たまにはハイパーカブトの話がしたい【仮面ライダーカブト】

仮面ライダーカブト

正直ライダーフォームがかっこよすぎるだけでハイパーも普通にかっこいいよね
バンダイ(BANDAI) S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム

ストレートにかっこいい
かっこいいんだがなあ…

どのライダーも通常が一番って感じるようになる

キングフォームだけはあれが一番好き

ゼクトライダーに対するカウンターとてことなのかな虫取り棒は

だからこそのアンチとして用意されてるホッパーじゃないかなぁ

俺はハイパーフォーム好きだよ
パーフェクトゼクターはノーコメント

正当パワーアップ感はあるけどライダーフォームのが好きかな
あと武器

マスクドフォームもいいよね

展開してない状態ならシンプルな進化形って感じで好き

ハイパークロックアップ状態の羽根いい…

ハイパー単体だと悪くないと思うけど虫取り棒とセットになるからな

素のパーフェクトゼクターは好き
オールゼクターコンバインは…もうちょい…

ライダーフォームが平成前半屈指のカッコよさのせいってのもあるし
ハイパーフォームも最終形態としては平成でも指折りだと思うよ

遠近対応可能で火力もすごいから割と非の打ちどころの無い武器なのにな虫取り棒

最終フォームから逆算したデザインってあったっけ

ブレイドがそうじゃなかったっけ

どう見てもキバ

虫取り棒の影響で平成度がめっちゃ跳ね上がってる

たまには虫取り棒褒めてあげて

おもちゃにゼクターが3個もついてくる!

設定上の必殺技が多いのなんか好き

ハイパーは34話の戦闘が1番かっこいい

1発殴ろうとしたらカウンターで5発叩き込まれてその後も早足でどんどん追い詰めてくるのいい…

坊っちゃま倒すところの虫取り棒は良かった

でも虫取り棒無いと最終フォームとしてはなんか物足りない感じするよハイパーフォーム
というか最終フォームは特徴的な武器持たせた姿が完成形なイメージある

エンペラーに対するザンバットソードみたいなもんだしな

虫取り棒は強さ自体は文句つける所がない

技3つある中ザビーだけ使われなかったような
気のせいかも

ハイパースティングでワームが記憶喪失になってゴンがややこしいことになったはず…

たぶん使ってた
あと3つの技が剣と銃であるから都合6技

羽根生えてようやく飛び蹴りするの好きだよ
棒は知らない

虫が付いてない虫取り棒は好きだよ

ハイパー自体はかっこいい
武器が…

虫取り棒はなんだかんだ言われるけど普通にさいつよ兵器だよ

必殺技で山が吹き飛ぶとか何気にとんでもない威力してる

強いのは誰も否定してないだろ!
っていうか他に「100km吹き飛ばす」レベルの雑な武器なんて聞いたことねーよ!

初期フォームなのに強者感がありすぎるライダーフォームが悪い
ここでFULL FORCEが流れたら全てが力になる

2話がマックスカッコいいと思う

カブトに出てくる武器って虫取り棒以外は大体格好良かった気がする

手持ち武器としてはクナイガンで既に完成されてた気がする

放送時にクナイガン買って考えてたのは
「これクナイ部分を長物にしたら槍とハルバードとライフルになるから劇場版でやりそう」

斧メイン武器もかっこいいよね

通常フォームの殺陣がカッコ良すぎるんだよ

ゆったり近づいていって圧倒するのいいよね…img.2chan.net/b/res/860399569.htm


仮面ライダーカブト
Xをフォローする

コメント

  1. 映画の変身(フォームチェンジ)シーンめっちゃ好き

  2. デモンズでも思ったけどモチーフの落とし込みが上手いデザインはやっぱハマるな

  3. 見た目は好きだけどやっぱライダーフォームの方が好きだしTV本編の活躍具合がまぁうん…
    せっかくのトリプルライダーキックを虫取り棒でトドメはさぁ…

  4. ※3
    でも、目の前にはまだワームの大群がいるんだしパーフェクトゼクターで一掃する方が合理的だと思うし天道らしくて好きだけどね…

  5. 虫取り棒は天道のキャラを考えれば合ってる 
    それ以外は知らん

  6. 先に虫取り棒を入手した方がゼクター集め楽だったよな

    ※4
    それならトリプルライダーキックでカッシス倒した後に残りのワームを一掃する展開にすれば良いだけじゃないっすかね(名推理)

  7. 武器用意されてるのにステゴロが1番似合うのは後にも先にもカブトだろう。タイプフォーミュラでも言われてたけどスピードタイプが大振りな武器使うのは似合わないんだよな、立ち止まって固定砲台になったりパワー溜めて切り放つとか。

    ハイパーカブトの右足が赤いのは結局意味無いのかな、ほとんど記憶無いけど赤い靴関連と絡んでるのかと思ってた

  8. ガタックゼクターだけ虫付き剣に
    1回も付けなかったのは謎だな

  9. 前から気になっていたんだが肩や足が展開する時としない時があるのは何で?
    必殺技は展開するのかと思ったが最終回のダブルライダーキックの時は展開しなかった
    SICのハイパーカブトは肩の展開さえ出来なかったのがスゲー不満だったんだよね

  10. 虫取り棒にガタックとかホッパーライダーのゼクターは対応してないのなんで?

