【仮面ライダーゼロワン】映画のウラ側を語る、REAL×TIMEノートっての見た

映画・ストーリー情報仮面ライダーゼロワン

公式のヒで映画が今の形になるまでの経緯とか語られてるけど変更前はアズの代わりに社長じゃないアークワンがウロウロしてたってのが今となっては面白過ぎる…

どういうことだよ…というかそれ誰が変身してるんだよ…

普通にアークゼロがパワーアップしたのでは?

後コロナ休止・延期前に決まってた映画出演決まってたゲスト全員延期後も出てくれたって話でありがとう…ってなりました特にプレバン会員

最強フォームが2号モチーフで嬉しいと思ってたら最初から並べる前提だったのはちょっとしょんぼりした

並んでこその1号2号でしょ!?

最終フォームが2号モチーフなのが最初にあって
映画で並べる前提で「ヒューマギアでも変身できる」とか書いた紙を用意して本編に出したって事だと思うよ

しかしこういう裏事情をSNSで話すのは結構珍しいな
HPとかなら偶に載ってるけど

滅は今の形の最終回後踏まえた調整されたらしいけど共闘自体は初期案からだったっぽくて本編のケリつく前にどんな形で参戦してたのか気になる

最終回前提じゃない滅とか立ち回りふわっとしてて味方にならなそうだ

アーク堕ちは或人を善人に描きすぎたから急遽入れたんだっけ

経緯が話された覚えは無いけどゆうやは善人だけど悪意もつこともある偏在的な人間といってるんでアークワンじゃないけど別の何かはあったかもね

瞬間瞬間を必死に生きてない?

今回ばかりは仕方ない

ライダーなんてライブ感で生きてなんぼよ

誰なんだ…ゼロワンの裏事情に詳しい東映プロデューサーのO…

伊藤英明いいよね…

本編終了後だからこその各キャラの関係みたいなのは感じる

45歳に冷たすぎない?

あったかく接する理由がどこにもなさすぎる…

超全集によると緊急事態宣言が長引いたら41話であばよ!アーク!して終わる可能性もあったみたいなので、ライダーマガジンのインタビューと合わせると
42話以降何やる?→滅と決着つけるか→或人は親ヒューマギア派だから滅を破壊したりしないだろうからな…→「気付き」として或人の悪意を芽生えさせてみよう
って流れみたい

邪悪すぎる…

滅は本編終了後の理想的なムーブしてるからこのタイミングの公開で良かったと思う

Vシネの予告で聖戦とか言ってたりマスブレインが絶滅ライズキーなのが不穏すぎるんですが…

改心したラスボスがしっかりヒーローしてるの好き!

休止受けての脚本変更で一番シナジーあるのはイズ周りかな
無くてもサプライズとしてはでかいけど終了後からの繋がりとして効果が本当でかいと思う

メタルクラスタはかっこよくて強くてインチキ臭い性能があって強くてかっこいいってことが良くわかった

旧イズのデータは何処から来たのでしょうか
そのデータで新イズは作れなかったのでしょうか

イズのセントラルメモリからキーができててそっちがゼアと合一してるからイズではないんじゃないかな
ただどっちにしろ社長は知らん気はする

或人社長イズがデータ統合された事知ってるんだっけ…

多分結婚式場のシーンである程度記憶を引き継いだのは気づいてると思う

映画はゼロワンを象徴する例のbgmの使い方が上手すぎてビビった
メタクラが一番活躍するところで転調して流れたりゼロツーのbgmと一つになったり

蝗がエデン食い破るシーンで初めて流れるメインテーマいいよね

申し訳なさそうな滅を見ろ!

滅亡迅雷の必殺技のフォントと漢字出てくるの大好きimg.2chan.net/b/res/762635154.htm


映画・ストーリー情報仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. ヒの情報だと或人アークワン化は高橋君提案らしいけど、出典がわからないんだよな

  2. あの本編後踏まえての同行させてくだs駄目だ!!!01!!!は耳まで真っ赤にして反応しててちょっと迫真の演技すぎる

  3. アズの代わりにアークワンがその辺ウロウロしてたってことはやっぱり概念的なナニカに変わって、悪意が芽生えかけた人間のところに現れる幻影としてアークワン(cv:速水奨)が現れてたってイメージで合ってるんだろうか

    映画のアズのシーンアークワンに置き換えたらめっちゃシュールだけど

  4. 最終回直前のエピソードらしいからアークゼロの強化フォームだったみたいね、本来のアークワンは
    にしてもやむを得ない事情があったとはいえマジで瞬瞬必生極まってんな

  5. ※4
    コロナの影響で去年はどこもかしこも瞬瞬必生だったからね···

  6. 東映のOさんビルドの小説はどうした?

