ウィークエンドにフェニックス、どの組織も全部怪しい【仮面ライダーリバイス】

仮面ライダーリバイス

まだ週末じゃないけど…?

ウィークエンドってダサいと思うぞ!

週末団の胡散臭さの9割くらいはアカニンジャーの父親役の俳優の顔のせいだと思う

全部の組織が怪しいのでフェニックスもデッドマンズもウィークエンドも銭湯も全部潰すぞ!

ニュートラルルートいいよね

ウィークエンドはあまりにも意味不明な勧誘すぎるぞ!

ウィークエンドの華のなさはむしろ味があっていいと思う

ギフスタンプを!?
さくらひとりで!?
つ…強すぎる……

あーフェニックスデッドマンズウィークエンド各陣営に仮面ライダーがいる構図に出来るのか
リバイスだけがどうなるか

年明けまでは味方沢山いるしデッドマンズも半壊で結構楽勝だと思ったら一月で大変なことになったぞ!

ウイークエンドはデッドマンズとかでもなくフェニックス監視してるってバックの組織あんのかな

でも旅館でグラシアスデッドマンズ!って言ってたし…

どいつもこいつもモブ擬態力が高すぎるぞ!

ウイークエンドはデッドマンズとかでもなくフェニックス監視してるってバックの組織あんのかな

でも旅館でグラシアスデッドマンズ!って言ってたし…

フェニックス・ウィークエンド・銭湯の三つ巴になるのか

フェニックスとデッドマンズはマッチポンプっぽいからそろそろ統合されそうだし

デドックスマンズ!

アギレラの一味がいまからグランドライン目指して仲間集めするから…

偏見だけどさくらはデモンズドライバー着けても何も影響なさそうだぞ

ツダケン悪魔と精神世界で殴り合って力づくで服従させそうな気がするぞ

妹もあんないきなり届いたベルトよく使ってたな……

最後の良心・ブーさんの立ち位置にかかってるぞ!

悪魔をテーマにした作品で悪魔の名前でもあるフェニックスを悪魔崇拝集団対策組織の名前に使ってる時点で予測できたやつではあるけどさぁ!

大二とアギレラ様だとどっちが強いのか気になるぞ!

狩崎がこの先どうなるのか全くわからないぞ!

どこにいてもウィークエンド(週末)だなんて愉快な連中だな…

常連・クラスメイト・スーパーの店員…
もうここまで監視されてたら着替えも見られてないか
兄ちゃん不安だぞ!

牛島息子君以外の空手道場のモブが仮面して襲ってきた人だぞ!

こわ…

皆でフェニックス怪しくない?っていってた所で遺言がフェニックスは怪しいぞ!はちょっと反応に困るぞ!

性根真っ直ぐで気持ちいいんだけどどこかから回ってるの実にヒロミさんしてない?

玉置くんが仮面ライダーデモンズになってオルテカと戦ってくれんかな…

オルテカが悪魔判定なのが謎だぞ!

ヒロミとは違うのだよ

リベラドライバーの設計はジョージ制だったのにどうやって入手出来たんだ謎だぞ!

フェニックスにスパイがいても驚かないぞ!

廃棄か封印措置したのを横から盗んだとかでは…
いるだろ…内通者!って話になるかはともかくぶっちゃけウィークエンドもうどこに居ても納得するしかないぞ!

どうせ週末と終末かけてるんだろ!

五十嵐家以外はフェニックス隊員とウィークエンド構成員とデッドマンズ崇拝者しか居ないのやばない?

ガバガバすぎて若林司令かわいそう

ジャンヌは名前からして嫌な予感しかしないぞ!

令和のジャンヌダルクになってほしいというドクターの願いを背負って誕生してるんだよね

ウィークエンドは怪人の戦闘員いないのかな?

一般市民に偽装した隊員が戦闘員っぽいぞ!

映画やらTERASAやらで別規格スタンプぞろぞろ出てきてるからどれか使うかもしれないぞ!

あー一般人相手の方がライダー戦いにくいからそっちの方がいいか…

ウィークエンドもフェニックス監視する組織なら戦える力自体は持ってんのか

結局フェニックスとデッドマンズが繋がってるのかいないのかいまいちわからん

多分デッドマンの創始者=フェニックスの長官

今の長官もろにオルテカをデッドマンズに誘い込んだ黒幕だよなあimg.2chan.net/b/res/894394340.htm


仮面ライダーリバイス
Xをフォローする

コメント

  1. >>ウィークエンドもフェニックス監視する組織なら戦える力自体は持ってんのか

    戦いの時は近いとか言ってたし、リベラドライバー回収してたって事は解析とかしてるだろうしなんか新兵器持ってそう

  2. わざわざ勧誘時に顔出ししたりカゲロウの時浴衣に着替えてたり謎の愛嬌を感じた

  3. > 牛島息子君以外の空手道場のモブが仮面して襲ってきた人だぞ!

