仮面ライダーのプラモ、順調に出揃ってきた印象

グッズ

ライダーのプラモもう結構出てるんだな
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダークウガ マイティフォーム 色分け済みプラモデル

次のディケイドで主役だけなら10人目になるんだよな

平成前期と後期か

ブレイドとかプラモ映えしそうだなあ

手頃な値段で揃えられるのがいいよね
もう一歩可動してくれればってなる時もあるけど造形とバーターになっちゃうかな

なんか作ってて思ったんだが響鬼さん頭デカくない?

頭は全体的にでかいと思う

ライダーの立体で頭の大きさはこう永遠のテーマみたいな…

電王は各フォームに差し替えられる拡張キットとか出そうな感じある

クウガが近所にどこにもない

アギト楽しみ

真骨彫ライジングマイティの頭をクウガの体につけたらだいぶ気に入った

ちょうど響鬼組んだところだ
成形色凄い…

基本6種類全部揃ったオーズの組み換え可能プラモくだち!

ディケイドは真骨彫付属のカード開封したくないからフィギュアライズのカードで代用できないかなって思ってる

完走するという意気込みは感じる

ライダーって下半身貧弱でぴっちり黒タイツな印象だけど
響の下半身は格好良いな

ムチッとしている

平成の人気ライダー

中間強化と最終系を出して欲しいんだよなぁ

色が…色が多い…!

昭和ライダーのガンプラはないの?

MG1号とかあったと思う

昭和は装飾少ないからどうしても関節目立っちゃうし…
ゼクロスとかロボライダーあたりなら目立たないかも

カブトでキャストオフするのこれだけなんだよなぁ

だいぶ前に展開してたプラモシリーズとは別のやつかな?

すぐ死ぬとか言われてた割には続いてるな
カブトか555あたりで空白期間あった気がするけど

最初カブトと555だけ出て年単位で空白期間があってジオウ発売に合わせてパッケージ変更して再発売とかだったはず

響鬼さんだけ質感が違いすぎる…すごい

ライダーに限らずフィギュアライズスタンダードのブランド全体が長続きしてるな

555カブトは前に出たやつの改良型だろうしとりあえずそれ先に出しといて様子見しつつ新作の開発してたんだろうか

見本写真に関節の少なさというか動きの硬さがあるような気がして避けてたけど
響鬼さんは欲しい…

強いて言えばビルドが欲しい

響鬼はバンダイのプラモデル最新技術の集大成感ある

ゼロワンはエントリーグレードで出てたっけ

ビルドはやっぱ手足のぐるぐる巻き装甲シールなのつらい…

img.2chan.net/b/res/737903476.htm

[itemlink post_id=”71511″]