仮面ライダールシファー、倒される敵としてちょうどいいやつ

映画・ストーリー情報仮面ライダーゼロワン

アマプラで映画見たけどびっくりするほどしょうもないなこいつ

ある意味ひであきの犠牲者だからなこのしょうもないやつ

だがしかししょうもないからこそ綺麗に倒されて気持ちよく終われる

実はいいやつだった現象で生まれた代理ラスボス

後腐れなくスカッとぶっ飛ばせるやつ欲しいよな!

エデンは私専用のライダーでおねがいします

こうしてみるとマスクローグに似てる気がする

エスは特殊な体なので同じキーとベルトを使っても別の姿に変身すると思います

ひであきはさぁ

理詰めなのがひどい

こんな奴でルシファーなんて名前使っていいの?って気持ちと
こいつほどルシファー名乗る薄っぺらい奴はいないわって気持ちが二つある

なので当時は†ルシファー†呼ばわり

中身のない野望だからスカスカの骸骨なのいいよね…

ところでルシファーの変身者もナノマシンで作ったアバターじゃなかったっけ

くっついてくれるライダモデルの婚約者がいないからなんの問題もないな!

そうだよ
あそこの決着は発動前にヘルライズキー破壊とルシファー自身はエスがナノマシンのためでもあるサーバー破壊したからリスポンできなくなってる

ってことはエスと同じ身体だからやっぱエデンに変身するんじゃ…

この役者さんちょいキャラで使うの!?って当初思ったから良かった良かった

ライダーじゃない方の福士がライダーの福士2号になった

アバターの中身が全員あれ

そりゃあアレなやつ選定してるからな…

こいつがいるおかげで気持ちよくダブルライダーキックが見れるところはデカいからな…

骸骨モチーフってのがスカルマンオマージュって感じで好き

アマプラで来たエグゼイドの後に続けてみたらなんか違和感ない話でダメだった

ゲンムズでつながるしな

VRに対してこっちARになるんかな

NHKで早口になるひであき面白過ぎた

自分が変身したライダーの玩具自慢しててあいつ…ってなったよ

割とリアライジング社長相手にソロだと押してる

集団感染とか仮想世界って点は確かにトゥルーエンディングと被ってるんだけど
コロナ禍の時期だったからバイオテロの描写の重みみたいなのが違って見えたな

感染の心配が基本的に無いヒューマギアは確かに便利だなってなるなった

仮面ライダーのひであきのめんどくささはスターウォーズのサミュエルのめんどくささを思い出す

ちょうどいいサンドバックすぎる…

容赦なくゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンする

スレ画もカウンセラーなのでどうしてシンクネットに入ったのか色々想像できるのが良い

精神病医師だから掘ればなんかそれらしい背景も出てきそうなやつ

仮想世界に意識を飛ばすのが失敗していた理由って何かで説明されてるんだろうか

エスの想いに比べれば同情の余地も無いしなんならアバターなので思いっきり蹴り倒せる非常に殴りやすいラスボス

気遣いの達人かよ

改めて見返すと3分くらいしか出てないはずのヘルライジングのインパクト

変身してベルトガンガン叩き出すのは割とシュール

ゲンムズはバルバル後と考えると1000%の心境の変化が色々興味深いよなーとは思うがノイズがデカ過ぎる…

自身よりさらわれた厘ちゃん心配してるのいいよね

しょーない印象だけどこれでもエスがサーバー破壊してなかったゼロワンツーでもジリ貧で負けてた可能性もあるくらいには強いのよね
スペックもルシファーの上位互換だし

地味にリアライジングが時間制限付きだから長期戦出来るやつと相性悪いんだよね

まぁ長期戦出来なきゃメタルクラスタで食い破れるから…

そもそもとしてヘルライジングホッパーキーの発動の時間迫ってたのが一番ヤバかったからな

クズだけどキレる経緯はまあ分かる
クズだけど

シンクネットって最初真紅ネットかと思ってた
婚約者の名前朱音だし

色んなニーミングあると思うよ
シンクネットのエンブレムがアネモネだから真紅の含みもあると思う

ひであきはなんか漫画実写化映画の請負人みたいことになってる‥‥‥

ひであき演技力ガチだから変身シーンがカッコよすぎる

あの流麗なキー捌きをウキウキで練習してたんだろうな…ってのは容易に想像できる

これから仲良くなればいい
は1000%の良さが詰まってて好き
img.2chan.net/b/res/908325987.htm