    これマジで気付かなかった…

  4. 今の組織図とさくらの動向次第では元々半外部協力者的なポジションだった一輝はともかく大ちゃんが不憫すぎる…
    不憫さもらしいっちゃらしいんだけど

  5. 五十嵐家はフェニックスとの関係を切れないだろう
    フェニックスがないと銭湯は存続できない

  6. 敵対するフリしておいて裏では繋がってるとかだったら笑う

  7. もう何もかも信じられないよ❗️
    牛島家の母親がしずちゃんに見えるよ…

  8. 雑一輝兄のせいで「だぞ」って言葉でニヤけるようになってしまった

  9. 「良き週末が訪れんことを…」

  10. 兄たちはスルーでさくらだけ引っ張り込もうとしてるのは引っかかるんだよな

  11. 21話のラストで復活が近いギフに悦びの表情を隠し切れない赤石長官をウイークエンドの基地から映像を通していやらしい笑みを浮かべながら見ている牛島一家、これだと牛島一家もギフの復活を待っているように見える。もしかしたら若林さんと狩崎が密かに組織している第四勢力があるか?プ-さんはそこに関係しているかも?

  12. やはり素直にヒロミは若林さんに救われている可能性の方が高いんじやないかな? あの黒いス-ツを着ていルアップ狩崎は、もしかしたらヒロミに対する謝罪の気持ちや赤石長官に嫌気をさして彼もフェニックスを離脱をするとか?あり得るしね。田淵竜彦も他の隊員たちも続々とフェニックスを離脱すると予想されまし、若林さんの第四勢力は元フェニックスの隊員たちによる組織とか?

  13. もはや若林司令官が生きてること前提で話してるの笑う

  14. 若林さんが生きている事を否定している人たち墓があるという理由だけでしよう? 実際に田邊和也さんは未だオ-ルアップしてないのです。未だにオ-ルアップしてないというのが生きているという赤字にもなりますよ。そして 何でスカイべ-ス内の映像がウイークエンドの基地に繋がってるのでしようね?

  15. 赤字じやなくて証です。

  16. 別に生きてる可能性が無いとは言わないけど
    わざわざカメレオンに消された映像がある時点でその可能性は低いし、オールアップしてないのだって前回みたいに回想の可能性もあるからなんとも言えんだろ

  17. あれはカメレオンの供述を映像化しただけのものだしね。

  18. ※17だけど、それに、、ただの回想シーンだけで いつまでも田邊和也さんをオ-ルアップしないわけないでしょう?

  19. さくら宛って事にしたとはいえ贈ったリベラドライバーが他の人の目に曝されて兄貴に回収されるとは考えなかったのか…

  20. ※17
    カメレオンが嘘を言ってるならわざわざ映像にしないやろ
    それにいつまで回想で使われるか分からないしオールアップしてないだけで生存確定みたいに言うのは早計すぎる

  21. 空手道場のモブが全員ウィークエンドの構成員説は怖過ぎる…

    あと、あの組織ジャンヌ・ダルクと言う人物をしっかり理解した上で仮面ライダージャンヌって名前にしてそうでゾワゾワする。

  22. ID:IxMjY3Mjc
    は相手にしなくて良いかと

  23. 別に相手にしなくてもよいが、解答だけでオ-ルアップを保留する方が考えにくいがね。

  24. やり直し、回想だけでオ-ルアップを保留する方が考えにくいがね。

  25. いつまた回想とかで使うか分からないからとりあえず保留にしてるって感じじゃね
    仮に再登場するならギフの謎パワーで復活したカメレオンの人間態とかで使いそう

  26. デスノートの警察、マフィア、SPKなんかよりも、もっとまともな組織が現れて来たな。ブリーチの死神、破面(アランカル)、滅却師(クインシー)よりも面白い。三つの組織。警察組織・フェニックス、犯罪組織・デットマンズ、スパイ組織・ウィークエンドと並んでいるよな。警察組織と犯罪組織とスパイ組織と並んでいた方が、物語が、面白くなるからだよ。これは、つまり、ゲームだってことよ。正義の味方と悪の組織と第三勢力が、健やかに、楽しみを味わう為のゲームだよ。何処の世界にも、似たような組織がいるからだよ。ヒーローはダサいが、怪人はかっこいい。ヒーローのフェニックスとダークヒーローのデッドマンズに続いて、ウィークエンドは、もう一つの正義となっているので、怪人よりも面白い。スーツを持っているんではないか。滅却師完聖体みたいに、ウィークエンドにも、ライダーや怪人とは違う機能があるんだよ。

  27. ウィークエンドは、インビジブルヒーローとして描いていると思います。ヒーローは良い方のヒーローだが、ダークヒーローは悪い方のヒーローである。インビジブルヒーローは、別の方のヒーローとして描いている。いつまでも、正義と悪との戦いを描いている訳には行かなく、別の正義を描く事になった。正義の反対は、別の正義。悪との戦いではなく、別の正義との戦いに発展していく。デスノートでも、ニアを倒したら、どうなっていたのかもな。

新着記事