  11. ※9
    ハイパークロックアップ状態の時は肩とか足とかが展開する

    ※10
    パフェゼクはザビードレイクサソードのネイティブ対策の装備で、ガタックは暴走スイッチという対策がされていてホッパーゼクターは対ネイティブ用のライダーでネイティブによる支配を受けないから

  12. ガンダムダブルエックス

  13. ※6
    同時攻撃は相手を倒すんじゃなくて吸収能力の破壊が目的なので、やってる事は何も間違ってない
    吸収能力を破壊してからカブト最大威力のサイクロン叩き込むのも合理的でこちらも間違ってない
    間違ってないが、他にもやりようはあったとは思う

    ※9
    上にもあるけど展開するのはハイパークロックアップ時と発射時の反動が強すぎるのでハイパークロックアップを発動して衝撃を吸収する必要があるマキシマムハイパーサイクロンの時のみ
    ディケイドの時にサイクロン撃った時は展開してないが、本編と比べて明らかに小規模だし全力の威力じゃなかったんだろう

  14. 過去だけじゃなく未来にも行けて、過去現在未来の時空間を全て見通せる千里眼みたいな機能がある為未来予知みたいな事出来るのはあまり知られてない
    この機能でパフェゼクとか見つけて呼び寄せたんじゃねとは思う

    コンパウンドアイ
    時間軸の乱れを感知することで、過去、未来の時空間を見渡すことができるため、あらゆる時空の出来事を見逃さない。

  15. OQでは巨大かバールクスの攻撃で唯一倒れなかったヤツ

  16. ※15
    巨大隕石の衝突にも耐えてるからなハイパーカブト

  17. ヒヒイロノカネやヒヒイロノオオガネとか現実世界でも作中でも存在しない特殊金属を使ってるけどこれもワーム由来の物質(技術)なのかな?

  18. 何気に虫取り棒、単体・ザビー・ドレイク・サソード・全合体×2モードで合計10種も技あったんだよな
    本編で使ったの6つだけだが

    ※7
    ハイパーカブトの右足の赤いのはキックの威力向上機能付き装甲

  19. 強いのはいいんだけど個人的に今思うとスレ画が出てからカブトの戦闘で「うーん…」ってなることが増えたなって…
    TV本編の初陣だとガタックを助けるためにハイクロ使ったけどその助けたガタックが相手が強いとはいえ今までの戦闘でライダーが負けたら変身解除されるまでで爆死はなかったから急に爆死して唐突感あったり
    虫取り棒も設定で補完されても武器使ったら他のライダーが変身解除されて無理矢理戦線離脱させられる絵面は普通に酷いし
    第二携帯のカッシスだけはトリプルライダーキックで締めてほしかったけど倒しきれずに虫取り棒使い出して盛り上がりが一気に冷めたり
    ダブトとの高度な読みあいからのハイパー使うのは「天道ならこういうことやるけど最初からそれ使ったほうよくね…」ってなるし
    …なんというか製作陣も扱いに困ってたんじゃあないかな

  20. ※14
    オーマジオウが持ってそうな能力持ってるんだな。ジオウ2の上位互換的な能力

  21. 破壊されても別時間軸から瞬時に飛んでくる。下手したら増える
    単純な攻防力の強化
    過去と未来に自在に行き来出来る
    クロックアップしたライダーから見ても視認出来ない速さのハイパークロックアップが無制限に使える
    自分以外の時間を巻き戻して任意の場所に跳躍出来る

    実際並べてみるとヤバい性能だよねハイパーゼクター
    特にムテキやエボルト究極態相手にすら通じるアイテム狙いが一切効かない変身・強化アイテムって長いライダーの歴史でもこれだけじゃねってくらい
    ジクウドライバー破壊でオーマジオウも消えかけた辺り、オーマジオウにすら通じるかもしれない数少ない一手なくらいライダーにおける禁じ手なのに

