或人社長や一輝に比べるとあんだけメンタル極太でレスポンチ強者だった小説家やばいやつのように思えてくる
【キャラ紹介】
どーも、ビブリオユートピア出版の広報担当です!
今回から本作の登場人物を紹介しちゃいます📖🖋主人公の神山飛羽真(かみやまとうま)を演じるのは #内藤秀一郎 さん!
飛羽真は小説家であり本屋の店長。
約束にあつ〜い青年なのだー٩( ‘ω’ )و#仮面ライダーセイバー#セイバー pic.twitter.com/NGVdH4cN8h— 仮面ライダーセイバー【東映公式】 (@saber_toei) August 2, 2020
言葉で人を楽しませる生業している小説家が口喧嘩に強いのは当然なことと言える
折れないヒーローは強いな…ってなるスレ画
言ってる事とやってる事がおかしくないって大事
拗らせたストリウスも小説家の物語でねじ伏せたからな
物語の結末は俺が決める!で本当に決めたやつだ
面構えが違う
最終的にはなんかアカシックレコード書いてた…
こいつ小説家のくせに締切守れるからな
東映は締切守れなかったら指詰められそうだし…
うるせえ!お前もハッピーエンドになれ!
メンタルよわよわでも必死にヒーローするのもいいし
スレ画みたいに何言われても折れないヒーローがいてもいいんだ
バハトにお前勝手に絶望してるだけだろ!は強すぎる…
言ってもメンタル折れない分フィジカルは毎回ボロッボロにされてたからなとうま
ユーリいなきゃどっかで死んでたぞ…
フィジカルは一般人なのにガチの戦闘集団に囲んで殴られればそりゃそうなる
すごい一貫してるしなんというか完成された主人公って感じするよね
主人公として世界に配置された存在っていう形でもセイバー全体の世界観的にマジだしな…
頭と心の強さで歴戦の剣士共とタメ張った男だ面構えが違う
小説家のくせに筆超早い…
思えば小説家が心折れた瞬間ちょっと思い当たらないな…
ルナ失ってからmayちゃんと会うまでの数年間は確実に折れてたとは思う
約束っていうのは破った側の方が辛いんだぞ
の凄い説得力
最近約束というか契約破られたやべえやつが現れたしな…
賢人カリバーの時が一番メンタルダメージすごかったけどすぐ立ち直ったよね…
剣士としてもなんか普通に強くなっていった小説家
普通のホモサピエンスに火炎剣烈火は抜けなかったらしいが
フィジカルだけは普通のホモサピエンスだからな…
約束は破るためにあるんですよ
敵も大概アホクソ強いの揃ってたからなぁ…
マスロゴは変身した剣士二人相手に生身圧倒とかなんかバグってるし
小説も書けるしジオラマも作れるし剣士としての素質もある
最後のボスラッシュの如く蘇る全盛期の剣聖四天王は加減しろや!
ハハハ再生怪人の上使い回しなんて弱いに決まってるじゃないか
し…死んでる…
没設定では独学で剣術も学んでたからもっと強かったらしいなこいつ
…没になった結果パワーレベリングで剣術どんどん良くなっていくことになってない?
Vシネでは若干無理してるフシがあったとは思う
かみやま燃えたのだいぶ精神にきてそうだったな…
フィクションの小説家って締め切り破るもんじゃないの!?
タイトル通り剣が主軸で剣技が大事な世界観だからライドブックで剣技関係ない戦い方するのが小説家の強みになってた
普通再生怪人なんて最後に出番のない味方に花添える用のモブだと思うじゃないですか
普通にクロスセイバーでボコボコにされてる…
その味方もなんかほぼほぼ死にかけてる…
兼業ライダーで珍しく仕事の方も問題ないライダー
クロスセイバーはめちゃくちゃ強いけど剣士としては賢神の方が上だから技が効かないってのはいい落とし所だった
いつか全部乗せ剣×全部乗せ本の組み合わせが見たい
フィクションの作家ネタあるあるで使ったネタはスランプぐらいか…世界を救うヒーローやりながら締め切り守るのヤバいけどセイバーは約束が大事なキーワードだから締め切り破るのはダメだよな…
ヒーロー戦記なんか滅茶苦茶メンタル強いな…ってなる
本編終わらせたみたいなメンタルしやがって…全然本編終わってないのに……
小説出るのはいつ頃なんだろう?
というか〆切守れないような奴には絶対全知全能の書2巻とか書けないもんな…
というか開始時点ですでに多く何年も小説書いてるからな…
やはりあなたは私のヒーローですでストリウスまで落とす強さ
結末決まってんだよ!ってやけになって暴れてたのにじゃあその先書けばいいじゃねえか!で論破してそのまま実行して帰ってきた男だからな
そりゃ惚れ込む
剣士やってた経験やその仲間たちのおかげで小説書くネタは一生困らなさそう
とはいえノーザン組と離れていた時期は割とメンタルヤバ目だったとは思う
ユーリいなかったらと思うと…
ストリウスが私の英雄って言うのも当然なくらいメンタル強い
同じ物書きでも絶望した方と諦めなかった方だし
ユーリが色んな意味で大事な存在過ぎる…
お前の剣は軽い…からしっかり剣技を磨いてきた男
急に何言ってんだこいつ…と思ったら「ブックに頼った技ばっかじゃなくちゃんと剣の腕磨け!!」というあまりにも正論をぶつけてきた
丁度ブック販促が一段落したところで新たな視点を入れてくるの上手いよね
一輝兄はメンタルは割と繊細だけどそんな時でも一切戦闘方面での強さがブレないのは凄いと思う
数話限りのゲストキャラに人の心が分からないとかエゴイストとか指摘されてメンタルに刺さるって意外に今まで無いパターンだと思った
大奏寺さんとぶつかったのが転換期だったな
終盤のユーリ消えるかもってなってる辺りは見ててハラハラしたし消えた時はちょっとショックだった
何か剣の中で漫画読んでピンピンしてた
倒し方が今までの流れにない新技での初見殺しと剣関係ない飛び道具によるキルと味方犠牲前提で無茶特攻と相手の反応速度超えた速度でのキルだから結局蓮以外技じゃ賢神に勝ててないんだよな…
メンタルの強さではマスターロゴスも大概っつーか
あいつ何言われても効かねえ…
原作者絶賛のハッピーエンド二次創作同人いいよね…img.2chan.net/b/res/907847742.htm