【未見者ネタバレ注意】仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル感想。見てきた。

感想映画・ストーリー情報

見てきた
ゴーダくん小者過ぎて好きになっちゃった…

タジャニティがめちゃくちゃかっこよくて…

虹色の配色が綺麗だった
あのヒロイックさで腰の入ったパンチ撃つのがキマってる

最終回再現したラストバトルいいよね
話的にはもうちょい尺が欲しかったけど面白かったよ

1時間で納めるの難しかったんだろうな
あの崩壊しかけの世界とアンクに乗っ取られっぱなしのお兄ちゃんどうすんだろ

バトルもドラマも尺倍は欲しかった
バースX活躍出来なかったけど復活グリード程度なら倒せるやつじゃん

途中で全員吸収したからな
もう30分くらい尺取ってバースXで撃破するとことかは欲しかった

だいぶ思いきった事やったから人によってはマジで受け入れられない奴だと思うよこれ

見に行くか迷ってんだが好みは置いといてオーズの続編として納得の行く話ではあるんだろうか

最後に納得するかどうかはあるけどタジャニティ変身のくだりはめっちゃいい

オーズとしての納得感はあるよ
このスレ見ても分かるが文句はあの世界どうなってんだよどうなるんだよが大半

何故プトティラのメダルがそこから出てくる?

それは王が虚無から復活したって会長が言ってたでしょ
そもそも虚無から復活するの何で?って言われたら困るけど

なんで映司は死ぬ事を選んだんだろう

アンクを蘇らせるって望みが叶ったから…かな

尺はあと10~20分は欲しかったね…テンゴーカイは一時間あったのに

見る子供も少なそうなのになんでこんなに短いんだ…

とりあえず映司とアンクの純愛映画だったと思う
ラストとか諸々は小説とかで補完して欲しい

世界の8割が死んだ
コアメダルについて知ってるの俺たちしかいない
ってことはまさか本編でオーズが助けた人は全員死んだの?

バースXはフォームチェンジできそうだよね
あと全部盛り王オーズ好き

歌は気にするなって言ってよ(笑

監督がまさに「ハッピーエンドのオーズとか作品として死んでる」
みたいなこと言ってこの内容だから強い意志を感じる

あぁまぁその気持ち自体はなんとなくわかる

復活のコアメダル見てきた
本編意識した台詞回しや展開はグッとくるものがあったし新しいキャラやフォームも良かった
試写会の感想で色々言われたのもわかるけど俺は好きだよ
…好きだけどさぁ!
10周年記念の続編なんだし安易なハッピーエンドでもよかったんじゃねぇかなって気持ちが頭の片隅に残り続ける!
後1時間はやっぱ尺足りないよ90分くれ!!!

グリード吸収はもう一回くらい倒されてからでよかったよな
もうちょい尺が欲しかった

10年前とはいえ根強い人気がある作品なんだしVシネ枠でももうちょい尺盛ってくれてもよかったと思う

あとゴーダが思ってたよりも小者過ぎてこれがオーズの真のラスボスかぁ……なる

テン・ゴーカイジャーくらいの尺は欲しかった

テンゴーカイ61分
復活58分
だからほぼ差無いぞ

バースX話に聞くより頑張ってたな…って感じだった
素直にグリード倒させてくれないかなぁ!

この物語書くのなら90×3の尺はないと無理だと思う

3分割されるとゴーダエイジの違和感引き摺ったままレイニー止めされそうだしその点は短くて安心した

今後のオーズ客演どうすんの…?!

そんなこといったらドライブは変身できないしゴーストだってムゲンになる力失ってるし
そもそも紘汰さんなんて他の星にいるのに適当な理由で出張してくるし野暮な話だよ

肯定派にしろ否定派にしろ尺がないのは一致意見だと思う

アレ言ってよw歌は気にするなってやつw
俺もタジャドルなりて~w

本当にこれで完結するの?

映司の物語は完結する

女の子生きてたんだ…

別の女の子です

火野映司本人の出番がめっちゃ少なかったな…

結局アンク復活出来た理由がよく分からない…
グリードをイマジンか何かと勘違いしてない?