  7. ※3
    概念的なものになって尚且つアークとしての自我が残ってて
    エボルフェーズ4まで至った後みたいに素体がなくてもアークワンになれるとかかもな
    それだったらVシネでアーク決着編作るフラグにもなったけど

  8. ※6
    Oさん、武藤さんと忙しかっただろうからこれから本腰入れて書いていくんじゃない?

  9. このコメントは絶版候補に設定されています

  10. ※9 純粋に考えすぎ。本来は毎年度に映画2本(ライダー夏映画+戦隊映画とムービー大戦)やれてたのに今年度はライダーの映画1本だけ。しかもその1本は現在のコロナウイルス再発生時期にぶち当たってる上に緊急事態宣言も出るかもっていう状況で時勢的には最悪に近い。そりゃあ焦るし何が何でも売り上げに繋げようとするでしょ

  11. コロナが無かったらアークワンは野放しな上或人はあのままだったのか…

  12. このコメントは絶版候補に設定されています

  13. ※12
    まぁそこら辺は変に邪心しすぎってだけじゃない?
    単純に笑い話みたいな感じで裏話を提供しようと思ってるだけだと思うけど?

  14. ※11
    アークワン野放しとか或人辺りに関してはそれこそヘルライジングが最初そのポジションでアークワンは劇場版で対抗策の元になりそうな物?とか出てきて本編で倒すみたいな流れだったりして?

  15. ※12 確かに売り上げは充分だろうけど、それでも稼ぐイベントが一つ消滅したのはデカいだろ。結構売れたからその系列のイベントがポシャってもいいや〜ってなるわけないし、全力で収益を稼ぎに行くことが何が悪いことか?

  16. またコメ欄がいつもの流れに…

  17. シナリオ全然変わってませんはちょっと草だった。
    滅は終盤の方向性で、シンクネットは好かない感じで出てきてたのかな?

  18. 何で裏話しただけでキレるのか
    まずそこが分からんわ

  19. このコメントは絶版候補に設定されています

  20. 想像以上に瞬瞬必生してて草ァ!いや笑い事ではないんだろうけど…
    こんな状況下で普通の物語をお出しできるとか…マジでお疲れ様だわ…

  21. このコメントは絶版候補に設定されています

  22. ※19 にしても今回ばかりは珍しく(とか言っちゃアレだが)純粋に興味を惹かれて映画への理解が深まる話だからそれでもキレられるのは確かに分からんわ
    いつものごとくただ何でもいいから叩きたい人間くらいでしょ

  23. ※21 楽しんでる人のど真ん中でんな事言ったところでうるせぇってなるだけだろ。場所変えてやれ

  24. ※4って事はてれびくんのアークワンゼロツーは本来ならあったって事か。

  25. ※21
    言ってほしいみたいだから言ってやろう
    またゼロワンアンチガー

  26. ※21
    正当な評価て···
    其処には飽くまで貴方個人の考えや主観って部分が頭に付くでしょ?(無論それは俺も同じだけど)
    作品の評価の仕方なんて人それぞれなんだから(このキャラにこの役者はあってるから良い!とか音楽が素晴らしい!とか)
    名画と言われている物だって芸術が分からない人には落書きにしか見えなかったりするのと同じだよ。
    この評価の仕方が正しい!なんて物は無いんだから。
    大森プロデューサーの事を擁護する訳では無いが罪を憎んで人を憎まずと言った感じで作品を批判するなら(過激にならない程度に抑える必要はあるけれど)兎も角関わった人を批判するのは一歩間違えれば名誉毀損とかに繋がりかねないから控えようよ。

  27. ※17
    単純にエス放置しとくと楽園に選ばれなかったシンクネット連中もろともヒューマギア全部ヘルライズの力で全滅だから滅としてはエスを野放しにする理由ないからなぁ
    人間と組むのは業腹だがヒューマギアのために力を貸してやるってツンデレ的な感じで協力してくれそう

  28. なんでここまで荒れるんですかね…
    汚ぇ人間は滅びろ!

