ネタ回かと思ってたけど普通に面白かった…
どうした?
結局海東にトドメ刺せないニーサンいいよね…
あとこういうディストピア的世界観のライダー作品好き
最後シリアスな顔して去っていくニーサン好きなんだ…
前半であのシーンだって笑ってたらなんか後半からいい感じになった
なんかグレイブの顔も笑ってるように見えて怖い
ネタにされてるけど無機質なデザインのグレイブの仮面からスレ画の声響くの超怖いと思う
14様が893なのなんなの…
ほんとだ今気づいた
リアルタイムだと当時流行ってたのもあって鼠先輩に見えた
最強の腹パンの使い手
ニーサンのオープンアップの仕方好き
士×大樹キテル…ってなったよ中盤のシーン
士が口調に比べてお人好しすぎる
全カットが(例のシーン)と化してる回
コソ泥ですかあいつらしい
14様雑魚いな!
大物狩りに響鬼チョイスしたもやしのセンス好きだよ
まあ30分番組だからね
ニーサン出てくるシーン全部で笑っちゃって俺はこの話もうまともに見れない
その調子で剣の映画も見よう
多分志村のシーンでもつられて笑っちゃって内容頭に入らないぞ
最後の素面の兄さんの演技うめーってなる
何度目だディケイドってぐらいに配信されてるけどこの回だけは毎回見てしまう…
今までの張り付いた笑顔全部演技なのかよ!
演技やめるとスッと無表情になるのいいよね…
逆にこわい
まばたきしないの凄いよね
なぜ海堂の世界でミッシングエースをフィーチャーしたのかはよく分かってない
ライダー潜入調査の時に感化されたのかなニーサン…
つべで何時でも見られるの嬉しいけどなんかおかしい
海東はこれ以降自分の世界帰ってないのかな
申し訳ございません
このようなスマイルで
ヒーローやってるランスとラルクすき
野原の最終決戦に駆けつけるのいいよね
グレイブの声すっごい爽やかというかヒロイックさを感じるよね
映画冒頭の戦闘シーンカッコいいよね…
ニーサンの怪演が目立つけどストーリーの完成度も高いよねこの回
定型しか喋らない男
イイニーサン
11月29日
感動的だな
ようこそおいでくださいました!からの一連のセリフマジで定型しかない
アルビノジョーカーにすげー似てる全然関係ない人
いきなりこの様な格好で登場されたら誰だって笑っちゃうよニーサン…
元が劇場版のキャラとはいえリマジの方で印象塗り潰してしまうのが強すぎる
ラストの去っていくとこのニーサンはマジでかっこいいよね
ハア”ァ”ァ”ァ!!
ってかけ声がドスの効いた感じとヒーローっぽい爽やかさが入り混じっててすごいかっこよく感じるんだ
14様の邸宅以外やたら田舎というか寂れた地方っぽさを強調してるけど
本当に田舎っぽい世界なのか荒廃した世界を表現しようとしてるのか
全員が統率された平和主義になった結果競争して発展するって概念がなくなって全部があの平坦で保守的な田舎になっちゃったんじゃないかなあって思ってる
14様ずっと戦場で棒立ちで笑う
大筋は良いんだけど冷静になるとなんでディエンドで映画ブレイド?なる
本当は違う話やる予定だったのかなと思う
あと地味に名前が被るんでラルクの人は名前が変わっている
この2話だけでもさすが小さい頃からやっていただけあって演技力が高い
ランスのキャラめっちゃ立ってるな…
このあとに映画の方見たからあの二人が思った以上にクソ野郎でビビったんだ
張り付いたような笑顔ってこの人の為にある言葉だなって
笑顔で変身していきなり腹パンの流れが美しい
これ見た後にミッシングエース見てオリキャス出演回だったのこれ…ってなったのが俺だ
海東にあんな仲間がいたなんてな…みたいな14との会話の時一礼したあと一瞬だけ真顔に戻ってるの好き
試してあげよう、お前の力を
ナッ
まあ元の方の2人もいい奴ではなかったけどギリギリ悪人ではなかった…と思う
ミッシングエースも好きなんだけど封印してもカード使わないのが好きじゃない…
あの笑顔から喋り方まで全部胡散臭い演技凄いよね
img.2chan.net/b/res/871590610.htm