色々突っ込み入れたくなる記事
どこまで増える? 特撮ヒーローの“インフレ”化
ヒーローが増えれば当然キャラクター玩具も増えていく。スポンサーのメーカーにとっては喜ばしいことだろうが、子どもの親たちは多くのアイテムを追いかけて経済的負担も増えることも予想される。ヒーローインフレによるお財布事情の“恐慌”が発生する可能性も高そうだ。
www.oricon.co.jp/news/2103722/
だから何?としか言えないな
逆に言えば番組を見て欲しくなるというのが発生するのは良い意味で話せるはずなのにこの言い方ではそれを真っ向否定としかしてない
そんなの歓迎したくないなら販促色がないとも言える作品ばかり見せればイイだろ?見渡せばそれこそアマゾンズなりそういうのはあるだしさ
あれかな、今の仮面ライダーは玩具売る事しか考えてないとか言い出す系の人
戦闘力のインフレじゃねえのかよ
全部買わなきゃいけないとは誰も言ってない
自分も親だから言いたい気持ちはわかるけど、それこそ親がコントロールすればいいだけの話
何十年も前のアニメや特撮が乱発されてた時代にも同じことじゃないか
東映のヒーローに限らず具体的な例を挙げれば
ポケモン、妖怪ウォッチ、ガンダム、ドラゴンボールだってそうじゃん
買う買わないは親が決めること
どちらかと言うと「玩具売る事しか考えてない親」のほうが嫌だね
せどりで稼ごうとする転売一家みたいな
ちょっとライダー数増えすぎてる気はするけど
現行のビルドで丁度ええわ
現状のビルドよりは多くても良いかな
まあビルドの場合ライダーじゃないライダーみたいなキャラが2人もいるから
実質的な人数はちょうど良い印象だけど
買い与える的な意味ではエグゼイドのライダー数とアイテム数がベストだと思うな
フルボトルなんかは開発コンセプトとして子供の好きそうなモチーフをとりあえずたくさん並べて好きな物を買ってくれってスタンスだっけ
決して必須な物は多くないしむしろ懐事情に優しい気もするが
なんでも買い与えなきゃいけない義務感に駆られてる親の事は知らんけども
っていうか、ヒーローが何人増えた所で共用パーツ多かったりするから
玩具の数自体はそんなに変わらないと思うんだけど
オクトパスとかコジシのポジションって良い発明だと思う
発展性ないけどアイコンドライバーとかも
ミニスーファミ的な感じ
つか玩具が増えて経済的に困るのはオタクの方じゃね?
それもコンプ癖を持つ一部の人達
子供が欲しがるのは自分が好きなヒーローのアイテムでしょ
そんなもん親が買い与えなければ困らんだろうよ。
おもちゃ買ってもらえるのなんて、誕生日とクリスマスだけだぜ。
お年玉は良くて貯金や生活費、悪くて親のバッグや服に消える。
リアルガキのあれもほしいこれもほしい舐めんな
ねだられた結果買おうが買わなかろうが諦めさせる手間が増えるのは変わらんがな
記事の本題は「ヒーロー多人数化」で玩具云々は最後のおまけみたいな位置づけなのにスレ主の引用のおかげで完全に玩具話メインの印象に
特撮ヒーロー番組自体が減ってるんだから一作に個性的なヒーローを沢山出して色んな人にアピールするってやり方は良策だと思うけどな。
売り手から見てもファンから見ても。
増えるのは仕方ないかもしれないけど
上でちょうどいいとか言われてるの見ると流石に感覚麻痺してないかと