  29. ※23
    この人の言う通りで盛り上がってる所に水を刺す様な人はアンチとか信者とか関係無く空気読めない迷惑な人扱いされるから···
    分かりやすく言えば皆で飲み会してワイワイ騒いだりして楽しんでる所にお前らがうるさいせいで落ち着いて酒飲めねーよって怒鳴ってる様なもんだからね?

  30. アバドンがいますね…

  31. ※21
    大人が仮面ライダー見るのは何も悪い事じゃないし、オタク同士で語り合うのも大いに結構だけど自分が少数派の人間だという事は頭に入れといた方が良いよ

  32. ※18
    うん、要するにKYなんだね

  33. 正直コロナで予定変更して良かったなと思ってしまった(アバドン)
    本編での或人のアークワン化とか素直に興奮したし、映画で滅が真っ当にヒーローやってるの見て嬉しかったし

  34. 正当に評価した結果とやらが「これ作った奴もキャラも支持する奴もみんな馬鹿!」「俺が正義だから間違ってないんだ!」「(関係ない別スレにて)やっぱり〇〇は素晴らしいなぁそれに比べてゼロワンは!」
    そりゃアンチガー言われるわな

    映画の裏話はなかなか興味深かったけど、逆に言えばこれ最終回後になって良かったな、って。まあ根幹自体は変わってないっぽいから当初の予定通り公開されててもそれはそれで楽しめたかもしれんが、共闘する展開が裏話よりスムーズなのと各々の後日談としても上手いことやる良い機会だったのは大きい

  35. 空気を読みすぎることもエコーチェンバーを作り出す危険があって善し悪しだケドね

  36. ※35
    でも暴言とか人のこといきなり頭可笑しいとか言い出したらそれは空気読むとか関係ないからね

  37. このコメントは絶版候補に設定されています

  38. これが本編中の話だった場合、本編でもイズがゼロツーに変身してたんだろうか
    それとも映画を見てない人が混乱しないように或人のままかな?

  39. ※37
    そういう言い方は良くないよ
    俺はゼロワン好きだけど嫌いな人の気持ちだって分かるから自分と考えが相容れないからって精神が可笑しいとかそういう侮辱紛いの事は言っちゃ駄目だよ。
    ※38
    その場合ゼロツーイズは劇場版限定の奇跡の変身みたいな扱いになるんじゃなかろうか?
    或人を失いたくないと思うイズの心が奇跡を起こして一度だけ使える様になるみたいな感じで

  40. 瞬瞬雑生(笑)とかバカにされてたけど、この大変なご時世の中劇場版シナリオと帳尻合わせてマジでようやったと思う。おつかれさんです…

    結果論にはなるけど実際エンディング後の話にして正解だったと思える。あんだけいい映画作れたんだからもう俺は言うことないね〜
    あとはVシネ、どこまで展開するかわかんないけど期待してる

  41. ※40
    このご時世で諦めず映画の制作、公開をしてくれたってだけでも凄いよね····
    最悪売上が出ない可能性やキャストやスタッフの感染の危険を考えて制作しないなんて事になっても可笑しくなかっただろうしな···
    作ってくれただけでも儲け物なので出来も良いんだから言うこと無しだよねホント。

  42. このコメントは絶版候補に設定されています

  43. このコメントは絶版候補に設定されています

  44. なんか俺のコメント消されてた
    劇場版褒めた上で公式のツイートが本編の言い訳に感じるってコメントでしたが本編好きな方には悪意に感じてしまったみたいね。すまない

  45. みんなゼロワンを必死に守ってるならその勢いをセイバーに繋げてくれ
    劇場版ゼロワンの感想しか聞かないから悲しいんだよ

  46. 言い出しっぺの法則と言うやつですな

  47. ※45 劇場版セイバーの感想か…戦闘シーンよかったね、うん

  48. ※43
    失笑しか買ってないってのは何処からの判断よ?
    少なくとも俺はほーん···成る程成る程って感じで見てて楽しいし。
    まぁ元から本編よりもメイキングとかコメンタリーとかの方が好きなのも関係してるとは思うけども···

  49. ※47
    セイバーに関しては元よりストーリー捨ててアクションに全振りしてるから感想を持つって方が難しいって部分はあるんじゃない?

