仮面ライダーディケイド初めて見たんだけど
これ途中で脚本家変わってるのか….
#君の仮面ライダーは誰だ !SNS投稿キャンペーン盛りあがってます🔥
第3弾ビジュアル待ち受けが解放!!
通りすがりの #仮面ライダーディケイド だ!このアカウントをフォローして、参加すると豪華プレゼントが当たる🎁https://t.co/GPhODfu0Qc#平ジェネFOREVER #君の仮面ライダーは誰だ pic.twitter.com/jsM8cHwBR8
— 仮面ライダー公式 (@HKR20_official) December 1, 2018
何話くらいから変わったんだっけ
明確に変わったのはアギトの世界過ぎてからだったような覚えがある
そっから大ショッカーも暗躍し始めた・・・悪く言えばねじ込まれてきたし
9つの世界の途中で変わってるんだっけ?
東映がキバ終わってWやろうとしてた所に平成ライダー10周年だから記念作作るかアーカイブ流せ、後オリキャス映画と
ガンバライドの販促も宜しくって無茶振りで出来たのがスレ画
そこに戦隊との兼ね合いで開始時期ずらせも入る
コンプリ登場ちょい前くらいじゃなかったっけ
放送時期ずらしてもう10年以上だけど結果はどうだったんだろう
見切り発車に次ぐ見切り発車
瞬瞬必生
ガクトが歌うOP通りの内容が見たかったわ
それで10年後まで引っ張り出せる便利な人気キャラ作れたんだから成功よ
本来の脚本だと鳴滝もなんだったのか気になる
ディケイドが世界によって役が変わるように
鳴滝はディケイドに敵対する役を与えられてたけど
士が自分の役割を忘れてヒーローやってるせいで変なことになってるんじゃないかみたいな考察もあったけど
その後の客演見るとそういうもんでもなさそうだし本当に何なんだろうあの人…
仮面ライダーの厄介ファン
多分スピンオフで鈴村の言ってた「頭の固いライダーファン」の擬人化ってのが一番合ってる気はする
事情を知ると短かったり映画完結にもなんか納得してしまいそうな作品
アマゾンは流石に違和感あるだろ!ってなった
小説は全く設定違うっぽいけどあれはあれで好き
でもリイマジじゃなくて本人ぽいライダー達だったから困惑した。
夏みかんの最後のあれって
単純に自分の世界に帰ったってオチだよね?
まあ再会できちゃうと元の木阿弥だからな…
序盤から2話1作品ペースで回ってるから終盤の10話くらいはどうやっても余るんだけど
本来はどんな話をやるつもりだったんだろうな
そこはディケイド自身の物語をキチっと完結させるつもりだったのかもね
4年後のウィザード特別編が會川さん脚本だったのも色々と思う所はある
半年空いた分ダブルはじっくり脚本練れたとか
そういえばスレ画からだっけ
本編終了後のスーパーライブがファイナルツアーに名前変わったの
キャストの出ない別イベントとしてスーパーライブは今でもあるよ
アマゾンじゃなくてXの世界でアポロガイストと決着付ければよかったのに
この辺りから世界観繋がったりし出したのは良かったと思う
ウィザードの最終回は會川がやりたかったディケイド終盤を感じた
定期的に無茶振りされる井上敏樹も追加だ
ユウスケはいつの間にか居なくなってしまった
あいつは本来の自分の世界があるから…
劇場版もやけくそでそもそも終わらない最終回とかも色々と言われるけど
仮面ライダーが終わらないかぎりもやしは旅を続けるってのは割と好きよ
ディケイドはなんだかんだ大切にされたけれどユウスケの人も第二のクウガとしてちゃんと大切にしてほしかった
ゲームとかだとちゃんと別枠になってること増えてきて嬉しかった
ディケイドにおける2号ライダー枠として見ると不遇だけど他の8人のライダーよりはなんだかんだで優遇されてるから…
少なくとも現場はかなりの地獄だったのはわかる
ネガの世界で音也ディエンドの世界で剣劇場版のオリキャス出てたのは
当初の予定の一周して変化したりイマジ世界キバ編剣編をやる名残だそうな
士が冷めちゃった分海東の変わらなさは逆に安心する
ほんと迷惑かけてばっかだなこいつ!
海東は怪盗としての矜持見せる回とそれ以外で落差がひどすぎる
ウィザードラスト2話ははいいディケイドだった…
悪い奴っぽい雰囲気出しといて最後にクサイ説教で全部持ってくのほんとすき
あの十面鬼はどう考えても十面鬼ではないよなぁ…
でもディケイド十面鬼かっこいいよね…
アマゾンが抜擢されたのはアマゾンが人気だったからとかそんな理由だったと思う
今まで見た番組の中で一番ワクワクした第一話だった
2話の予告も地獄兄弟に黒目アルティメットでこれはすごい番組始まったな…って当時なったの覚えてる
二話の説教からのW変身最高だよ
過去と未来の鎌田が一つに…img.2chan.net/b/res/911143162.htm