龍騎555剣
スーパーシリアス期
正直この辺好き
スタイリッシュ機械音声の時期やね
未だに新しいライダーが始まると
龍騎555剣と比べてどうとか考えてしまうくらい好き
これに加えてカブトも好き
主題歌はもちろん挿入歌も良曲揃い
アギトからのED代わりの挿入歌強調の時期で聞くとどういう場面か大体思い出せる
デザイン最高人物好きシナリオ微妙といった印象
ちょうどCGを派手に使い始めた頃だけど技術進歩すっごいよね
555の各種必殺技と灰化消滅で爆発しなくても格好良いシーン作れる事に驚かされたな
次の剣は動きながらの変身シーンが完璧で映像の繋ぎ目が全く分からなかったし
橘さんが転がりながら変身解除するシーンとか完璧すぎる
こういう奴の言う「シナリオ」ってどういう意味なんだろうな
あとどんな「シナリオ」なら褒めるのかね
龍騎みたいな1ライダーにいろんなオプション(?)がついてるのは面白かったなぁ
毎年「ライダーは今年で最後」と言われていた時代なので熱量が段違い
実際響鬼は当初変身忍者嵐の予定だったしな…
字面を見て脳内で勝手に流れるグランドジオウ変身音
龍騎でライダーの概念破壊したからやりたい放題してた印象
見返すと携帯電話とかバイクとかに何とも時代を感じる
俺も当時こういう壁紙使ってたけど今見ると画像すげえ小さい
殺し合わなきゃいけない立場なのにけっこう馴れ合う龍騎
ささいなボタンの掛け違いから殺し合いの道具使って喧嘩し始める555
今でいう小物連動の概念をミッションメモリーという形でスタイリッシュに処理してるのめっちゃ好き
今だったら色んなバリエーションのミッションメモリーを販売したりしそう
たぶん楽しい
玩具の売れ行き低迷期
龍騎555は好調だっただろ
実際ファイズドライバーは平成ライダーで一番売れてる
結構な頻度で一般人が犠牲になる
ライダーといえばバッドエンドかビターエンドが定説だったころ
続きなんてなかったから最終回後のロスが半端なかった
今も万事解決には至らないけど自分たちなりの答え見つけて着地ってパターン多い気がする
響鬼はそんなかんじだな
マカモウの元凶がなんなのかわからんまま戦い(駆除)は続くねって感じ
キバとダブルくらいじゃねぇかな
ハッピーエンドなの…
カブト大団円じゃね?
発動したら勝ち確のファイナルベントすき
アクセルクリスマすき
ただのビートが超威力の一撃になるキングフォームすき
エンドオブワールド…
龍騎:元々戦いあう設定
555:草加が悪い
剣:橘さんが悪い
555は携帯とかガジェットがちゃがちゃできるのに翌年はベルトがクルッて回るだけだから子供からしたら物足りなかっただろうな
ラウザーの方がメイン商品なんだけどあれも幼児にはちょっと扱いづらかったみたいね
番組の始まりと終わりに戦闘シーンを入れてくるやり方は興味を引かせるには有効だったと思う
剣最終回は見た後に独特の余韻があって好き
テレビ版龍騎のエンドはそれなりに幸福では
何度もリセマラしてやっとマシな結果
神崎兄には最高のBADENDだが
どうせ本物の妹は絶対帰ってこないから仕方ない
ミラーワールドの存在だし
剣は序盤ネタで楽しめて後半ガチで楽しめるから一粒で二度おいしい
序盤の内ゲバっぷりは555より酷いから当時ネット環境なかったら挫折してたかも分からんけど
剣序盤はカリスがかっこよすぎて視聴継続した
タイムのカードとかチートなのに全然使わない
序盤はデカレンの人気があったのも影響ありそう
リアルタイムで最後まで見続けて良かったとはなった剣
虎太郎とサヨゴしか聖人いないんだもん序盤…
ダブルでバッドエンドを当てはめるならガイアメモリが永遠になくならないことかなぁ
ただしくSF的だと思うけどね
新しい技術が人の脅威になるけど、一度生まれた技術はまず無くならない
人の業として社会現象の一つになっていく、みたいな
この頃は放送後にコントみたいなミニコーナーやってた
あったあった!
トリックブレイド!
ラウザーの銃身は目に見えて焼き付いててやばいのでCGにするは分かる
銃剣は一体
(桐生レンゲル戦で吹き飛ぶ銃口)
(キレる美術スタッフ)
序盤の剣崎も弱さとトラウマ乗り越えて人を守るために戦うのがいいんだわ
相川七瀬の曲も悪くないけどELEMENTSが強すぎる
立ち上がろうとして頭ぶつけるやつ
剣は当時見ていた連中が「そういえばあれはなんだったんだ」で再視聴して再評価してるのが多い気がする
響鬼って元々仮面ライダーの予定じゃなかったんだっけ?
やっぱ555までが一区切り感ある
白倉がこれでライダーは卒業ですと言ってたからな…
響鬼キャストの女性陣がみんな綺麗てびっくりする
日菜佳ちゃんの人がもう他界してるって聞いて心底びっくりした
特に和菓子屋の姉の方はほんとキレイな人だと思った
優衣ちゃんの人GTOの作者と結婚したと聞いてびっくりした
シザースとかいう悪ライダーの始祖
龍騎はわりと最初から強かった感じするけど剣は最初糞雑魚なのが良い
ライトニングソニック覚えてから目に見えて強くなるのRPGみたいで好き
ボード壊滅後の戦闘でギリギリでスラッシュで勝つのいいよね
龍騎はかなり強いんだけど変身者がケンカもしないド素人だからバランス取れていた
龍騎の最終回て結局どうなったのかよくわからなかった
お兄ちゃんがやっと諦めてライダーの存在しない正常な世界に戻った
この頃のライダーって新アイテムに頼らない戦闘センスが光るシーンが多かった気がする
ギャレンの新アイテムなんてこんなのどう使えばいいんだよ
ってアクション監督が苦悩してたくらいだしなmay.2chan.net/b/res/961670437.htm