映司の欲望パワーで復活したみたいだけど
グリードってメダルが欠けたことの欲望で誕生してるから何かおかしいんだよね

最初古代オーズ出てきた時メダジャリバー振り回してたけど
それ古代オーズの武器じゃないよね…

映司の奪ったんだろ

震災が無ければ本編もこんな感じに…?

スーパータトバは未来で誰が使うんだろうか…

見た目ゴーダメダルと似てるけど何か関係あったりするのかねえ

普通に面白かったよね

自分も面白かったよりだけど普通じゃねーよ!img.2chan.net/b/res/905662196.htm
img.2chan.net/b/res/905702003.htm


感想映画・ストーリー情報
Xをフォローする

コメント

  1. いつかの明日で映司とアンクが横に並んで戦う姿が見たかった俺氏無事消沈……いや面白かったんだけど完結編でこれ出されるとちょっとって感じちゃうわ

  2. 最初はこういうのもまぁありなんかな…とか思ったけど普通にオーズドライバー2個目の出自だったり特に古代オーズ復活の説明なかったり雑なところが落ち着いたら目立ってきたわ。
    くどいくらいの過去回想するよりはそういうとこの理由付けをちゃんとして欲しかった

  3. 個人的には満足だけど、
    これを諸手を上げて称賛されるのも間違ってるとも思うので
    賛否両論あるのはいいことだと思う。
    個人的には役者陣が完璧過ぎて言うことない。

  4. 自分なりの解釈で、アンクはエイジの死に納得していない感がある。劇中の台詞でも馬鹿野郎がって言ってたし。
    そのことから、グリード(強欲)のアンクならエイジを生きかえらせたいはず。その結果できるのがスーパータトバメダル。時空を超える力を秘めたメダルで過去に飛びエイジに渡す。それがあれば、プトティラでフルボッコの古代オーズに負ける理由がなくなるから、エイジは死ななくなる。よってスーパータトバが出た映画は今回の映画の過去であって、未来でもあったと思う。

  5. オーズ10周年、新作、真の完結、キャスト再集結、コロナ禍だということをよく噛み締めて作ったのならもう言うことは無いよ。
    でも自分の知ってるオーズじゃなかった

  6. >世界の8割が死んだ
    さらっとオーマジオウより酷い被害が出てる

  7. 古代オーズの復活、人造グリード、死にかけ映司をグリード憑依で延命、映司とアンクの一体化。

    面白くなる要素しかないのになぁ。あれだな、尺が圧倒的に足りなかったんだな。

    けど、一番の突っ込みどころは復活したアンクの謎ポーズだな。だーれも見てないところであのポーズだもんな。

  8. 個人的にはこの内容なら小説で出して
    そこからMEGAMAXのアンクに続く…的な感じにして欲しかった

  9. 鎧武もそうだったがCSM売りたいからと行って雑な作品作るのやめてくれ、買うどころか予約した事を後悔するレベルなのにキャンセル出来ないとか

  10. 2人が本当に泣いちゃっててもらい泣きしてしまった

  11. そういやメガマックスの時にアンクあんまり喋ってなかったような気がするがそういう事なのかな?

    後多分これ闇p監修してるだよね?

  12. 案の定ネットが荒れてるわ

  13. 俺は凄い満たされた映画だった…

  14. ※9 別にCSMは関係ないだろ。発端はバンダイじゃなくて東映スタッフだし。

    あと「買うどころか予約したことを」って殆ど重複した表現だろふざけるな

  15. このコメントは絶版候補に設定されています

  16. ※11
    これ経たあとのアンクって言われると、確かにMEGAMAXはあーってなる。
    あと、どっちかっていうとアンクが主役だったり、全体を通して「火野映司が台詞少ない」とかで、
    絶妙に「闇P封じ」されてるような気がする。

  17. ※15 なんでディケイドのセットの値段出てくんの?関係ないだろ

  18. >11 スタッフロール次第
    監修をしてるならスタッフロールに監修と出ちゃうからね
    役者の監修表記ソースは映画1号

  19. 初日舞台挨拶組だったけども、そこで田崎監督が仰ってた「アンバランスであることが仮面ライダーオーズなのではないか」言葉で凄い腑に落ちてしまった。
    本編、MEGAMAX、FINAL、何れもそうだったように、この終わり方こそオーズなんだなって感じた。
    映司の旅の終わりは何年先であっても、ああなるんだなって思う。

    ただ、10周年に態々完結編と銘打ってまでそれをやるな、と。10年待ってまで見たい仮面ライダーオーズはそれじゃないんだよ。もっと色々と…なんか、あったでしょ…。と、言いたい…。まぁ渡部さんが納得してるので、これ以上とやかく言う筋合いは無いな…。

    タトバ、ガタキリバ、プトティラ、エタニティはちゃんと活躍してて良かったと。ラトラーターは…うん。仕方ないね!