  22. >破壊されても別時間軸から瞬時に飛んでくる。下手したら増える

    こう聞くとてつをみたいなやつだな

  23. ライダーフォームが天道に合いすぎてるんだよな
    逆にハイパーの装甲はむしろ加賀見に合ってる気がするから加賀見カブトがハイパー使えればいいと思うんだ

    ガタックハイパー?うん・・・

  24. ガタックハイパーフォームはTVに出てないが
    ジオウに出さなかったのは惜しいな

  25. クロックアップは客演する度に弱くされるとか言われるけどハイパークロックアップの方は弱くしようが無くて対策が時止めくらいしか見当たらないから出すのは厳しそう
    せっかくハイパー出してもハイクロ使わなきゃって感じもするし

  26. ※24
    あそこで加賀美カブトじゃなくてハイパーガタック出してればアギト編にも匹敵する神回として語り継がれてた気がする
    そもそもスーツ残ってるか知らないけど

  27. ※26
    同じライダーの力を持つ相手じゃなきゃ倒せないってルール無視してぶっ倒すなら別にガタックのままでも大差ないやんけ

  28. ※22
    南光太郎ならともかくてつをとかいう奴はもう4んだよ
    映画祭でもスルーされてる辺り東映側も完全に絶縁宣言な感じだよね

  29. ※27
    力の源は同じなんだから倒せても違和感ないと思うけど
    そうでなくとも時空が歪んだとかでいくらでも理由付けできるでしょ

  30. ※27
    既にアナザーライダーとレジェンドが共存できない設定が無視されてたのに今更すぎないか

  31. ※29
    雑に時空が歪んだから倒せるとか言われる方が意味不明だわ。ただハイパー見たいが為の自分が好みの展開見たいだけやんけ
    それならまだ本編の展開の方が理屈に合ってる
    せめてガタックのままでアナザーカブトを倒すって展開やるなら、ハイパーにならない方が余計良いだろ。暗に強化アイテム使わなきゃ絶対カブトには勝てんって明言して「カブトに勝てなかった」って加賀美のネガティブな話を余計補強するようなもんだし
    そんな話が見たいってならまぁアレだけど

  32. ※31
    本編だって結局ガタックのままじゃアナザーカブトに勝てなかったんだから似たようなものじゃねーの
    それにアナザーライダーのルールを時空の歪みで無かったことにしておいて今更雑もクソもないやろ

  33. ※14
    なるほどね、初変身のあの時の天道の状況的に加賀美の爆死のことを知ってることは、冷静に考えるとおかしな話だけど、コンパウンドアイの設定で合点がいったわ
    ※31
    ハイパーカブトもハイパーガタックも同じハイパーゼクターの力を使っているので、ハイパーゼクターの力=カブトの持つ力とガタックの持つ力の二つの側面を持つと考えればハイパーガタックがアナザーカブトを倒す展開は別にそこまで変な話ではないと思う
    問題は圧倒的に強すぎるから絵面がアレなことになる

  34. ※31は実際に本編でハイパーガタックがアナザーカブト倒したら大喜びしてそう
    そんでガタックがアナザーカブトを倒せるのはおかしい!って言ってるやつに噛みついてそう

  35. このコメントは絶版候補に設定されています

  36. このコメントは絶版候補に設定されています

  37. このコメントは絶版候補に設定されています

  38. このコメントは絶版候補に設定されています

  39. このコメントは絶版候補に設定されています

  40. どっから突っ込めばいいんだこれ
    まず補完計画に登場したのは戦兎だったはずだしそこで語られたアナザーライダーのルールはビルドの時間軸だけの話ではない(てかなんでビルドの時間軸だけの話だと思った)
    あとアギトもカブトも漫画にはなってない(アギト自体はクウガの漫画版で登場してはいる)し誰も役者の話なんてしていない、てかどっからアギト出てきた

  41. このコメントは絶版候補に設定されています

  42. このコメントは絶版候補に設定されています

  43. このコメントは絶版候補に設定されています

  44. このコメントは絶版候補に設定されています

  45. このコメントは絶版候補に設定されています

  46. このコメントは絶版候補に設定されています

  47. このコメントは絶版候補に設定されています

  48. このコメントは絶版候補に設定されています

  49. このコメントは絶版候補に設定されています

  50. ※47
    誰も白ウォズの話とかしてないだろアホか

  51. 劇場版で歴史改変を行った結果、映画の天道が消滅するって展開になったことを考えると、流石の天道も特異点ではなかったということなんだろうなと思う。
    好き勝手に時間を行き来出来たら、事あるごとにやり直せばいいじゃないかという突っ込みが出てしまうから扱いが難しくなるのは間違いないんだけども。

新着記事