  50. ※42
    俺や他の人が映画公開までゼロワンを叩きまくってたなんて証拠何処にあるんですかね?···
    そりゃ中にはそういう人だっているだろうけどもそれは別に悪い事じゃ無いでしょ。
    念を押して言うけども頭可笑しいとか単純に可笑しいとか相手を貶す様な発言は控えようよ。
    自分がされて嫌な事は人にしない
    子供でも出来る単純な事です。
    人の意思や意見なんて常に変わり続けるんだからその時その時で抱く感想が違って当然。
    いじめっ子を敵視してたけど大人になって更正して立派になった姿を見れば許しちゃう様なもんだよ。

  51. ※42
    今明らかに否定的な人減ってきてるのに裏話ってそんな感じだったんだって感想の記事に対して貶しに来る姿勢は見上げたものだわ
    ※43
    失笑しかないとか何を基準に言ってんの?
    もしかしてTwitterのコメント欄見てからそう言ってるんなら一体何が見えてるの?

  52. ※41
    そうだよね。「ゼロワンの映画見れないのかな…」ってしょんぼりしてたんだけど、
    「やります!」ってちょっとずつではあるけど情報お出ししてくれて、そんで本番、見たかったゼロワン全部見せてくれたんだからもう文句ナシよ

    セイバーの映画はストーリーと戦闘の割合が1:9くらいだったから「かっこよかった」くらいの小並感溢れる感想しか出ない…
    本編の間に挟まれるイベント戦の番外編ってイメージ

  53. ※52 なんというか、戦闘多めのハイパーバトルビデオって感じだったよなセイバーの映画

  54. このコメントは絶版候補に設定されています

  55. ※54
    そう言う暴言書くからアバドンって言われるんだぞ

  56. ※54
    俺が言うのもなんだけど正当な評価なんて存在しないと思う。
    どんな評価だとしても其処にはその人個人の考えや心情、倫理観とか絡んでくるからさ···
    言ってみれば本人の気に食わない部分があるから悪い評価下すなんて事も出来るんだよね···
    本人が下手くそなだけなのにゲームをクリア出来なくて苛ついてクソゲー認定するみたいな感じで。
    アンチとか信者とか相手を対等に扱ってない、人間として扱ってない様な単語を使うのも良くないよ。
    醜い部分から目を反らしちゃっても良いじゃないの。
    俺達だって現実では自分に取って都合の悪い物を見てみぬ振りだってしているんだから。
    醜い部分から目を反らしていようが好きなら好き、嫌いなら嫌い、それで良いじゃないか。
    醜い部分から目を反らしたとて死刑になる訳でも無いんだから。

  57. このコメントは絶版候補に設定されています

  58. ※57
    それは重々承知してるけどもそれはそれこれはこれって感じで割りきるのも大事なんじゃない?
    それに此処までtwitterの投稿とか見るに映画を制作する上での苦労話とか延期して無かったたらどうなってたか?とかのユルーイ(俺の基準)感じだから多分大丈夫だと思う。

  59. ※57
    映画は映画で割り切らないと
    映画じゃその部分一切関係ないわけだし

  60. つうか前から言ってるんだが
    アンチは自分がおかしいって自覚しとけや
    俺だって嫌いな作品はあるアンチだか人前ではやらねえよ。おかしいの自覚してるからな
    巣でやるよ普通は。

  61. ※60
    おかしな人間にそんな説教は通用しないよ

  62. ※60
    まぁ今どきSNSも発達してるから(相手さえ見つかれば)自分と趣味嗜好が合う人と幾らでも話せるって利点があるからね···
    作品への悪い評価ってそれが正論だとしても見ていて気持ちの良い物じゃないって意見もあるし、嫌いな人には自分が嫌いな物を好きな人の気持ちは理解し難い部分もあるから好きな人は好きな人達、嫌いな人は嫌いな人達で集まってワイワイやるのが一番お互いの為だろうとは思う。

  63. アンチは一人でぶつぶつ会話してろww
    好きな人を巻き込むな

  64. アバドン煽りめっちゃ効いてて草
    さすが禁止カード扱いされるだけはありますね…

  65. また荒れてんのかよめんどくせぇな
    普通に話しさせろ

新着記事