クウガドライバー!
ノー
肉体変質系なので
ドライバーノー
リントシステム
ソニックウェーブ!
光る!
回る!
イエス、アークル
ノー、ドライバー
アークルドライバー!!!
霊石を付け替えて!変身だ!
ドラゴォン!
初期作品だけベルトが知らない名前の商品名だったんだよな
ライダーも全部ドライバーになっちまった
むしろ今年ドライバーじゃないの!?ってなったよ!
今だったらVバックルはデッキケースに認識ピンの付いた商品になりそう
クウガドライバー
アギトドライバー
龍騎ドライバー
ファイズドライバー
ブレイドライバー
DX変身ベルトの商品化はRX以来?
まずドライバーってなんだ
いやプレイバックルはめちゃくちゃ力入れたんだぞ!?あのギミック開発するためのコストめちゃかかったんだぞ!
動力伝達機構もドライバーって言うからベルトのエネルギーを全身に伝達する装置…って解釈してる
龍騎とかブレイドはギミックを武器のほうに与えててベルトは力入れてなかった
ワンパターンなネーミングだとバイクのマシン〇〇ーもやたら連発してたあのころ
カブトゼクターをつけるベルトは「ライダーベルト」らしい
グロンギドライバー
今だったらバルバの指輪みたいなやつセットでプレバンで出るのかな
ファイズだけがドライバーだったのがディケイドからドライバーに統一された
なんでだろ…
ディケイドドライバーじゃ互換悪いしな
仮面ライダーのベルトは皆◯◯ドライバーだし戦隊ロボは皆◯◯オーだよ
今年はオーじゃないんだなって安心したら追加ロボとかパワーアップでオーが出てきてがっかりする感覚
ゴーバスターオーだけ名前しっくりこないよな
アギトドライバー!
ギルスドライバー!
G3ドライバー!
一番覚えづらいのは響鬼のベルト
響鬼のベルトは「装備帯」と言うらしい
BLACKのTVパワーもちょっと前に復刻されたときキングストーンが商品名についてた
ゼクトが組織名だったからゼクターはカブトオンリーね
最凶最悪の仮面ライダーダグバ登場!
ン・ドライバーはあのゴウマでも最強フォームになれるからすごいよね
言い辛ぇ!
なんたらドライバーはゴルフの商品名と被りやすい欠点もあるんだよね
ガチでぶつかったのはゼロワンとマッハだったか…
おもちゃ売上なら1番売れたの龍騎だから〇〇バックルの方にあやかるんじゃないの?
だから玩具全体の売り方として小物認識玩具がスタンダードになって
ベルト本体はファイズの文脈で名付ければ最強になるじゃん?
名前がドで終わるライダーのドライバーは名前とドライバーの間がシームレスな感じでいいよね
ウィザードライバーとかビルドライバーとか
肉体変化系だから…というならオーズやフォーゼもドライバーノーなのでは?
バックルの方がベルトっぽい感じはする
ドライバーだとなんというか変身デバイスのおまけでベルトが付いてるイメージ
実際龍騎以降の仮面ライダーのベルトってコレクションおもちゃ刺す土台であってベルトのバックルとは程遠い
なあこれベルトのバックルみたいじゃないか?(クソでかい戦極ドライバーを手にしながら)
鎧武!
勘が良いな!
ビルドライバー(エクシードラフトに出てくる武器)
アマダムとグロンギの中の石って同じものなんだよね?
アマダムとゲブロンは似て非なるものじゃないかな
半公式ミニ小説のHERO SAGAだと全く同じ物で特殊金属の隕鉄から取り出した物ということになってる
TV劇中だとクウガとグロンギは同じ変身方式で
振る舞いが非常に近い両者のベルトの中心に何か玉状の塊があるまでに留まってる
アイアンとかで変身してもいい
アイアンドライバー!
シルバードライバー!
ゴールドライバー!
ガヴは一番ドライバーっぽいヴラムのベルトもギアって名前だから撤退してるね
ランゴドライバーとか最後にでてくんのかな
そういや鎧武ドライバーじゃないな
あれは汎用品だから
戦極ドライバーって何だよ…からの開発者登場は良かった
デンオウベルトが正解か…
合ってるのに違和感がすごい…
タイフーン(プラーナ強制排出補助機構付初期型)
タイフーン(開閉式安全装置付初期改良型)
プラーナ蓄積循環外部補助機構簡易タイフーン(量産型)
アルティメットハーフタイフーン(試作改造型)
イメージとしては普段は真ん中の部分だけ持ち歩いてそれを腰にかざすと自動でベルトが出てきて巻かれるのがドライバー
フォームチェンジする度に軽快な音楽が流れるクウガドライバー
響鬼ドライバーは装備帯でしかない
(腕をぐるっと回してヒビキドライバーにオンゲキバックルをセット)
「シュッ!鍛えてます!変身!」
ドンドコドーン! ヒビキー!
モエサカルサマー! ヒビキクレナイー!
SICのは高寺監修なんだよね
もともと隕鉄から鉄器を作る騎馬民族だったグロンギが特殊な隕鉄を見つけて…みたいな設定だった
クウガってあんま記憶ないけど生もの系なのにメカメカしいベルトなのか
ベルト自体は古代リント人が作った人工物で
その中に入ってるアマダムが装着者の肉体に埋め込まれて肉体的変化させてる
アークルそのものはちゃんと個体として存在し五代雄介の肉体に埋め込まれてるよ
分子レベルで同一化して使用者の意識に応じて現実世界の物質になるのは次作アギトのオルタリング
面白変身音声は時事ネタとか流行りものを絡めてくるのもそれっぽい
というか変身に関係ないだけでクウガにもトライチェイサー2000とかあるか
ブレイバックルのギミックってレバー引っ張るだけなのにめちゃくちゃ楽しいよね
白い魔法使いドライバー
キバットドライバーはあれどうしても要るのかな
キバットが体のどっかにしがみついてればOKだったりしない?
何か知的生命あるの一体を丸ごと組み込んで変身またはそれに制御するシステム総体
いいよね
エグゼイドライバーは最初の手持ちが神の能力で腐った後神が仲間になるまでは監察医の奴借りてどうにかしてたけど同型のベルトを皆が使ってたことの利点って他作品だと殆ど見ないね
天井から落ちてきたライジングプレートを脛にセット!
ライジングに超変身だ!
番組の最後に現在所持している霊石一覧が出そう
ガタックドライバーとカブトドライバー微妙に違うけどそれは普通にカブトになれるやつなんだ…ってなったな
古代リントはちょっとおかしいよ…