公式のヒで映画が今の形になるまでの経緯とか語られてるけど変更前はアズの代わりに社長じゃないアークワンがウロウロしてたってのが今となっては面白過ぎる…
【REAL×TIMEプロダクションノート】
東映プロデューサーのOです!
劇場版「REAL×TIME」はもうご覧いただきましたか?今日から(不定期で…)映画のプロダクションノート紹介します!
見た方は新しい発見がある、見てない方も楽しめるネタバレなしの映画のウラ側、映画と共にお楽しみください。 pic.twitter.com/9LV34UZQMK
— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 5, 2021
【REAL×TIMEノート1】
企画をはじめたのは、ちょうど1年前。ゼロワンを知らない方でも楽しめる仕掛けとして"リアルタイム60分"というコンセプトが決まりました。その頃は、まさか上映時間が80分になるなんて…。
しかし!
実は劇中の”現実”で流れている時間はぴったり60分なんです!— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 5, 2021
【REAL×TIMEノート2】
ゼロワンファンに向けた最大の仕掛けは、ゼロワンとゼロツーの並び立ち!ゼロツーの設定は、TVの前に映画のために先に整理しました。その結果、映画の並び立ちが今の形で実現!
※TVのゼロツー誕生編は映画の台本の後で作成目玉が決まり、台本とキャスティングがスタートです pic.twitter.com/BwmpULMrCN
— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 5, 2021
【REAL×TIMEノート3】
エスは台本を作る前から伊藤英明さんに決まっていて、伊藤さんの存在感が台本作りの段階からエスの人物像を作りあげてくれたことは間違いありません。ゼロワンを愛してくださる伊藤さんは、現場でのベルトとキーの操作は説明なしでも完璧!
スタッフ一同、脱帽でした。 pic.twitter.com/baipOxnjJy— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 5, 2021
【REAL×TIMEノート4】
APのMMです。
1000%の男 #天津垓 が尋問するZAIAの役員・野立万亀男。脚本制作段階で、1000%の男と相対するのはやはり100%の方!と打合せは大盛り上がり。
ダメ元で #アキラ100% さんにお声がけしたところ、ナント出演OK!!そして、あの「名(迷)シーン」が誕生しました! pic.twitter.com/v0162kgyN0
— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 5, 2021
【REAL×TIMEノート6】
続いて、謎の女・朱音を演じる #山崎紘菜 さん。
キャスティングの決め手は“あるギャップ”をいかに魅力的に見せてくださるかでした。
ジャケットにパンツスタイルの彼女ですが、後半ある姿に“変身”するのです!
見事なギャップは必見✨✨ぜひ大スクリーンでご覧ください!!— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 6, 2021
【REAL×TIMEノート7】
PのOです。
台本が完成、ゲストも決まり「さぁ、クランクイン!」と思った矢先…緊急事態宣言により、撮影と公開が延期になりました。決まっていたロケ場所は白紙になり、準備は一時ストップ。
制作的にはTVを優先し、映画は制作再開を待つことになりました。
つづく。
— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 6, 2021
【REAL×TIMEノート8】
この時の決定台本には、実はまだアークワンが登場していました。
もちろん、TVのアークワンとは全く別の存在として。TV放送中に公開するため、最終回直前の時間軸を想定していました。
つまりこの時は誰も、まさかあの人がTVでアークワンになろうとは思っていなかったのです!
— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 6, 2021
【REAL×TIMEノート9】
撮影がストップしたのはTVも同じ。
内容的には、TVの方が大きな影響を受けました。映画のホンは、ただ静かにTVシリーズが終わるのを待っていました。
最終話を撮り終わると遂に映画が再始動。そして、決定したゲストは一人も欠けることなく、再び撮影に戻ってきてくれました! pic.twitter.com/q5K1z0a7xg
— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 6, 2021
【REAL×TIMEノート10】
最終話の後の出来事になったことで、映画の台本に下記の変更を加えました。①アークワンの役割りをアズに変更
②イズは新しいイズとして調整
③最終話の流れを受けて滅のニュアンスを整理ゼロツーを含めて、実はストーリーの流れは変わっていないんです。
そして④はーーー pic.twitter.com/JoW5duYw1j
— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 6, 2021
【REAL×TIMEノート11】
APのMNです。
そして、④台本変更の影響を最も受けたのは…亡💻と雷🚀なんと当初、2人はTVシリーズ終盤の展開が未定だったため、映画への出演はありませんでした‼️
TVに合わせ、
亡はA.I.M.S.の技術顧問として、
雷は飛電の宇宙開発部門として登場することになったのです。 pic.twitter.com/wQJF5WdVgd— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 6, 2021
どういうことだよ…というかそれ誰が変身してるんだよ…
普通にアークゼロがパワーアップしたのでは?
