多感な時期に触れるとかなり引き摺ると思う
浅倉や東條はちょっとヤバいと思う
だいたい蓮か浅倉を見て何かを発症する
多感な時期にゾルダのファイナルベント見てかなり引き摺ってる
クズとさつ人鬼がどんどん出てくるのもヤバいけど弁護士とゴローちゃんの関係も朝にやるにはヤバいと思う
小さい頃蟹のデザインが好きだった
中身はうn
ナイトサバイヴがかっこいいと思ってた今も変わらん
キャッチーな鏡の世界設定と誰でもデッキ持てばなれる設定よ
OPの一般人の皆さんいいよね
デッキ持った少年がいつ出てくるかワクワクしてましたよ私は
ベルデ木村…お前だったのか…
心惹かれる要素と同時にクソだな!って要素が出てきてバランスもいい
木村は当時から人気キャラだったからな…
人間は皆ライダーだからな…
昔だから覚えてないが親父曰くガキの頃の俺はガラスの幸福回でギャン泣きしてたらしい
主人公の謎回転からのライダーキックからしてカッコよすぎるからな
あれは仕方ないよ…
龍騎に限らんけど終盤はもう販促考えないでいいからね…好き勝手やるね…
設定的にオリジナルライダー作り放題なのも憎い所
悪人ライダーが初めて出たのが龍騎だしな…
き、木野さん…
5歳頃に観ててももう22歳前後か
鏡見るとニヤニヤしちゃうわこの頃は…次が携帯のファイズだったし身近なものがライダーに関係するものはワクワクしちゃうんだ
駅の改札にパス通しながらソードフォームだのフルチャージだの脳内で呟いてたクチだな俺もそうだ
モンスターと契約してオリジナルライダーになれる要素は拗らせやすいぞ!
とにかく自由度が高いっていうかある程度押さえておけば各自でいくらでもifルート考えられるのが強い
それこそデッキ所有者が違ったらレベルで話考えられる
今で活躍してるクリエイターのオタクも子供の頃に龍騎に触れて人生変わったって人も多いと思う
対抗組織がデッキ解析して複製した疑似ライダー!これね!
クウガもアギトも人の4に方が怖くて見れなかったからその辺直接描写されなくて安心して見れたライダーだ
なんかバリボリいってたけど
いや出してくれ!!の4に様とか超怖くなかった?
もやしの中の人がクウガとアギトは画面暗いから怖くて見れなかったけど
龍騎は画面明るかったから見れたって言ってたな
実際ライダー含めて人はめっちゃ4ぬけど画面は明るい
オタク受け要素満載だよね
バトルロワイヤル物の中じゃ今の有名クリエイターらに与えた影響デカすぎる…
ミラモンでの死はほんとカット切り替わったらもういないっていう描写だったからよく考えると怖いんだ
鏡状になるものがあればいつどこに出てきてもおかしくないってのも怖い
今の自分ならこんなどう考えてもハッピーエンドに辿り着きそうにない作品敬遠してただろうけど
多感な時期の自分は純粋にただひたすら来週が気になっていた…
インペラーいいよね
変身シーンから最期まで
さっきまで味方だったはずのモンスターに生身で喰われるとかガードベント爆死とか俺の占いがやっと外れるとか幸せになりたかっただけなのにとか親子を救った英雄とかどいつもこいつも死に方が濃い
俺は戻らなきゃいけないんだ俺の世界に!
幼女なのにあんなガチガチの機械モンスター楽しげに描いてた優衣ちゃんはちょっと変だと思う
よく考えたらまずそもそもミラーワールドってなんなの…?ってなるからな
成り立ち自体には神崎兄妹関わってないし
二次創作作りやすいの良いよね…
俺は最終話の新しい世界になった弊害で生まれたもう一つのパラレルワールドでライダーの技術を使ってやりたい放題する奴が現れたから
止むを得ず神崎がその世界にいるオリ主にリュウガのデッキ渡してライダー共に対抗させるって痛すぎる二次創作妄想してたよ…
龍騎サバイブ初変身回は演出音楽ともに最高だった
未だに自分の中ではあれを超える強化回はないと断言できるほどに
ここでは挿入歌酷い使われ方してるけど
龍騎サバイブは登場を溜めに溜めてのあの演出だからめっちゃ燃えるよね
現場も物理的に燃える
創作でバトルロワイヤルものやろうとすると大体これにぶち当たるの酷いと思う
バトロワ物なのに実質参加者全滅ってなかなか凄い事やってると思う
たった一人守れないで 生きていく甲斐が無い
本当の英雄にはなってるけど本人がそれに気づかずに終わってしまったのでやっぱり皮肉が強いと思う俺は
王蛇なんか多感な時期に見たから動き真似してた
劇場版のキャッチコピーもキレッキレだったな
なんだよ先行最終回って
TVスペシャルは子供の頃は戦いを続ける多数派で止めたいってならないんだと思ってたけど止めた方が悲惨な終わり方しててこの脚本書いた奴は鬼かってなった
エンドオブワールドの使われたらやばい感は平成でも随一だと思う
バトロワの運営なんてこのぐらいのバランスでいいんだよっていう指標
神崎の研究室の人たちが悲惨すぎる
これで蓮も巻き込まれてるし
デザインだとオルタゼロがかっこよすぎるし設定もいい…
子供向け番組でこんな設定大丈夫なの…?って思ってたから夏の映画で最終回と聞いたときはやっぱり打ち切られちゃうんだ…と思った
最終回先行映画化だった
契約で能力バトルでバトルロワイヤル!
当時の創作物に影響を与えすぎてる…
ヒロインがリストカットで自さつするラストとか映画でも流石にもうやれないよな…
浅倉は当時でもやりすぎなキャラだったと思うよ
当時めっちゃ苦情来てたからな…
真司が覚悟を決めたら一斉にやる気を失くす知人たち
この戦いに正義は無いimg.2chan.net/b/res/621430044.htm