リスクしかないような…
ハイリスクにも程があるすぎる…
よく知らないけどパワーアップって言っていいものなのかこれ
知らないライダー?だ…
誰この…えっと誰だっけ
錆びても強い
こんな変身するのやめてよ…ってなるライダーもそうそうねえや
侑斗をよろしく!
ベガのゴツいデザインも好きだったからなんとも
所でコイツ誰だっけ
パワーアップかなあ…
デネブは知ってるけどユウトって誰?
こいつのこと全然知らないし覚えてもないけどパワーアップより使いにくくなってないですか?
誰だか知らないけど装甲が錆びてくのいいよね
俺も何も知らないけどこいつの設定重すぎると思うの
何かドライブで見た気がするけど誰だこいつ
でもかなり強そうだぞこいつ
元々予定になかったフォームだ
記憶こそが時間…
新ライダーかっこいいな
スペック的にはゼロノスのフォームではベガが1番強いので
別に強化フォームではない
俺はカーナーリツヨイ!って言ってたから仮面ライダーカーナーリツヨイだよ
元々の桜井侑斗の記憶が全て消えたから自分の記憶で変身するフォームでいいんだっけ?
ああ予定外だったから変身音が何故か必殺技のチャージアンドアップなのね
ヨモツヘグリやチェイサーマッハみたいなもんだったのか
ところで誰だっけこいつ
記憶失うなら記憶作りまくればいいじゃん!って簡単な発想を失う側失われる側両方の辛さを見せて黙らせるのいいよね
ところで誰こいつ
特異点ではないのでリスクはしかたない
リスクも活用する
みんなが知らないってことはいつか未来で会えるライダーってことだよ……
メリットも0
デネブ銃含めて武器がカッコイイの揃ってる知らないライダーだ
存在しない存在を 証明し続けるためには
ゼロというレール駆け抜け 止まることなど許されない!
ゼロフォームって桜井カード無くなった故の形態変化みたいなもんじゃなかったっけ
ところで誰コイツ
デネブも強いし本体も強い
ゼロのスタートって名前の引っ掛け方からして秀逸な知らない誰か
最後のカードが過去の自分に戦いではない未来を歩んで欲しいせめてものお礼なのいいよね
そしてコハナの存在から未来を変える権利を得てもまた同じ人を愛するのがわかるのいいよね
顔に牛が2枚張り付いているように見える…
「仮面ライダー電王!錆びても強い!」って番組開始前のやつ見て錆びても強いってなんだよー
って笑ってたのがいざ本編でお出しされたらうん…って黙っちゃったの覚えてるよ
ところでこのライダーなにもんなの?
センスいいサブタイ多かったよね電王
ところでこいつは結局誰なのよ
強化とかではなく変身し続けるために必要なフォーム
リスクに対して得られる力が割に合わなすぎない?
ライナーフォームもイマジン憑依フォームが使えないから
良太郎単体で戦えるフォームなだけでそんな強い訳じゃないからコンセプトは似てる
強さはリスクに対して普通程度な感じがするなこの初見のライダー
こいつの武器デネブっぽくね?
だから多分イマジンライダーなんだと思う
イマジン憑依系フォーム>憑依なしフォーム
が割と守られてるからゼロフォームはアルタイル以上ベガフォーム以下
誰の記憶からも消えた人はどうなるんだっけ…?
列車に乗ってずっと居場所を探し続ける
本編だとピアノおじさんがその状態になってた
人の記憶から存在が消えるだけだろ?全然リスクないじゃん!
口ではそう言っても内心めっちゃショック受けてる侑斗…もとい知らない人
電王ってそんな重いお話だったの…?
コミカルだけど話の芯はちゃんとしてるよ
「時間」と「記憶」がテーマなんだから必然重くなる
味方側の重さゆえに頑張る感じのお話だしそっち中心
敵?そんなのも居たかな…
時間物にありがちな根底は重いよ
イマジン達がギャグ多めでごまかしてるけど
小林靖子脚本だぞ曇りまくるに決まってる
龍騎やオーズやアマゾンズの脚本家なので察して欲しい
錆びたというより、写真が色褪せるのがモチーフらしいな
この知らないライダー
カード的にもうアルタイルになれないのかな
うn
アルタイルのカードは現在の桜井に関する記憶でゼロのカードは侑斗に関する記憶だから
基本的に改変されても改変し変えせば元どおりになるから案外軽いように見せて
最後に消える知らないおっさんが印象に残るってわけよ
来年のライダー?
過去が力をくれそう
桜井さんが覚悟決まりすぎてる
あれから10年経ってるから
アルタイル分もリチャージされてるんじゃない?
使ったら減るけど
知らない人と桜井さんとの最初で最後の共闘いいよね…
1号ライダー:仮面ライダードライブ
2号ライダー:仮面ライダーマッハ
3号ライダー:スレ画
4号ライダー:仮面ライダーファイズ
…いいよね