キックホッパーがかっこいいということ以外よく分かってない

仮面ライダーカブト

こいつ関連全然意味わからん話ばっかなのになんでこんなにカッコよく思えるんだろうな

カブトの大体の要素にこれが言える気がしてきた

仮面ライダーカブトという番組の化身であると言える

見た目と中身は最高にカッコいいやつがよく分からん経緯で敵を倒す!

失礼なライダーキックもカッコいいぞ

ジオウでも謎に格好はついていた
扱いはおつらい

なんか量産型ライダーの試作機らしいな

かっこいいがクロックアップはしない

出来るから作中でも見たかった

できるんだ…
おもちゃには音声として入ってたとかなの?

時々の出番でかっこいいムーブ詰め込められるからサブキャラである恩恵受けまくり

パーフェクトもハーモニーも失って得たちから

対ネイティブ用に加賀美パパが用意していた量産型ライダーシステムの雛型にして赤い靴のセーフティ役として用意した私兵
……という説もあるが実際は定かではない

量産の割にクソ強い

ウカに吹っ飛ばされるとこはちょっと……

やさぐるまさん初登場時のギャリギャリギャリ…!からもうカッコ良すぎてガッチリハート掴まれる

ライダージャンプも必殺技の一部になってるのいいよね

矢車さん程ではないにしろ影山もパンチホッパー時代は割と強い
と言うかザビー時代が弱かったのかあいつ

デザインと役者とアクションすべて最高のものを揃えた…!
設定…?

登場シーンのカカトガリガリからして脳を焼きにきてる
あれをする意味はわからんけど

カッコいいから以上のものはないと思う

PS2のカブトゲーで既にキックホッパーは完成していたのに本放送を見たスタッフが急遽仕様変更して捻じ込んだ連続ライダーキック

まるでザビーが弱いかの言い方はやめろ!
集団戦が得意でそんなに強くないだけだ…

集団戦って何するの?

矢車さんはあの格好どこで仕入れたんだよ

米村さんキャラで遊ぶのマジで上手いよなと痛感する

影山はパンチになってからも野良ワームにボコられる回あって全く強いイメージがないや

良くも悪くもケレン味が強い

訓練してる天道矢車神代が強いのはまあわかる
仮にもZECTの隊員の影山加賀美が戦えるのもわかる
風間…?

今…俺の相棒を笑ったか?

もう何百回も言われてるかもしれんが影山のあんなしょうもない理由でこれやるよりちょっと話数我慢して影山ネイティブ化を先に回した後にこれ言わせると死ぬほどカッコよかったと思う

カブト制作陣にそんな先の話を考える余裕があったとは思えず…

映画か序盤しか見てない人は矢車はザビーの人みたいな印象あると思うけどスレ画以降の展開見ればスレ画のイメージが強くなる

矢車と歯車をかけた高度な初登場シーン

カブトはパーフェクトガタック以外大体のライダーかっこいいだろ

群れとして強いってあんまりない個性だから矢車ザビーも好きなんだけどな
あんなクソみたいなゼクターでなければ…

マウントポジションの敵をライダージャンプで吹っ飛ばすの好き

あのトリプルライダーキックは名シーンだよね
知らない人が見ればラスボス戦かなって思うくらいには

むしろザビーは男運ないなって

敵ではないが常に共闘するほど味方でもないくらいの扱いくらいがちょうどいいよね地獄兄弟

デザインが最高な平成ライダー

地獄兄弟になってからぶっちゃけ7割ほどいてもいなくても問題ない存在になってるのが面白い
今週の地獄兄弟のコーナーになってる

赤い靴システムへのカウンターって設定が公式だったか妄想だったか思い出してる

赤い靴システムのカウンターというか
カブトとかのゼクターがネイティブ側のモノだからネイティブにいいようにされないために暴走させるのがカブトに仕込まれた赤い靴システムで
ホッパーはネイティブに操られない人間側のゼクターだから赤い靴計画の終着点みたいな感じ
というのは作中で語られる事はない

いま配信されてる回見て矢車が思ってたよりギラついて退場したんだけどこっからどうやって地獄に落ちるんだろう

なんか…いつの間にか…?

再登場からの連続ジャンプキックが格好良すぎるからな…
ゲームでも急遽モーション作られた位に格好いいからな…

次の登場が神社でギャリギャリしてスレ画だもんな

(いつの間にかやべー奴になってる)
(いつの間にか知らないゼクター持ってる)

話として必要な所あったっけ地獄兄弟

話の必要性で言えばないけど格好いい

一応赤い靴で暴走するカブトとガタックを止めるのが最初にして最後の役割だったんだ

ぼっちゃまが地獄兄弟の仲間入りするのも好き

そしておまけコーナーでめちゃめちゃいい笑顔を見せる兄貴

パーフェクトハーモニーやってるときも格好いいと思うの
ザビーは矢車時代が一番好き

キックホッパー初変身の時に流れるBGM好き

とりあえず出てきて特撮として戦闘するノルマを消化してくれる存在

ぼっちゃま加わった後だかにフリーズに負けてた覚えがある

パーフェクトハーモニーの頃の矢車さんってそこそこ天道とやりあえてたよね料理とか

マスクドフォームがないのも特別感あって好き

カブトのゲームは開発陣全員殺してコピーしたワームが作ったのは有名な話

前ここで聞いたけど赤い靴に対するカウンターシステムなんだっけ?

キックホッパー自体のカッコよさはマジで主人公にしてもいいレベルだよなぁ…

リバーシブルでフォームチェンジからそれぞれ別ライダーにするのもライブ感ある

ライダーといえばトノサマバッタが定番なところをショウリョウバッタをモチーフにするセンスよ

俺も笑ってもらおうの時の変身で顔上げるのは単品だと名シーンでしかないんだが前後の繋がりが一切ないの本当にどうかしてる

ジオウでやったからクロックアップ出来るのは公式と言っていい…はず

ストレートなバッタモチーフで昭和からの造形と一味ちがうのいいよね

クロックアップ出来ないと対ワームにしろ対ライダーにしろ使い物にはならないしな

マジで蹴りでしか戦わないの凄い

ホッパーゼクターがなんかかわいい

資格者がどん底でも見捨てない忠義者だしね

お金と編集時間が溶けるから後半になる程クロックアップしなくなっていくからな…

もしくはクロックアップしましたよってノルマのために一瞬高速演出入ってそのあとは普通に戦うか

カブトの殺陣ほんとカッコイイからなぁ