ…

仁さんも序盤を除けばわりと酷いことを言ってるが周りがそれ以上に酷いので相対的にマトモなことを言ってるように見える人

貼られる動画や画像が悲惨なの多かったから一期序盤あたりのチャラい?というか人当たりの良さそうな感じを見てちょっとびっくりした

それもこれも小林靖子って奴の仕業なんだ……

仁さんとフクさん好きすぎない?

波打ち際で泣くような声あげて変身するシーンとか元ネタ見たらそりゃあんな表情もするわとmay.2chan.net/b/res/952262875.htm