  20. 17 新しく出たCSMコンプのオーズが約6万円だからだと思う。

  21. 欲しい人が買ってるんやし別に良いやん〜

  22. ※20 え、新しいオーズのセットそんな安いの?
    計10万越えって聞いたけど

  23. 22 超えるのはブルーレイ付属のCSMとかロストブレイズセット、メダルホルダーも買ったら!!

  24. >>11 闇P
    試写会のときに最初に台本もらって内容を受け入れられなかったとか言ってたから大筋は最初から決まってたぽい

  25. まぁttfcで前日譚をするぐらいだから
    ttfc会員を増やしたいだけなんでしょう

  26. 円盤にネット版も入れて完全版作って欲しいな

  27. ※23 いやフルセットだと結局越えるのかよ。
    というか今確認したらTV本編のアイテムとしても使えるみたいなんだが…上のは何を後悔したり煽ってたんだ?

  28. 書き方が悪かった
    すまん
    コンプリセットverって書けば良かった!!

  29. 「俺もタジャドルなりて~ww」
    は?
    「ライオン!!トラ!!チーターだ!!」
    アンクぅ…………

  30. ちな今回闇Pノータッチらしい。だから靖子いないときは闇Pにやらせろとあれほど….
    ここからは自分のクソ感想だけど、
    自分は正直受け入れられないかな、特に映司の選択が一番受け入れられなかった。
    アンクはコアメダルが割れただけで復元の方法さえあれば復活できるし、それで映司は今まで旅をしてきたけど、映司は人間で命は一つしか無いんだから、そこで延命させるために憑依したアンク追い出して死ぬ道選ぶのって自分がかつて相棒にされたことと同じことしてるよね、置いて行かれるアンクのこと考えてないよね、しかもアンクと違って二度と会えないんだよねってなった。
    あの映司が一人の女の子助けたくらいで満足するはずが無いし、せっかくアンク復活したんだからもっと二人でやりたいことたくさんあったはずでしょ、と思って余計にやるせなかった。
    まだちょっと感情的になってるかもしれん、気持ち落ち着いたらまた考えるわ。

  31. 面白かったのは間違いない
    観たいものは全部見せてくれたし
    映司もその気になりゃ復活出来るさ

  32. 解釈一致音頭も結構だけど、なんかよくわからないパワーであっさり復活したアンク(その程度で復活するなら最初からやれ)とか結局ゴーダ何がしたかったねん(変身直前の火野映司になってその欲望を叶える力が欲しいってとこは本音っぽかったのに変身してからがただの小物)とか手が届くネタをやりたいがために突然戦場に連れてこられた女児とか別に分離しなきゃそのまま二人羽織で生きられたのでは?とかツッコミどころはいっぱいあるんだよな
    確かに面白い部分もあったけど感動の押し売り感も強かったんだよなぁ

  33. 装動出してくれ

  34. 結局折角TV版でアンクが犠牲になってまで守った世界や人々をあっさりぶち壊した上最終的にTV最終回より全員明らかに不幸なツラしてたのがね
    大団円である必要はないってのはそうなんだけど前作より状況が後退するんだったら続編の意味がない 
    主要キャラが死んでも(TV最終回映司みたいに)それを糧に登場人物が成長できるなら意味はあるんだけど今回ただ死んで悲しんで終わりだから本当に救いがない せめて後日談が欲しい所

  35. よくわからないパワー(死に際の男の地球にも匹敵する欲望の化身)を最初からやれって無茶苦茶言いますねえ

  36. 死に際欲望パワーで何でもできちゃうならやっぱあのTV最終話の感動が薄っぺらく感じられちゃうんだよなぁ
    W最終話のフィリップ復活の時と似たような気持ち

