仮面ライダーディケイド、当時としては斬新な試みの半年間

仮面ライダーディケイド

仮面ライダーディケイドの一話はかなり期待したよね…

ライダー世界一周するくらいまでは結構楽しく見れてた

リイマジはそれぞれの原作で出来なかったネタとかの再利用っぽいのが好きだった

職業ライダーやってるブレイド好き
いやなんか変なランクだったけど…

今でこそオールスターものやら客演やコラボやら後日談当たり前になってるけど当時はガワですら本編後に見る機会なんて無かったからマジ嬉しかったんだよ…

こう春映画みたいなの生み出す事にはなってしまったが気軽に再登場みたいなのが出来るようになった点は間違いない

海東「行くなと言ってるだろ!」(バーン!)←これなんなの

アギトの主人公3人を一人に纏めちゃえは天才だと思う

既に仮面ライダーである男が仮面ライダーになろうとして仮面ライダーになってしまった男になるのはすごいと思ったよ

ジオウの時といいアギト編見てると白倉表に出さないけど内心アギト大好きだろと思っちゃう

再放送版の最終回は結構好き

色が色だけに全員集合とかするとめっちゃ目立つんだよね
ピンクのライダー

まあさすがに今はそこまででもないと思う
二期組がいるから

最終回とアマゾン以外は面白かった
リマジだとカブトブレイド響鬼が好き

響鬼で合奏とかね

これなんで響鬼本編でやらなかったんだろうな…最終回はそれっぽいけど

現行の時は玩具でならない音鳴らせなかったんじゃなかったっけ

当時響鬼ファンがなんでこれを本編でやってくれなかったのかっていいつつもそれはそれとして感激してたな

設定的にどの楽器が効果的かで役割分担してるし複数の楽器で音撃重ねるのはお互いを打ち消し合うとかでセッションやる機会がないんだ…

リアタイで見た時は本当に面白かった

ジオウVSディケイドが嘘予告基準で
ディケイドこれが最後の完結!みたいな感じだったら手放しで絶賛してたかも

カブトの世界みたいな良エピソードがポンとお出しされたりで毎週楽しかったよ

当時は最初の頃はリマジにモヤモヤする部分あった
アギト編辺りから普通にノリノリで見てたし新規には世界観から再構成して紹介してく方が優しいのは今なら理解できるが

通りすがってる時の士は何だかんだで楽しそうだよね

行くとこ全部に拒絶されてシンケンジャー辺りで大分まいってたじゃん

リマジ555とアギトとカブトはかなり好き

ウィザード特別編みたいなのまた見たいくらい好き

王としてその世界を塗り替え統治するジオウと気紛れに通りすがって去っていくディケイドの対比が好き

ライダーの枠飛び越えたのは特別感あるよねディケイド
戦隊の方は釣りバカ日誌コラボとかもあったけど

うんうん
戦隊の方は釣りバカ日誌コラボとかもあったけど
!?

アバレンジャーだっけアニメの釣りバカ日誌とコラボしたの

士とセットなら海堂よりユウスケだと思ってたけど違ったのかな…

士自身もそう思ってんじゃねぇかな
ユウスケ士の好感度稼ぐ動きしかしてないもんあいつ

剣の劇場版ライダーのキャストは全員揃って客演できたのすごいよな…

キバ編のクウガ対キバのフォームチェンジ合戦とかすげえワクワクしたよ

俺はブレイド編の龍騎が好き

ディケイドの1,2話は今見てもワクワクする

古びたベルトが色を取り戻すシーンからカードを使い捨てて無双するシーンは何度も見返した

決して交わらない平成と令和ってなんだったんです!?

アマゾンで急に不安になった

アマゾン回だけ見れない媒体が多いってどこかで聞いたけど本当かどうかは知らない

そこからブラック×RXで盛り返してからのあのラストだからな…

ペガサスフォームでワーム倒したりクロックアップとアクセルフォームの戦い見れたりあの辺夢が詰まりすぎてた

FFRはなんだったら全員見たい
今でもそう思ってる

連続カメンライドいいよね…

OP映像がオシャレで好きimg.2chan.net/b/res/895089132.htm


仮面ライダーディケイド
Xをフォローする

コメント

  1. ディケイドが半年で終わったから、アニバーサリーがややこしくなってる…
    平成最後のライダーも放送は半分以上令和だし、仮面ライダー50周年もセイバーとリバイスで半分ずつやってるし

  2. もやし早く生き返れ生き返れ…

  3. ※1
    ならディケイドが一年やってたらビルドは平成最後の19番目のライダーになってたし、やってなかったらジオウがそうなっていたのか(な訳)…
    20番目に平成最後って節目になれたのはやっぱり運命を感じる

  4. ちゃんと1年放送してたら鳴滝関連やあのわけのわからん最終回も解決してたんかなぁ
    龍騎の世界で新怪人じゃなくて新ライダーがボスを務めたのが印象に残ってる

