キングフォームみたいな金色の使い方が凄く好き【仮面ライダーブレイド】

仮面ライダーブレイド

男子ってこういうのが好きなんでしょ?

主人公の適正が良すぎで全融合なの良いよね…

アンデッド13体を支配下に置くというほぼジョーカーと同義ともいえる姿

うん!大好きSA!

ハイリスクハイリターンで
そのリスクを起死回生の一手にするのは見事すぎる

最強フォームが通常フォームかってくらい多用されるようになることへのメタ的な返しにもなってるの好き

マジでナイスデザインすぎる…

金ピカ全部載せなのに完璧過ぎるデザイン

コレに関してはキングありきで引き算だから…

それエンペラーフォームじゃなかったっけ?

エンペラーはむしろもう一個強化あったんじゃないかって話が出る位だよ
実際登場が早すぎるしザンバットとか飛翔体が控えてはいたが

テン…ジャック…クイーン…キング…エース…
ロイヤルストレートフラッシュ…

アンデッドがレリーフ状になってるのいいよね

これも良いけどその前のキングの時の敵のも使う二刀流大好き

👍全てを過去にする圧倒的パワーアップ
👍潜在能力の高さゆえの規格外の運用
👍多大なリスク

👍リスクを利用する

ハッピーエンド👍

いつか、どこかで
👍someday,somewhere

じょーかーなおってよかったね😊

変身回数がすごい

4カードで属性全部乗せも好き

本来想定されてた方のブレイドキングフォームが映像化されたりグッズ化されたりはあるかな

ペン先みたいだった頭のトサカが王冠に早変わりするのいい…

覚醒機通さなくてもノーモーションで能力使えるのはちょっとずるい

ノーマルブレイドはあの顔文字のせいで可愛いイメージついちゃった

怪物から人間になっていく友のために怪物になっていく男いいよね…

ウェイ!みたいな掛け声が本当にそうとしか聞こえない

キングラウザーでフォーカード使うシーンも好き

カードなくキングと王道で戦うのも王道でいい…

当時は一部で泣いた赤鬼と言われてた最終回
自分も赤鬼並に泣いた

重装備の騎士って感じでめっちゃ好き…

動きが若干モッタリしてるのがまたそれっぽくていいんだ

心に剣
輝く勇気

平成初期のビターエンドの流れいいよね

変身回数が偶然13回になるのはなんらかの力働いてない?

プトティラメダルといいガッチリハマるときはハマるんだ

おそらくは観た子供の心に永遠に残る理想的なビターエンド

序盤のわちゃわちゃからこの展開はほんとに奇跡

見てないやつはひらかたパークのヒーローショーを見ろ

睦月のパーティズルい
嶋さんに虎姐とか大当たり上級アンデッドとか羨ましい

金色をあまり固めて配色してないから
全体的に落ち着いた色合いに見えるのがいい

劇場版と分岐が別なの良いよね…

ディケイドは戦闘の流れ自体が通常フォームで完成しすぎてた感がある

ライズせずにレリーフが自動で反応して攻撃するのいいよね…

序盤も剣崎が単独でアンデッド撃破するようになってからは
ちゃんとヒーローものしてて良かったと思う

失速したり中だるみが多いなかで序盤で事故レベルの転がり方してそこから立ち直って走り切った稀有な作品

未だにカッコ良過ぎて見惚れちゃうわ

飛び込んでく 嵐の中

カテゴリー8か
面白い

ジオウでジョーカーが治ってよかったね

えっ
治るの?

ジオウで魔王にジョーカーの力を奪われ
始と共に人間になった

戦いを捨ててデートしてた橘さんがゼブラの襲撃で逃げ惑う人々の声聞いて本能的に駆けつけちゃうとか序盤でもキャラ描写の面ではブレないというか光る部分はある

平成ライダーの女性キャラてなんで素で強いの…
やたら怪力なイメージ

初代で空手やらフェンシングやらやってたからかも

逆にピーコック戦まで物語を一人で回していた偉大なる橘さん

3!

素だとレンゲルが色合い含めてめっちゃ好きだけどスレ画はちょっと別格

俺の中でカッコよすぎるので殿堂入りを検討している

崩壊した組織から番組終盤までおちんぎん出てたときの驚き

正しくは崩壊したの研究所で
組織は本部と音信不通ぐらいだったからな…

崩壊したその研究所も一夜で更地にされてあとは雲隠れっていう周到さが描写されてる2話
何気天王路含む上層の存在はこの時点で示唆されたはいた

Elementsいいよね
S.H.Figuarts 仮面ライダーブレイド キングフォーム 全高約15cm ABS&PVC製 フィギュア
img.2chan.net/b/res/901456081.htm