  37. 話としては面白かった
    映司ならあの状況でそれ選ぶわってなったし
    タジャエタ変身シーンは最終話の対にしまくりでかなり好き

    ただ続きモノの悪いとこがガッツり出たのと、とにかく尺足らず感
    本編で映司達が必死で守って来た世界なのに8割死滅でほぼ詰み
    ウヴァ以外は友情出演レベルだったし、ゴーダもバースXもほぼ出ただけで何にも語られてないレベル

    何より結末が辛い

  38. せめて最後の突き放されるシーンでアンクが手を掴み直してアンク映司のまま治す方法を探して旅に出て終わりでも良かったじゃん…
    中盤でもアンクが比奈ちゃんに(兄の事)諦めてたか?って聞いてたじゃん…お前も諦めんなよ…

  39. Blu-ray予約してるのにこんな感じだと見たくないんだけど
    CSMもスキャナーだけ予約したけど入ってるセリフもほとんどゴーダのセリフって事になるよね…
    頼むから期待してる人を雑に裏切るのやめろ

  40. 二人が泣いてるシーンでもらい泣きしてしまった

  41. ハッピーエンドよりも多少の歪さを目指した←それはもう本編で十分に取り上げ切った部分だろ

  42. OQと同じで「良かった」という意見にも「ふざけんな」という意見にもそうだね…としか言えない
    そんな物語だった
    俺は良かった側です

  43. タジャドルエタニティがどんなふうに誕生するのか詳しく教えてほしい

  44. オーズ10周年でライダーオタじゃないけど当時見てたっていう人を殺してくるの笑えないけど草。同じ毛利氏脚本の小説読んでるか読んでないかで感想変わるらしい。

  45. ※42
    ツベに感想動画沢山上がってて詳細に話してる人多めだから調べてみてみて
    エタニティに変身した経緯も喋ってたし

  46. ※45
    ※43だわw

  47. ※44
    小説の後日談は、危険地帯に行ってオーズの力を使うようになっても、
    振るうことに一定の躊躇いはあるから、単純に考えて危険に身をさらすことは増えてるって感じだった。

    だからあの結末は、いずれにせよ「遠からずそうなってそう」なのは解るんだけど、
    それにしたって、それで映司もアンクも満足するのかよ、っていう解釈不一致だから、
    せめて十分にエピローグほしかった。

  48. 良かったって言ってるやつにわかしかいないって言ってる人5人くらいいたけどどう思う?

  49. このコメントは絶版候補に設定されています

  50. 「楽して助かる命はない」「その摂理捻じ曲げたいなら払うもん払え」そういう事かよと納得はするが、それでも三流のハッピーエンドが見たかったという気持ちはある。

    序章で「アンクを復活する方法が見つかった」って言ってたから『人間の命と強い欲望があればメダルの復元は可能』ってのはもうわかってたんだろうね。4人のグリードもそれで復活したっぽいし。
    でもアンクのために犠牲にする命はない、だから復活させられない、でも自分の散り際の命を使えば…!って事なのかな。

  51. 尺が足りない。説明不足な箇所が多すぎる。エタニティの戦闘シーン以外は褒めるところ無いと個人的に思ってる。

  52. ※48
    twitterだと褒めてるやつはにわかで、否定してるやつこそが真のオーズファンだ!みたいなこと言うやつが多くて今回キツイわ

  53. いやまあ面白かったけど否定側の感想もわかるなぁという複雑な感想
    バルバル再びって感じ
    マキ博士の気持ちが少しわかってしまうなぁ

  54. ファンが見たかったであろう展開や設定を一気に見せてくれたと思う。
    ・アンクの復活
    ・古代オーズの復活
    ・人造グリード
    ・バースの強化
    ・映司の死
    とか。
    完結編だから本編で言う10話位の内容を一気に60分に圧縮したんだと思うな。
    でもエピローグはやっぱりもう少し欲しかったなぁ。というか後30分くらいは映像として欲しかった。
    まぁアニメじゃなくてドラマだから、作品作るのにもしがらみがあるだろうなとか思ってしまう。

  55. 自分は映司の解釈一致過ぎで納得してるけど、見たかった”いつかの明日”じゃないと受け入れられない人の意見も正直わかる、
    でもエモの押し売りって言うのは違くね?それ言ったら安直なハッピーエンドの方じゃねーか