  5. まぁキバーラについてはキバのIF世界と公式は図鑑で言ってるけどな

  6. ※4
    「ちゃんと1年」も何も元から半年放送って決まってたから別に短縮のせいで尻すぼみってわけではないぞ

  7. ※1実際にはディケイド以前からズレてる
    全部放送話数バラバラだろ
    ゼロワンでも45話
    エグゼイドでも45話
    ウィザード53話
    初代ライダー98話

  8. >海東「行くなと言ってるだろ!」(バーン!)←これなんなの
    最終回で海東が撃ったのはインビシブルでそれで士を逃がした説とかあったな

  9. ※4
    九つの世界巡ったあと昭和とかシンケンとかで尺稼ぎしてなければいくらでもやりようあったと思うけどね

  10. 平成二期以降の仮面ライダーのFFR想像するのが楽しい

  11. 半年しかやってないのに全ライダー中6番目の人気って凄いよな

  12. 来月ver2諸々が届くから楽しみや
    オーズみたいにどっかの記念で主役として活躍するディケイドをもう一度見れるって信じてるで

  13. ライダー?

    1971~1973 「仮面ライダー」 (話数 98)【98】
    1973~1974 「仮面ライダーV3」(52)【150】
    1974 「仮面ライダーX」(35)【185】
    1974~1975 「仮面ライダーアマゾン」(24)【209】
    1975 「仮面ライダーストロンガー」(39)【248】
    1979~1980 「仮面ライダー」(54)【302】
    1980~1981 「仮面ライダースーパー1」(48)【350】
    1984 「仮面ライダー10誕生!仮面ライダー全員集合!」(ゼクロス)(1)【351】
    1987~1988 「仮面ライダーBLACK」(51)【402】
    1988~1989 「仮面ライダーBLACK RX」(47)【449】
    2000~ 「仮面ライダークウガ」(49)【498】
    2001~ 「仮面ライダーアギト」(51)【549】
    2002~ 「仮面ライダー龍騎」(50)【599】
    2003~ 「仮面ライダー555」(50)【649】
    2004~ 「仮面ライダー剣」(49)【698】
    2005~ 「仮面ライダー響鬼」(48)【746】
    2006~ 「仮面ライダーカブト」(49)【795】
    2007~ 「仮面ライダー電王」(49)【844】
    2008~ 「仮面ライダーキバ」(48)【892】
    2009~ 「仮面ライダーディケイド」(31)【923】
    2009~ 「仮面ライダーダブル」(49)【972】
    2010~ 「仮面ライダーオーズ」( 28)【1000】
    ディケイドが8ヵ月だったからオーズ1000話記念ができたんだと思う実際に1年してた場合で計算したら1000回記念が
    フォーゼ辺りにズレる

  14. いまいちオチがよくわからんなってときもOPアレンジのBGM流されると何となくいい話だった風になるの好き

  15. シンケンジャーの時の夏ミカンにはイラッとした記憶
    戦隊側何も悪くないのにアレンじゃタチ悪い八つ当たりだよ

  16. 人気投票で6位の超人気ライダーを最近雑に扱った作品があるらしいんですよ…マジで反省しろ
    YouTubeで井上さんは他の仮面ライダーになれてお得だから人気なんだろうって見解だったけど、絶対それだけじゃなく、もやしのキャラクター込みでこの人気よね

  17. まぁ平成ライダーに限れば
    職業をベースに仮面ライダーのストーリーにしました
    程度のストーリーだから学生主人公が異端なだけだろ

  18. なんで急に学生主人公の話になってるんだ・・・?

  19. ※18
    仮面ライダーにしたい職業を
    仮面ライダーのストーリーにしてるだけよ
    人気はともかく

  20. 戦隊と放送開始をずらす為に半年
    当時は1年間観たかったけど、他の人も言ってるようにジオウが20人目でギリギリ平成ライダーに入れたのはこのズレもあってのものだから
    面白い偶然だよね

  21. ファイズの世界は何で高校?ってなったな。ファイズに高校要素なんてなかったろうに。別世界の巧の性格も全然本編の巧に似てないしさ。ファイズのファイナルフォームライドも何で最強フォームの武器にするんだ・・・。ファイズポインターで良かっただろ。

  22. リイマジは「再現」じゃなくてあくまで「再構築」だから世界観やキャラを原典に合わせないといけないなんて決まりはないよ

  23. ファイナルフォームライドについては
    ガンバライドとのコラボらしい

  24. >>21
    一応「学校」がそもそもの始まりやったやん

  25. リマジファイズは変身ポーズにキレがなさすぎて無理だった
    たっくんや木場さんが良すぎたと言えばそれまでだけどあのカクカク変身はどうにかならなかったのか

  26. ※3
    フォーゼにはずれ込まなくない?
    むしろ早まってオーズの序盤になるかと

  27. ※6
    ディケイドを31話でしていても
    再放送の都合でズレてる地域まである

  28. 確かディケイドの時期だと
    半年ずれてライダーを放送してる地区が
    キバ中盤

新着記事