後コロナ休止・延期前に決まってた映画出演決まってたゲスト全員延期後も出てくれたって話でありがとう…ってなりました特にプレバン会員
最強フォームが2号モチーフで嬉しいと思ってたら最初から並べる前提だったのはちょっとしょんぼりした
並んでこその1号2号でしょ!?
最終フォームが2号モチーフなのが最初にあって
映画で並べる前提で「ヒューマギアでも変身できる」とか書いた紙を用意して本編に出したって事だと思うよ
しかしこういう裏事情をSNSで話すのは結構珍しいな
HPとかなら偶に載ってるけど
滅は今の形の最終回後踏まえた調整されたらしいけど共闘自体は初期案からだったっぽくて本編のケリつく前にどんな形で参戦してたのか気になる
最終回前提じゃない滅とか立ち回りふわっとしてて味方にならなそうだ
アーク堕ちは或人を善人に描きすぎたから急遽入れたんだっけ
経緯が話された覚えは無いけどゆうやは善人だけど悪意もつこともある偏在的な人間といってるんでアークワンじゃないけど別の何かはあったかもね
瞬間瞬間を必死に生きてない?
今回ばかりは仕方ない
ライダーなんてライブ感で生きてなんぼよ
誰なんだ…ゼロワンの裏事情に詳しい東映プロデューサーのO…
伊藤英明いいよね…
【REAL×TIMEノート3】
エスは台本を作る前から伊藤英明さんに決まっていて、伊藤さんの存在感が台本作りの段階からエスの人物像を作りあげてくれたことは間違いありません。ゼロワンを愛してくださる伊藤さんは、現場でのベルトとキーの操作は説明なしでも完璧!
スタッフ一同、脱帽でした。 pic.twitter.com/baipOxnjJy— 仮面ライダーゼロワン (@toei_zero_one) January 5, 2021
本編終了後だからこその各キャラの関係みたいなのは感じる
45歳に冷たすぎない?
あったかく接する理由がどこにもなさすぎる…
超全集によると緊急事態宣言が長引いたら41話であばよ!アーク!して終わる可能性もあったみたいなので、ライダーマガジンのインタビューと合わせると
42話以降何やる?→滅と決着つけるか→或人は親ヒューマギア派だから滅を破壊したりしないだろうからな…→「気付き」として或人の悪意を芽生えさせてみよう
って流れみたい
邪悪すぎる…
滅は本編終了後の理想的なムーブしてるからこのタイミングの公開で良かったと思う
Vシネの予告で聖戦とか言ってたりマスブレインが絶滅ライズキーなのが不穏すぎるんですが…
改心したラスボスがしっかりヒーローしてるの好き!
休止受けての脚本変更で一番シナジーあるのはイズ周りかな
無くてもサプライズとしてはでかいけど終了後からの繋がりとして効果が本当でかいと思う
メタルクラスタはかっこよくて強くてインチキ臭い性能があって強くてかっこいいってことが良くわかった
旧イズのデータは何処から来たのでしょうか
そのデータで新イズは作れなかったのでしょうか
イズのセントラルメモリからキーができててそっちがゼアと合一してるからイズではないんじゃないかな
ただどっちにしろ社長は知らん気はする
或人社長イズがデータ統合された事知ってるんだっけ…
多分結婚式場のシーンである程度記憶を引き継いだのは気づいてると思う
映画はゼロワンを象徴する例のbgmの使い方が上手すぎてビビった
メタクラが一番活躍するところで転調して流れたりゼロツーのbgmと一つになったり
蝗がエデン食い破るシーンで初めて流れるメインテーマいいよね
申し訳なさそうな滅を見ろ!
滅亡迅雷の必殺技のフォントと漢字出てくるの大好きimg.2chan.net/b/res/762635154.htm