黒包丁回。仮面ライダーカブト29話はやっぱりおかしい

仮面ライダーカブト

なにこの……何?

豚の餌ァ!

再生したら丸亀製麺の広告流れてきてダメだった

ああ…黒包丁回か…

そんなに変じゃないだろ?カブトは大体こうだ

さすがに黒包丁はカブトの中でもどうかしてる方だよ!

この頃はいつも夏に変な回がやってたな…

甲子園があってね…話進めるわけにもいかないから…
にしても限度があるよなぁ!

当時見た時より色んなところが狂ってるなこの回

黒はまだいい
白で追い討ちかけてくるのは何考えてんだ!

黒包丁も白包丁も関係ない……

これまじでイカれてるよ…

本田博太郎はこれと捜査一課長のイメージに支配された

インパクターロギアの役者さんを
バカンスに行ってたのにこの回のために呼び戻したのも酷い

豆腐は包丁で切るより千切った方がいいのか…
いや黒包丁使えや!

料理対決のカオス回にするのはまだわかるけどよ
同じ回でメインメンバーの正体を仲間が知る展開入れてくるのはマジでどうかしてんだろ!

田所さんと天道が面と向かったのもこの回っほいの頭おかしくなる

かっこいいカブトの対極にあってカブトという作品の多様性を実感する話

レギュラーキャラの弟が気軽に生え過ぎる

正直これは定番の夏のギャグ回だから割り切れる部類
学校の怪談みたいなホラーのやつがマジできつい

黒包丁こんなにエフェクトかかってたんだ…

黒包丁回かよ

大体美味そうなんだけど黒包丁蕎麦だけはゲロ不味そうで笑う
太いって

普通の事してるだけなのに冒頭のカブトのしっかりしろぉ!だけでテンションのおかしさが伝わってくるの凄くね

謎のナレーションから変なんだがその後の
どうした!!しっかりしろ!!!の天道もだいぶ変なので変な回だぞ!と教えてくれる親切さはあったんだなとなる

あーこの回か

30話もまた変なナレーションで始まりやがって!

(お前が一番変だろうが)
(お前には…負ける)

料亭しらくら

かじ もプロデューサー

ぼっちゃまの正体がカガーミンにバレる重要回来たな

そよ風をコーティングのカッコイイ気がする言い回しが勝因だけど切り干し大根だこれ
とか細かいボケが効く

擬態された生簀もこんな奴だったのかと思うと眩暈がしてくる

この雑巾を料理しろ

今見ると記憶よりじいやがだいぶ活躍してるな

この会でぼっちゃんのワームバレ共有するのおかしすぎるだろ

これやった後で田所さんネイティブでしたはいらないと思う

錆びてる…!

田所さん研いだ直後の包丁は金気臭いよ…

でも田所さんを信じていいのか悩むカガーミンと田所さんが協力しだすとこは好きだし…

頭おかしい事やってるかたわらで重要な情報が開示されるのが井上流なんだなと最近の娘の脚本みてると思う

改めて思ったけど
いるぅ!?このはなし!?ってなるな…
いやちょいちょい大事な話してんだけどさ…

夏で甲子園と被るから…いらない話にしないと…
…なんでカガーミンへのぼっちゃまの正体バレを!?

ワームの役者の雰囲気はなんか凄い

木場の従兄弟の役者さんだったか

当時ずっと耐えてたけどワームが変身すると背景がフェードでいつものスタジアムになるのはマジで狂ってると思った

あんまこういう演出の部分指して狂ってるっていうのは好きじゃないなぁ

転がって壁壊したら場面転換はいつものことだし…

そういう細かな演出をチクチクと指摘する人が20年前に作った言葉が井上ワープだ

平成初期シリーズってシリアスで心が痛む展開が多いから
こういう回で癒されてたなあ

ぼっちゃまと地獄兄弟は子供にもギャグ人気あるからずっとこうしとこ…ってなるのもどうかと思う

何が酷いってカブトのライダー資格者達は自分が一番まともで周囲は変人ばかりと大真面目に思ってるところ

仮にも警視庁菅なのに加賀美パパのテーブルマナーめちゃくちゃなの笑う
これどういうディレクション入ってるんだろう…

どれだけ突飛でも壁壊れたり吹っ飛んだりの言い訳はあるだろ普段
フェードで入れ替わるのはそれもないだろ…

(特に使われない白包丁)は酷過ぎて逆に面白い

白包丁関係ないのは一応真髄として道具に頼るな的な結論としてはいいんじゃねえのか?

加賀美パパが食ってる料理高そうなのにちゃんとまずそうだ