小さいころ仮面ライダーアギト見てた人って理解できていたの?

仮面ライダーアギト

アギトってストーリーちょっと難解じゃない…?
子供は理解できるのだろうか…

アギトかっこいい!

G3かっこいい!

アンノウン怖い!

ギルスかわいそう!

この青いクウガいつ敵倒すの???

氷川さん不器用!

なんか黒い人がさそり座動かした!コワイ!

アナザーアギトって悪い奴だなー!

えーっ氷川さん豆腐も取れないのー!?

ラスボスどんなだったか見事に忘れた

ラスボスは黒い服の男
最終話は乱戦だったので強大な敵怪人を倒して終わりって感じではなかった

G3のクセにギルスに勝った!?

この小澤って女がやべー!

ギルスずっとかわいそう!

無料配信の時に最後まで見たけど木野さん死んだのにまだ続くの!?ってなった

豆腐くらい箸でつかめー!

蠍座まとめて死ぬあたりからの終盤巻いてる感すごいよね

アナザーアギトやべえ…何このかっこいい…

クウガと比べると1話のうちのアクションシーンに力入れてる感じするから
わかんなくてもいいんじゃないかなっていう感じなんじゃないか

刑事ドラマからミステリードラマになった…

海外で流行ってたからねミステリードラマ
それを取り入れたらしい

あんな最後の最後まで葦原さんいじめ抜く必要ねーだろとは思った

井上敏樹の考えるヒーロー像だ
誇りに思え

最終回のあの犬メスらしいな!

子供のときは戦うとこ以外退屈だったけど今見ると人間パートも面白いね…

アンノウンの殺す前の手の動き真似したな

クウガはいつ出てくるんだろう…って思ってた

顔の怖いアギトは終始何やってんだこいつ??だった

光と闇だと思ってたけど調べ直してみたら父と火だったのはわかるかこんなもん!て

自分より母親の方がイケメンとか関係なくドラマとして普通にハマってた

最後の方なんかフワッと終わる

最初の変身がなんか好きすぎる

俺の周りはギルスの方が人気あった

終盤の本物の翔一の台詞好き

当時の子供もおじさんになってるぜ

子供にも分かりやすくしてしまうと神様って悪者なの?と宗教団体からクレームが来る
なので難解な設定というオブラートに包む

平成ライダーなんて詳しく見ようとすると大概子供には難解じゃない?

龍騎がなんで最終回みんな生き返ってんのか子供の頃よくわからなかったな…

クウガでクレームきて人が真似出来ない殺し方とかにマイルドになったりとかね

マイルドとは

人に優しい

思ったよりもかなりのストーリーを北條さんが動かしてる

グロンギの殺し方が生々しいから不可能犯罪ってオカルトな感じにした
見事にホラーな絵面になった

怪奇物はある意味原点回帰

平成ライダーは難解なのとたんに細かい設定が無いパターンの両方がある

怪人の名前が読めねぇ!

当時クウガアギト龍騎見てたけど基本はヤッターカッコイイーッで流してた記憶がある
さすがに最終回前に主人公死んだのはショックでそれを機に卒業した
あの頃は未確認の殺し方よりアンノウンとミラーモンスターの方が怖かった…

視聴当時はおいくつ?

確か小2くらい

今までの怪人の邪魔者は殺すとか遊びで殺すとかじゃなくミラーモンスターは人間をエサって感じにしてるのが怖いんだよな

殺人ゲーム!
不可能犯罪!
鏡からやってくる食人モンスター!
人間が変化した人を灰にする怪物!

シャイニングカリバーへし折られるのにユニコーンで抑え込めるのめちゃくちゃだけど燃えるよね

アギトとギルスがエルと戦えるまで強くなったのは天使側も理解する
なんか説明がつかない青いのがいる

でもただの…人間だ!はカッコいいし

ギルス好きだったけど変身の副作用にめっちゃビビってた

蛇足というかちゃんと落とせというか

最終回にでてきた犬どうなったの

あの犬雌らしいな

これからアギト増えるけどきっと俺が勝つさ!

翔一くんのキャラ好き

最後翔一くん(翔一くんじゃない)の満面の笑みで終わったの好き

子どもの頃なんて見ていた番組のストーリーとか5割理解できてたら上等ぐらいのもんだと思うimg.2chan.net/b/res/874321445.htm