    あとこれ知った後にMEGAMAX見直すと、アンクのセリフの意味がガラッと変わるめっちゃきてる

  56. ※55
    MEGAMAXでの映司のセリフ「なぁ、お前と一緒に戦うのってもしかしてこれが最期?」
    アンク「そうしたくなかったらキッチリ生き残れ!」
    深読みしすぎかも知れないけどこの生き残れって今回の映司に対しても思ってた事なんかなって

  57. 面白かったし、最後の部分は、すごい感動したけど、もうちょっとだけ長くても良かったんじゃないかなとも思うし、この映画でオーズが最後って思うとちょっと悲しい
    オーズ好きだから、もっとこれからも見たかったんだけどな〜

  58. 平ジェネfinalとMEGAMAXでそもそもフォーゼとの時系列が合わなくなってるから、これも一つの最終回なのかと個人的には思ったな

  59. パンフ見ると「アンクの復活には理由付けが必要、それを考えたら映司の命を捧げるしかなかった」的な事書いてあったけど、アンクの復活の対価って、誰かの命じゃなきゃ駄目でした?並々ならぬ努力と覚悟じゃ駄目でしたか?って思ってしまう。

  60. この展開を受け入れる受け入れられないとかよりも予告詐欺が嫌だったわ
    予告のシーンほとんどゴーダだったじゃん
    なんだよそれ

  61. 個人的には今回の映画はとても良かったと思う。

    「映司ってこういう人間じゃなかった!」
    という意見を今回よく見るけど、それはあくまで我々視聴者が抱いた映司像な訳で、製作側からしたら今回の映司の行動が製作側からした映司像…だとしたら、それが答えなんだろうな、と。

    映司の命がアンク復活の鍵となったから、アンク復活の時点で映司は死んでて、ゴーダが憑依したところで生き返ることはできない…って自分でもわかったんだろうな。
    だからこそ、大切な存在のアンクを絶望させたくないから、最後突き放したんだと思った。
    自己中だけど、映司ってどこかそういうところがあった気がするし、腑に落ちた。

  62. パンフレットでは作品の真相に触れています
    必ずお読みください。
    パンフで詳細は流石に驚く。

  63. スーパータトバ渡したのはアンクじゃなくてミハルなんだよな。
    1くん見てないと思うけど

  64. 今さっき見てきたけどアクションシーン以外は
    アレやなーと思った。エイジ亡くなってグリードはアンクだけになったけど。続くあるなら小説版を希望する。小説版に後日談と先代オーズの復活を詳しくやってほしい。

  65. 制作側からしたって言われても結局視聴者に届けるからな

  66. クウガで例えるならどんな感じ?

  67. ※66
    五代が雑に死ぬ他のキャラの扱いもお粗末
    最終回が台無し

  68. ※66
    覚悟を決めるも闇落ちする一歩手前な五代と力に溺れまくった第0号の闘いな感じ。

  69. •またあのキャラが見れると思ったら別人(小野寺ユウスケ)
    •制作陣による尺足りぬ主人公の死ぬ理由探し選手権(門矢士)
    •最終回の焼き直しの為に別のキャラが犠牲(ウールとのやりとり)
    •主人公の解釈違い(ソウゴの王様どうでもいい発言)

    復活のコアメダルは実質ジオディケ

  70. 復活のコアメダルは実質
    小林靖子のアマゾンズ+
    序章を見ないと判りません商法

  71. >69
    嘘乙

  72. 自分的にデメリットを言うと、
    カザリ達の活躍をもっとしてほしかった。
    ウヴァだけじゃなんか物足りない。
    それ以外は普通に良かったが。

  73. 素直に映司ならそう選ぶよなと思ったよ。
    自己犠牲の権化みたいな人間だったし。
    尺足りない感は否めないが、ゴーダは「ファンの欲望の権化」的なポジだったのかなと解釈。
    終わり方も賛否両論あるみたいで色々見てたけど
    結局人が死ぬのってこうゆうことだよなぁって思いながら見てた。
    意見が割れるのはいい映画の証明だと思うし、個人的にはいい映画だと思う。
    ただし鴻上、お前はダメだ。

新着記事